Aの魔法陣ver.4.5 『ファンタジー』 ゲーム1 "城塞都市の独立"

4
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
戯言屋 @zaregotoya

よし。軍事要塞が勢いで独立した国とかにしよう。規模小さいものの、軍事力で怪物が襲ってくる地域にあることから周辺国から国家扱いしてどうこうみたいな。

2014-12-21 12:55:54
戯言屋 @zaregotoya

@pre_sen ぶ、文化レベルにまとめましたし……(震え声)

2014-12-21 12:56:23
不離参 @pre_sen

@zaregotoya 教育水準低くても、文化はあるかも…。(悪魔の囁き

2014-12-21 12:57:30
戯言屋 @zaregotoya

@pre_sen ま、まあ、判断に困った時に振ろう!><

2014-12-21 12:57:55
muI @siho_muI

@zaregotoya 家の有る場所が領地な放浪の軍事国家。モンゴルみたいね。

2014-12-21 12:58:30
戯言屋 @zaregotoya

●王都の設定 ・モンスターの出現が多い地域にある要塞都市である ・独立したことによって国家となった ・王宮の予言者が魔王星の出現により世界の滅亡を予知した ・職業斡旋所がある ・魔王討伐のために勇者の募集が行われてる

2014-12-21 12:59:02
不離参 @pre_sen

@zaregotoya 戯言屋さん世界観の中で、魔王星とモンスターはどう関係しているんだろう。星が近づくと狂暴化するとかなのだろうか。(謎は深まる

2014-12-21 13:01:49
戯言屋 @zaregotoya

@pre_sen ふーむ。何か関連があるのかも知れない……(魔王星の発案者が七飾さんなので設定的に空白という)

2014-12-21 13:02:42
戯言屋 @zaregotoya

ライブラリを追加。 zaregotobeya.onmitsu.jp/a-maho_4.5_twi… これで設定を記録するという寸法である。

2014-12-21 13:03:13
不離参 @pre_sen

@zaregotoya ゲームして埋めてく感じですかね。

2014-12-21 13:03:21
戯言屋 @zaregotoya

ふむ。この設定で戦争ものするなら、モンスターの侵攻か、過去の独立戦争セッションか、かなあ。

2014-12-21 13:05:12
戯言屋 @zaregotoya

む。友人Tが来るのか。独立戦争させるか。

2014-12-21 13:06:45
不離参 @pre_sen

@zaregotoya テストプレイヤーゲットだぜ?

2014-12-21 13:07:31
戯言屋 @zaregotoya

独立戦争セッション案 M1:独立が起きるまでの経緯を決める M2:独立戦争の準備をする M3:独立戦争が始まる M4:独立戦争が終わる これくらいで考えて、経緯とかはプレイヤーに投げよう(丸投げここに極まった感) あ、独立元の国家の設定くらいは決めておかないとまずいか。

2014-12-21 13:10:45
戯言屋 @zaregotoya

独立元の国家 人口:5 規模:6 水量:4 気温:3 文化:4 軍事:5 宗教:6 自然資源:8 経済力:2 統治度:7 幸福度:9

2014-12-21 13:13:40
戯言屋 @zaregotoya

(別に独立するために戦争しなくてもいいんじゃないかな、という顔になるSD)

2014-12-21 13:14:31
戯言屋 @zaregotoya

いや、この幸福度は、城塞都市で終わりのない防衛戦争をしているからこそ築かれているものであり、当時の城塞都市は流刑の場というかそういうのだった……とか(結局自分で考えているSD)

2014-12-21 13:17:48
戯言屋 @zaregotoya

ふーむ。気温の関係から独立元の国家の南に城塞都市がある。統治と幸福度の高さの理由は、複数の予言者を抱えているから、あたりにするかな。

2014-12-21 13:21:41
戯言屋 @zaregotoya

というか独立元の国家の名前を決めよう。でもこういう名前の付け方って、歴史とかに由来しちゃうよなあ。多分。

2014-12-21 13:23:34
戯言屋 @zaregotoya

独立元の国家の名前:シアワセーナ 城塞国家の名前:モンスタニア 酷過ぎる……(自分のネーミングセンスに顔を覆う)

2014-12-21 13:24:53
戯言屋 @zaregotoya

はっ。こういう時こそ空想世界構築教典を使おう。

2014-12-21 13:26:01
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ