批評家 内田樹@levinassien氏がみた、「東京都表現規制」関連の「浅はかさ」

東浩紀氏のツイート関連はこちら; http://togetter.com/li/76709
14
内田樹 @levinassien

東京都の条例について、共同通信に1100字の原稿を書きました。新聞記事としてはずいぶん長いですね。前にブログに書いたことと同じですけれど、他人の表現について「これはよいが、これはダメ」というようなことを統計的に何の根拠もないまま、政治家たちが主観的な印象に基づいて決定し、

2010-12-05 11:12:40
内田樹 @levinassien

強権的に表現を規制できるという政治的「事実そのもの」が、社会を非寛容で攻撃的なものにすることは間違いありません。それによって「他者や異物に対して非寛容で攻撃的な子どもたち」を組織的に生み出すことによる災厄の責任は誰が取るのでしょう?

2010-12-05 11:14:14
内田樹 @levinassien

僕が興味があるのは、石原慎太郎は「東京都民が全員石原慎太郎であるような東京」に住みたいと思うか、ということです。社会の成員が全員「自分みたいな人間」であっても愉快に生きていけるように生きるというのが倫理的ということのほんらいの語義だと僕は思います。

2010-12-05 11:16:27
内田樹 @levinassien

どう考えても、石原慎太郎は「東京に石原慎太郎みたいな人間が一人しかいない」ことによって、そうでないことよりも多くの利益を得ているように見えます。そういう人間のことを僕は「非倫理的な人間」というふうにみなすことにしています。

2010-12-05 11:17:27
内田樹 @levinassien

そういう人間に「健全」とか「育成」とかいう言葉を使って欲しくないです。

2010-12-05 11:17:49
内田樹 @levinassien

僕は「内田樹」が10人いて、そいつらとこのマンションで共同生活しろっていわれても、ぜんぜん平気ですよ。挨拶はきちんとするし、お掃除好きだし、人がやることにがたがた干渉しないし、二卓で麻雀やってるときに、あとの二人はご飯作ってくれるし。

2010-12-05 11:20:45