
14日東京現音計画@杉並公会堂は、現音計画史上、最大の楽器の量です。 ぜひ、いらしてください!! kankan.way-nifty.com/info/2015/01/0… fb.me/4jpD0vNIq
2015-01-10 20:52:39
今日シルバーマウンテンにて18:30から東京現音計画のコンサートです!今回はアメリカの現代音楽特集!よろしければぜひ!連絡くだされば無料でご招待します♫ えぇこのカオスっぷりは己の感性...というか...器を広げるチャーンス! pic.twitter.com/gLrezNjwER
2015-01-11 16:33:52

これから現代音楽を聞きに。今日は20世紀半ば…な選曲。凄腕集団『東京現音計画』の演奏会です。変態しかいないからめちゃ期待しています。 pic.twitter.com/qw74Owk5wF
2015-01-11 16:56:44

1/11の「東京現音計画」コンサートの感想を書きました。 otsukaakane.com/?p=208 こういった音楽は「パリコレ」みたいなことで、そこから流行がうまれ、私達が実際に手にとる洋服、TVから、映画から、舞台から、聴こえてくる音楽になっていくのかなあ、って思いました
2015-01-14 22:59:55
洗足学園での東京現音計画より帰宅いぇつと。なによりライリーのinCを生で聴けたのが収穫。音に包まれて空をフワフワと飛んで行くかのような多幸感に満ちたりてしまった。頭痛がしてたのが本当に消えた。
2015-01-11 21:54:40
帰宅! とてーも楽しい本番でした。 東京現音計画の皆様、素敵な経験をさせて頂きありがとうございました。 本当に私にとって夢の共演が実現してウハウハでした。はぁ(* ´ ▽ ` *人) お越しくださったお客様も色々巻き起こりすぎる長丁場にお付き合い頂き本当にありがとうございました。
2015-01-12 00:56:49
東京現音計画@洗足シルバーマウンテン本番だん! 今回は洗足の大石ゼミの学生さんと一緒にアメリカ実験音楽を中心としたプログラム。 まさか、本番のステージ上でサンドイッチを食べることになるなんて! でも予想外に美味しかったです!... fb.me/1XAsdYdIN
2015-01-13 02:18:45
東京現音計画コンサート@杉並公会堂。楽屋にて本番待ちの有馬、大石、橋本 instagram.com/p/x1I04jMdnA/
2015-01-14 19:02:13
東京現音計画 一曲目は詰まらなかったが残りの4曲は曲も演奏も良かった 客席も身内高齢者的でなく平均年令値が低そうで良かった
2015-01-14 21:40:43
杉並公会堂にて東京現音計画#04を鑑賞。今回も素晴らしいコンサートでした。プログラムで気になったのだが、YAMAHAのフルコン、CFXは内部奏法するために持ち込んだのだろうか。 instagram.com/p/x1cHF4ret6/
2015-01-14 21:50:43
杉並公会堂での東京現音計画より帰宅いぇつと。どれもこれも良作だったが、最後の池田拓実作品が狂気をはらみ過ぎていたのでこれは明日ゲーテでも批評を書かずばなるまいと。正月から良いものを聴かせてもらった。
2015-01-14 22:27:47
はい、書きました。東京現音計画の批評です。若干竜頭蛇尾な感もありますが、池田・川上の作品は素晴らしかったのは揺るぎません。 d.hatena.ne.jp/MOGURAmaru/201…
2015-01-15 00:57:10
今日は東京現音計画@杉並公会堂。プログラム、演奏共に緩まず圧倒的。大石のサクスフォンの音が、初めから尋常ではない。川上作品はイマジネーションとそれを具体化する手法の必然性が確かな手応え。池田作品は音楽の外からもたらされたかのような不穏な響き。→
2015-01-14 23:39:38
→細川作品からは、かくも「情熱的」な響きを聴けるとは思いもしなかった。とにかく今回の計画からも収穫は大きかった。特に、川上・池田作品は現代音楽の枠の外でも受け入れられる可能性は大きいと思うのだが。
2015-01-14 23:45:10
東京現音計画@杉並公会堂だん‼︎ 本当ハードは本番でした‼︎ ここだけの秘密! トリオのメンバーは、バナナで乗り切りました! そして、いま片付け中ですが、もう限界か。 取り敢えず、明日の一柳オペラのホールリハーサルで使用するバチは救出しなければ! うーん、ごちゃごちゃw
2015-01-15 01:19:53
昨日は東京現音計画へ。東京現音計画は、聴き手として印象に残る演奏会がずっと続いている。それは、演奏家たちの力量の高さに加え、演奏家1人、または作曲家1人が演奏会をまるごとプロデュースするという仕組みがうまく回っているからだと気付く。昨日はサクソフォン奏者大石将紀さんプロデュース。
2015-01-15 12:12:56
ということで、東京現音計画、プログラム全体が楽しめた。個人的には、川上統さんの「羅鱶」が、エレクトロニクスの進化によって、まるで別の曲であるかのように変貌したのが印象深い。初演では水族館の深海コーナーを連想したのに対し(これはこれで面白かった)、今回は本当に深海に放り出された感。
2015-01-15 12:19:48
演奏会のプログラムは、選曲に関わる人が多くなればなるほど、特色が薄まったりとりとめがなくなったりしがち。アンサンブルやオーケストラの悩みの1つだよね。東京現音計画のプロデュース制は、そこをうまくクリアするのみならず、観客への明示がアピール力アップにつながっている。よく考えたな。
2015-01-15 12:32:25
昨日は東京現音計画@杉並へ。最初のジェルヴァゾーニ作品が好みなのだが、ちょっと演奏は硬かったかな(響きの組み合わせが限定されているので、それに耽溺させられないと単調に聴こえてしまう)。プログラムが進行するにつれ、演奏の精度が上がっていって、ほくほく顔で帰宅。
2015-01-15 16:59:34
東京現音計画、昨日の演奏メンバーとお世話になりました作曲家たちと。 (コンサートには細川さんもいらしていただきましたが、ご一緒に記念撮影できなくて残念!!) 本当におつかれさまでした!! fb.me/3zK9XRUjx
2015-01-15 20:29:08
14日の東京現音計画コンサート、お越し下さった皆様ありがとうございました!そして現音計画の皆様、「羅鱶」を再演して下さり、また素晴らしい演奏会を本当にありがとうございました!聴衆の1人としても本当に素晴らしい時間を過ごしました。
2015-01-16 00:27:08
14日は東京現音計画#04杉並公会堂。メンバーは大石将紀(sax),神田佳子(perc),黒田亜樹(pf),橋本晋哉(tub),有馬純寿(elc)。プリス・ポゼ<Adagio dialettico>が入っているのを見て急遽参戦。拍構成の複雑な作品で実演に接したかった所へ巧者揃い。
2015-01-18 11:03:13
@k2gabriel 作曲家はジェルヴァゾーニ,細川,川上(委嘱),ポゼ,池田(初演)というラインナップでこれまた心憎いと思っていたら、東京現音計画では作曲家と演奏者の二方向からのフィーチャー企画があるのだそうで、今回は演奏者企画。saxの大石氏プロデュースによるとの事。納得。
2015-01-18 11:25:11