シンポジウム「デジタル時代の文字・活字文化」

「国民読書年」である今年は、本や新聞などの活字文化に親しむことによって、「言葉の力」をはぐくむことの大切さが改めて注目されました。一方で、IT技術の進歩に伴い、デジタル書籍元年とも言われ、専用端末の発表や電子書店への参入が相次ぎ、初の本格的な電子新聞も登場しました。そこで、デジタル時代に紙の印刷物が生き残れるのか、紙の印刷物とデジタル書籍などがそれぞれのよさを生かしながら共存していけるのか、専門家が多角的に話し合います。 [主催 文字・活字文化推進機構、日本経済新聞社] プログラム (プロフィールは各登壇者の写真をクリックしてください)  基調講演 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
ゴーヤ @go_ya

角川会長の講演内容って最近のと一緒だね。まぁしょうがないよねっていう。 #mojikatsuji

2010-12-06 14:10:25
津田大介 @tsuda

角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:11:21
津田大介 @tsuda

角川「ソーシャル化が進んで、プロとアマの境界が低くなっている。だからこそ次世代の出版人や編集者に求められているのは、ソーシャルコンテンツをプレミアコンテンツに昇華させること。それこそが『編集力』だろう」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:12:23
@muuuuulog

唯川恵がラノベ出身だったとは! RT @tsuda: 角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:12:36
津田大介 @tsuda

角川「電子書籍の状況。2010年はiPadとKindleの発売で電子書籍をコアにした百花繚乱の端末戦争が始まった。年末にはそれに加えてスマートフォン乱立で電子書籍とスマートフォンの境目が見えにくくなってきている」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:14:20
津田大介 @tsuda

角川「2014年のメディアとエンタテインメントをめぐる最終戦争に向けて、世界規模のサバイバル戦争が始まっている。そんな中、1つ1つの電子書籍に求められるのはプラットフォーム。無数に登場してくる電子書籍を読者が自分で見つけられる必要がある」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:16:59
がけ @gakejp

ん? 三浦しをんはラノベ出身だっけ?? RT @tsuda: 角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:17:38
津田大介 @tsuda

角川「1つ1つの電子書籍を読者が見つけられるよう、Book☆Walkerというプラットフォームを作った。コンテンツ1つ1つの価値を高め、ソーシャル機能を取り込み、新しいコンテンツへ挑戦し、新しいマーケットと顧客を創造していきたい」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:18:21
arith @arith

ソーシャル社会って… QT @tsuda: 角川「2010年以降は『ソーシャル社会』になった。一番大きな変化は重視されるものが知識から情報に変化したこと(後略 #mojikatsuji

2010-12-06 14:19:18
myrmecoleon @myrmecoleon

Jコミの会見終わったか。そして同じころ @tsuda さんが角川会長の話をtsudaってる。角川さんはJコミをどう思ってるんだろうな。 #mojikatsuji #jcomi

2010-12-06 14:19:21
kura @sh_kur

そういえば、2chやブログまんまの書籍も多い。プレミアコンテンツにできてるのかな…? RT: @tsuda: 角川「次世代の出版人や編集者に求められているのは、ソーシャルコンテンツをプレミアコンテンツに昇華させること #mojikatsuji

2010-12-06 14:19:41
津田大介 @tsuda

角川「Book☆Walkerとは『オンリーワンの専門店の集合体』というプラットフォーム。ニコニコ動画などのソーシャルメディア連携だけでなく、外部CPや既存のリアル書店との連携なども行っていきたい」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:19:50
@k2nd

おそらく角川さんは絶版書を出さないように電子化していくと思うです>銀河 RT @myrmecoleon: Jコミの会見終わったか。そして同じころ @tsuda さんが角川会長の話をtsudaってる。角川さんはJコミをどう思ってるんだろうな。 #mojikatsuji #jcomi

2010-12-06 14:20:50
津田大介 @tsuda

角川「こういう時代において重要なのはコンテンツを大切にし、コンテンツの付加価値を高めるということ。Exitばかり増えても利益は上がらない。拡散してしまってはクリエイターに還元できない。これは一足先にデジタル化の変化が訪れた音楽業界から学ぶべきこと」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:21:08
津田大介 @tsuda

角川「電子書籍市場で求められるのは健全な競争。技術の進歩が切り開く新しいメディアはポジティブに受け止めたいが、過剰なプラットフォーム独占による様々な弊害は対抗していきたい」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:22:16
FD @FDtheUnderdog

ここに福井を並べるのはおかしい。 RT @tsuda: 角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:23:06
津田大介 @tsuda

角川「『Googleとの闘い』という本を書いたジャン・ノエル・ジャンヌネー氏はデジタル時代になって、グローバリゼーション化がすすむ中で文化の多様性を確保することが重要であると説いた」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:23:30
おーしゃん @perocean

三浦しをんの書いたラノベってなんだ?思いつかん。 RT @tsuda: 角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:25:18
津田大介 @tsuda

角川「グーテンベルク以降、欧州で様々な印刷革命があり、それが出版文化を生みだし、リードしてきた。スティーブ・ジョブズは、Amazonを創業したジェフ・ベゾスと並んで21世紀のグーテンベルクであるが、iPadはまだ発端でしかなく、文化的成果はこれからだ」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:25:58
津田大介 @tsuda

以上で角川会長の講演は終了。 #mojikatsuji

2010-12-06 14:26:21
publam パブラム @publam

同感。ただし、これまでの編集力をそのまま活かせるという甘い考えは危険! RT @tsuda: 角川「ソーシャル化…プロとアマの境界が低く…だからこそ次世代…編集者に求…ソーシャルコンテンツをプレミアコンテンツに昇華させること。それこそが『編集力』 #mojikatsuji

2010-12-06 14:29:19
津田大介 @tsuda

現在は休憩中。このあとパネルディスカッション。 #mojikatsuji

2010-12-06 14:33:13
publam パブラム @publam

出版業界の人的資源の大変革は2012年に起こると思う。そこから二年。間に合うだろうか?! RT @tsuda: 角川「2014年のメディアとエンタテインメントをめぐる最終戦争に向けて、世界規模のサバイバル戦争が始まっている。 #mojikatsuji

2010-12-06 14:34:24
小輔了了 @cho830hiro

有川浩、桜庭一樹、沖方丁先生、もっといい作品を創りだしてはうれしい~RT @tsuda: 角川「ラノベはたくさん作家を生み出している。山本文緒、乙一、福井晴敏、有川浩、桜庭一樹、三浦しをん、唯川恵、沖方丁などはラノベ出身で優れた作家になった人たち」 #mojikatsuji

2010-12-06 14:35:38
おとめ座のりゅう。 @ninnin631

お疲れ様です。別リストにして実況を追って見ましたがやっぱりあんたはスゲーです。 RT @tsuda: 現在は休憩中。このあとパネルディスカッション。 #mojikatsuji

2010-12-06 14:36:31
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ