初めての作曲その2。ベース編

DTMやDAWを触ってみたらやっぱりオリジナル曲作りたい…と思うのは当然。まずはコピーから始めて欲しいけどそれに飽きたら…はたまた曲作りたくて仕方ない人向けにまとめてみました。
3
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

今回は初めての作曲その②を連ツイしてみようかと思います。前回はドラムについてまとめてみたので、そちらもご参考に。togetter.com/li/750533

2014-12-18 21:01:28

[[**初めての作曲その1。ドラム編
:http://togetter.com/li/750533]]

作曲・DTMスクールの音印 @otomark

前回がドラムだったので、今回はベースについて。 そもそもベースってどんな役割か・・・っていうと、砕いて言えば曲の道しるべ。こーんな感じで進んでいきますよー・・・というのをずっしりした低音で支える。曲全体の雰囲気の基盤作りといった感じ。

2014-12-18 21:05:09
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

じゃぁその道しるべをどうやって作るのか。それが問題なわけですが、初心者は悪いことは言わないから、まずはドレミファソラシドだけを使ってみましょう。ピアノで言えば白鍵のみ。一番基本的なスケールです。

2014-12-18 21:10:21
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

スケールというのは、ドレミファソラシド・・・っていう音の並びの事。一曲で使える音の種類は決まっていて、世に出回ってる曲のほとんどにこのスケールが存在してるわけね。当然ながらベースにもそのルールが当てはまる

2014-12-18 21:15:24
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

ちなみに、ドレミファソラシドのスケールを専門用語でハ長調、英語で言えばCメジャーなんていったりします。名前は覚えなくてもいいけど、Cメジャーのスケールで作曲してるんだな~…と漠然と理解しておくといいかも!

2014-12-18 21:20:11
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

このスケールはドレミファソラシドに限らずそのまま高さを移動してあげればレミファ#ソラシド#とかファソラシbドレミファとかにも変化できるんだけど・・・そうなるとちょっと難易度も上がるので、慣れてくるまではとりあえずドレミファソラシドつかっておいた方が理解も早いです。

2014-12-18 21:25:11
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

と、そこまで理解できればあとは適当に打ち込んでみればなんとかなるんだけども…折角なのでもうちょっと踏み込んでみましょう。

2014-12-18 21:30:44
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

このドレミファソラシドの各音にはそれぞれ役割があって、まずドから始まるハ長調のスケールはドが絶対的な主役。ほとんどの場合、ドから始まってドで終わる

2014-12-18 21:35:11
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

レやシが出てこない・・・なんて場合はよくありますが、ドが出てこないって事はまずない。ハ長調においてドは安定や始まり。終わり、解決等を司るとても大切な音なのです。

2014-12-18 21:40:15
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

次にソ、スケールの中の五番目の音。こいつは緊張や不安定さ、盛り上がり等の役割。こいつが出てきたら次は大体ドに解決するというのがお約束。

2014-12-18 21:45:21
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

特にドとソはスケールの中での主役格なので、こいつらがいないと曲が展開していきません。極端な話、ド>ソ>ド>ソで動いていけば開始、緊張、安定、盛り上がり、安定、盛り上がり、終わり・・・という感じで曲は展開できちゃう

2014-12-18 21:50:15
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

まぁといっても流石にそれじゃつまらないので、次点で出てくるのが「ファ」。この人は展開や広がり、弱い解決。ドやソ程じゃないけど主役のうちの一人。このドファソがあれば他はもうほとんどおまけ

2014-12-18 21:55:09
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

今回は初心者さんを意識してるので、詳しい説明は省きますが、レミラの3音はドファソの役割をちょっとずつ担ってる感じ。ドとファの間、開始と展開をちょっとずつ併せ持ったのがラ・・・という感じ。

2014-12-18 22:00:42
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

並べてみると、ド(ラ)ファ(レ)ソ(ミ)・・・みたいなイメージかな?シはちょっと特殊な位置なので、今回は割愛。この6音が上手く使えればほとんどの局面は乗り切れちゃうので、まずはこの6音を上手く使えるようになりましょう。

2014-12-18 22:05:15
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

最後にリズム。これは最初は8分音符の連続でOK。ドドドドドドドド、ファファファファファファファファ、ソソソソソソソソ…といった様に、一小節に8音同じ音をを並べるだけ。

2014-12-18 22:10:13
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

慣れてきたらそれとなくドラムのキックと合わせてあげればなおよろしいけど、最初はそれほど気にしなくてもいいかな。

2014-12-18 22:15:34
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

というわけで、今回はドファソだけを使ってサンプルを作ってみました。youtu.be/gU-G-2fmRW0

2014-12-18 22:20:20
拡大
リンク YouTube Bassの基本進行 ドファソの基本的な3音によるベースの基本的な進行。 新宿、多摩センター、調布、溝口など、京王線南武線を中心としたDAW・DTM・作曲スクールの音印です。 出張レッスン、Skypeでのレッスンや、 遠隔操作での初期設定なども行っており1時間3000円で激安。 TwitterでのRepやフォームでのご入会お待ちしてま...
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

今回でドラムの基礎中の基礎、ベースの基礎中の基礎は完了。これだけでも楽曲の骨組みはできちゃう。次回はギターやピアノなんかのコードについてやってみようかと思います。

2014-12-18 22:25:11
作曲・DTMスクールの音印 @otomark

また、わからない事等などは随時質問募集中ー!!

2014-12-18 22:30:55