VFDシールドが動作しない件についてのやりとり

MFT2014でVFDシールドを購入された方からの、質問と対応をまとめました。 早いうちに、解りやすい説明が追加されることを期待しております。
0
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 取りあえずと思いUSBバッテリーから電源をとったのがいけなかったのかもしれません。

2014-12-15 23:38:18
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita ただしGNDー各ピンでの電圧測定が出来ないのは同じでした

2014-12-15 23:42:28
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 IC2の6pinは、ArduinoのLが点滅していれば5V出ているはずなのですが。写真のピンで確認してみてください。 pic.twitter.com/EHr46HjzkX

2014-12-15 23:47:12
拡大
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 あとはIC1,2の隣のDigital I/Oのピンヘッダは取り付けてますか?(組み立て写真には載せてない事に気付いたorz

2014-12-15 23:49:49
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 ピンヘッダ四箇所全て取り付けてください。多分これで間違いないと思います。なんかわかってる人には当たり前過ぎて省略しちゃったのですが、配慮足りませんでした。 pic.twitter.com/n6gQCPKLW5

2014-12-15 23:54:05
拡大
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 了解しました。組み立て写真で、GNDと5vのみハンダ付けされていたようなので他はつけてはいけないのかと思ってしまいました。

2014-12-15 23:59:32
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 全部ハンダ付けしてしまって良いでしょうか。

2014-12-16 00:00:10
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 全部はんだ付けでOKです。GNDと5Vのみはんだ付けしている写真は、電源試験目的です。最終的には全部はんだ付けします。

2014-12-16 00:01:56
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita わかりました。試行錯誤の過程でピンヘッダをだいぶ壊してしまいました。接続動作確認が出来たところで後日連絡させていただきます。

2014-12-16 00:04:19
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 本日もありがとうございました。こんなところに落とし穴が。シールドが安定しないのでおかしいなとは思っていたのですが。お恥ずかしいかぎりです。おやすみなさい。

2014-12-16 00:07:09
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 了解です。VFDShield動作してもVFDの輝度が低いはずです。IC1もしくは2の9pinの電圧が16VくらいになるようにVR1調整してください。電圧高くすると明るくなりますが、寿命に影響する可能性があります。まあ18V以下なら大丈夫と思いますが念為。

2014-12-16 00:08:37
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 こちらこそ説明不足申し訳ありません。なるべくはやいうちに説明追加したいと思います。orz

2014-12-16 00:09:28
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 昨日はありがとうございました。ピンヘッダをすべて接続したところ、時計として動き始めました。現物の写真をこちらでも添付していれば一瞬で解決していたのかもしれませんね。

2014-12-16 20:22:28
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 2日に渡り、いろいろ丁寧に教えていただき大変ありがとうございました。ご迷惑をおかけしましたが、テスタを使って回路を検証するのはとても面白い体験でした。 来年もMFTにいくことが出来たらご挨拶に伺います。

2014-12-16 20:25:40
遠藤 哲也 @entetsu26

@hayasita 新作があれば是非購入をと思いますので、コレに懲りずにおつきあいいただければ幸いです。

2014-12-16 20:26:29
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@entetsu26 無事に動作してよかったです。解決してみればちょっとした見落としなんですが、よくある話ですね。今回の内容はfaqとかに纏めたいと思っています。

2014-12-16 22:12:38

違う方から、別の質問も。

かにまる @kanimaru_k

@hayasita またまたすいません 今日シールドを電源に繋げたらvfd2が消えた状態(他の管は点いている)になり、妙に明るかったのでvr1を回したのですが明るさが変わらず、ic2の9-10pinの電圧を測ると常に18vが出力されていました… どうすればよいでしょうか…

2014-12-16 21:27:13
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@wetzlars 9-10pinの電圧については、VR1の不感帯に設定されて最大電圧が出ているのだと思います。電圧はそれ以上上がらないので、180度回すか、写真の中間点に設定して再度電圧見ながら調整してください。(続

2014-12-16 22:00:16
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@wetzlars VFD2が点灯しないのはちょっと難しいですね。IC1と2を交換してみてください。これで現象変わればIC2の故障です。あとはVFD2のH(赤いチューブの足)に0.7V前後の電圧が来ているか、vfd2の足回りの半田付けや断線、短絡を確認してください。

2014-12-16 22:06:04
かにまる @kanimaru_k

@hayasita vfd2はsw2を何回か押したら点きました(何故かはわかりませんが)。明るさは画像のより反時計回りに回すと消え、画像より時計回りに回したら18vに固定になりました。 pic.twitter.com/KDOx9DCM8R

2014-12-16 22:58:34
拡大
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@wetzlars 電圧はVR1を不感帯まで回してしまっているだけで、正常な動作です。VR1の調整範囲は最低4,5~5Vまで落とせますが、VFDは最低10~12V出力がないと点灯しません。先の返答の通り、VR1を中立点に戻して電圧を再調整してください。

2014-12-16 23:10:54
早坂千尋 C103@12/31日曜日西地区コ-24b ジャンクヤード @hayasita

@wetzlars SW2は時計表示とカレンダー表示の切り替えですが、表示が消えることは無いと思います。基板に力がかかったことでVFDの足のはんだ不良が治っただけということが考えられるので、VFD2とR3のはんだ付けをチェックすることをお勧めします。

2014-12-16 23:13:50