『サッカーの神様』と検索したら大変なことに。

「サッカーの神様という表現は一神教世界ではありえない表現」という著述を見て、ホントかな…と思って英語で God Of Football と検索したところ、思いがけない事実を知った。
3
前へ 1 ・・ 3 4
masaki ohashi @ohashimasaki

@ats4u ロシアの妖怪 legendary creaturesというカテゴリに確か入ってるはずです。座敷童からもリンクがあります。先日たまたま見たのでw

2015-01-15 15:41:58
岡敦🇯🇵 @ats4u

情報有り難うございます! スペルがわからなくて苦しんでいたのですが домово́й とわかりました! ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89… @ohashimasaki

2015-01-15 15:45:55
岡敦🇯🇵 @ats4u

※ ドマヴォイ(Домовой)は、日本語ではドモヴォイと表記されることが多いらしい。だがドモは本来「家の」の所有格で、Oは長母音であり長母音のOはアと読むの法則でアに変わる筈。未確認の為、間違っているかも知れないが。

2015-01-16 00:53:50
岡敦🇯🇵 @ats4u

『ドマヴォーイ』 ロシアで、家に宿ると考えられている精霊。一家の運命を担うとされる。 pic.twitter.com/JzZWRiAvr7

2015-01-16 00:52:43
拡大
性(sing) 水原紫織 @sei_ongakukouko

@ats4u @siegrinde 仰る通り、漢字の「神」の初出は春秋左氏伝‐荘公三十二年。神は、天文をコントロールし、耕地を与える技術を持っていた聡明で正直な呪術師だったと。 また漢字の「神」が付せられた最も古い人名は、神農さん。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E

2015-01-15 15:50:06
性(sing) 水原紫織 @sei_ongakukouko

@ats4u @siegrinde どうも中国神伝えられている神々は、縄文人のようです。中国神話の大家で長春理工大学宮玉海教授もそういう論文を発表しています。 ※羲和 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9… ※葛天氏 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B…

2015-01-15 15:54:19
ryutaroh @TayamaRyu

@sei_ongakukouko @ats4u @siegrinde キリスト教を一神教ということ自体、間違っていませんかね。 聖母マリア=ただの人間 ですね それが教会に飾られている時点でなにが一神教なのか? 多神教が悪く一神教が良いと言うと論理がないし。

2015-01-15 16:00:18
岡敦🇯🇵 @ats4u

他の教会に行ったら怒られる宗教と、そうでない宗教があり、他の協会に行ったらいけない宗教を一神教と言うと思うので、実際に神様がひとつかどうかとは、別問題なのでは。@TayamaRyu キリスト教を一神教ということ自体、間違って@sei_ongakukouko @siegrinde

2015-01-15 16:05:46
ida makoto @siegrinde

@ats4u 初めから一神教を信仰していた文明と言うのをワタシは知りません。 あれはたぶんに人口的なもので、大抵は太陽神信仰を根源としていますね。 太陽はひとつだけですもの、地球では。 (古代中国では10個らしいですが)

2015-01-15 16:23:17
岡敦🇯🇵 @ats4u

最近自分も、どうも…そういう気がしています。メジャーな宗教はみんな、何かしらの資本の息が…。 @siegrinde あれはたぶんに人口的なもので、大抵は太陽神信仰を根源としていますね。

2015-01-15 16:29:39
岡敦🇯🇵 @ats4u

(あまり大きな声では言えないですが、ある大手の宗教では、宗教が生活費の面倒を全部見てくれるので、生活困窮して出家する人がたくさんいたり、宗教側もどんどんお金を出すので、出家するととたんに世界が広がってあちこちに世界旅行したり……。) @siegrinde

2015-01-15 16:31:16
ida makoto @siegrinde

@ats4u 散々弾圧してきたローマはなぜキリスト教に改宗したのか?結局その方が得だからでしょう。 表向きは「真理に目覚めた」でしょうが。

2015-01-15 16:40:11
岡敦🇯🇵 @ats4u

そういえば…。 日本の明治時代にも「イギリス留学」して「開国の必要性を痛感」した偉人がたくさんいました。誰がお金を出してくれたのか、よくわかりませんが。 @siegrinde

2015-01-15 16:44:26
HirotoshiOkuma @mizcohol

それってどこの民族学だよ。山口昌男を知らないのか。民俗学の誤記だとしても無知甚だし。赤坂憲雄は?RT @aliceizer: そもそも民族学って学問?RT @ats4u: 日本の民族学の連中って、日本外には世界はなく

2015-01-15 16:44:47
岡敦🇯🇵 @ats4u

自分が「民族学バカ」というばあい、それは全員戦後の人です。戦前はたくさん優秀な学者が居たと思います。何故戦後の日本人はこんなにバカになってしまったのでしょうねぇ。 ふしぎですね。 @mizcohol @aliceizer

2015-01-15 16:46:42
HirotoshiOkuma @mizcohol

何故戦後の日本人はバカになってしまったは同意ですが戦後の民族学・文化人類学は世界的にもみるべき水準だと私は思いますが。そもそも民族学は他文化の比較でエスノセントリズムを浮き上がらせるという学問ですから「日本外に世界はな」い民族学って形容矛盾では@ats4u @aliceizer

2015-01-15 16:57:17
岡敦🇯🇵 @ats4u

自分は日本を出て、東南アジアから中国南部に掛けてをウロウロしてしばらく経ちました。方言が好きなので、その内の方言の一つをひとつひとつ拾うことで、今は少しだけ話せる様になりました。 @mizcohol @aliceizer

2015-01-16 00:16:34
岡敦🇯🇵 @ats4u

別に学術調査というつもりではなかったのですが、現地の御年寄りの昔話などを聴くのが好きで、色々な人から話を聞きましたが、日本の本と書いてあることが大分違うことを思いました。 @mizcohol @aliceizer

2015-01-16 00:17:45
岡敦🇯🇵 @ats4u

特に、地元の人なら誰でも知っている様な有名な話なのに、日本の本には全く書かれてない話題があり、日本の本には、妙な空白領域があることが非常に気になりました。ある程度真面目に研究していれば絶対に気付く話なのに…なぜ書かれないのか…。 @mizcohol @aliceizer

2015-01-16 00:19:12
岡敦🇯🇵 @ats4u

その事について悩み始めて大分経ちましたが、今自分が強く疑っている解答は「知らないのではなく、政治的な事情で書けないのではないか」ということです。 @mizcohol @aliceizer

2015-01-16 00:21:28
岡敦🇯🇵 @ats4u

周星驰:我最出色的一次表演 tr.hjenglish.com/page/629314/ タイ語と中国語の対訳。個人的に、こういう奴が非常にありがたい。日本語と中国語は抽象的な表現になればなるほど日本語と同じだが、日常表現になればなるほど全然違う。 pic.twitter.com/vh1uynD7vo

2015-01-15 16:39:10
拡大
ida makoto @siegrinde

@ats4u 日本の学界は引きこもりで、フィールドワークの重要性を殆ど理解しようとしていないので、必定そうなるのでしょうね。

2015-01-15 16:59:28
前へ 1 ・・ 3 4