サイエンスカフェ関係あれこれ

サイエンスカフェに関して気になったことから話が広がって……とりあえず、まとめ。 @が錯綜していますが、発言時間順そのままです。
1
サイエンスカフェ・ポータル @cafesci_portal

@takeru_21 @nmasaki @yue_sc サイエンスカフェの飲み物付き講演会化を口にした途端開き直られる方もおられるのでわかって変容させているふうにもかんじられます

2015-01-23 07:42:54
たけるん @takeru_21

@cafesci_portal @nmasaki @yue_sc 結局歴史は繰り返されてしまったのだ、と思います。外国文化の本質をとらえきれないまま、言葉やシステムだけを直輸入してしまったが故の、ガラパゴス化という悲劇が。こうしたことに関しては日本は千年以上の実績がありますから。

2015-01-23 08:22:03
たけるん @takeru_21

@cafesci_portal @nmasaki @yue_sc とはいえ、サイエンスカフェという文化自体が、本場の欧州においても、比較的新しい、一般市民からの科学に対するアプローチなのですから、まだ修正の余地を残していると思います。三者がそれぞれに意識し直すことが重要かと。

2015-01-23 08:25:17
Masaki Nakamura @nmasaki

@takeru_21 @yue_sc ゲストの側も講演のイメージしかないのも大きいかなと思います。そしてまじめな人ほど、一般の人に話すのだからこれを分かってもらうにはこれも説明しないと、と準備しすぎてしまって、逆に講演会になってしまうことも多いかと。

2015-01-23 14:04:19
Masaki Nakamura @nmasaki

@takeru_21 @yue_sc そういう場ではないことを主催者の側がゲストにもちゃんと伝えることが必要なのかと思います。ちなみにこれまでやってきた感じだと、若手のほうが、一般の人が自分たちの研究についてどう思うのか聞きたいという思いを持っているように思います。

2015-01-23 14:05:34