IE6対応をやめて"死ねよ的気分"を解消しよう

IE6対応の止め方についてと、止めた後われわれはどうすべきなのか等の問題提起的な何か。
IE6
21
naomix @naomix

IE6死ね発言が社内にこだましてる…w

2010-12-10 14:30:31
Yu Morita (yuu) @securecat

もう特に対応しなくていんじゃないの。ありのままの姿で。RT @naomix: IE6死ね発言が社内にこだましてる…w

2010-12-10 14:33:43
neotag @neotag

IE6 の切り捨て具合に一貫性をもたせるのはほんとうに難しいですね。CSSなしJSなしくらいにしたいけどJS前提のコンテンツとかもあるし。工数とかの問題もあるし。

2010-12-10 14:37:30
naomix @naomix

@securecat ありのまま、という方針で要件を進めることが多くなってはきましたが、それでも必須というところもまだまだあるので難しいですね。あ、RTの件はお気になさらずです!

2010-12-10 14:37:59
Yu Morita (yuu) @securecat

IE6対応:別料金 これしかない。せめて金だけでもとれれば溜飲を下げれるだろう

2010-12-10 14:45:55
Yu Morita (yuu) @securecat

アサイン的な不満に対しては、IE6対応をやった人には特別ボーナス とか…

2010-12-10 14:46:51
naomix @naomix

必須対応なら実際問題として稼動がホントに膨らむので対価をいただきたいし、そのように見積もるけれども、必須でない場合の切り捨て方は確かに共通言語が必要そう。「情報取得に問題がない程度」ってのも温度差あるんだろうな。。

2010-12-10 15:01:43
さとみん☆ @_alimika_

「IE6は情報取得に支障なく視覚的にも違和感ないレベルの最低限対応にします」の件を実装要件の段階で示すにあたり、その時点である程度デザインが出来上がってた某案件で、 IE6 でこうなるの図をあれやこれや PSD から捏造してパワポかいた。それはそれで無駄な努力だなあ

2010-12-10 15:16:16
neotag @neotag

自社サイトでIE6切りして、このサイトがこうなります。ってのを最初期段階でやるのが一番コストかからなさそう。まぁ、それでも実案件のデザインがどうなるかっていうのは別思考になりそうだけど。

2010-12-10 15:19:01
Yu Morita (yuu) @securecat

IE6対応を別料金なり何なりで排除できたとして、次の課題は「え?IE6やらなくなっただけなの?」ってことにならんようにするためにはどうするか?って所だろう。角丸とかシャドウ多用とかじゃなく。IE6ナシならこんなにUXが云々言ってた価値はそんなものじゃあないだろう

2010-12-10 15:21:20
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag 自社サイトではIE6対応したほうがいいんでは。IE6経由で問い合わせてきてくれたクライアント仕事でIE6切ってなんぼでしょう。

2010-12-10 15:23:04
Yu Morita (yuu) @securecat

かかるコストがこんなに下がるので納期が早くなります、値段が安くなります、というのもひとつの手だろうが、できれば納期や値段はそのまま以上にしつつ、本来もっとコストをかけたかった工程に浮いた分を割り振って、クオリティを高めていくというのが望まれる。

2010-12-10 15:26:53
neotag @neotag

@securecat あー、たしかにそうですね。自社で何か面白いコンテンツとかCSR系のコンテンツ作ってそれをIE6切って事例にするとかですかね。他サイトを事例とするのは突然リニューアルされてて慌てたりしそうですし。。

2010-12-10 15:40:41
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag 仕事で切るべしだから他サイトが事例になるんでは? あれ? なんかよくわからんくなってきた。

2010-12-10 15:51:10
neotag @neotag

@securecat IE6のクライアントが制作会社のIE6対応サイト(カッコイイ)を見る→(略)→発注する→IE6切りを提案する→クライアント理解できない→事例になるサイトを見せる→クライアント理解する→(略)→世界平和 ってことですよね?

2010-12-10 15:55:46
neotag @neotag

@securecat で、事例にを提案者のコントロールが効かないものにしちゃうと、突然消えてなくなったり、欲しいサンプルが足りなかったりするのでそれなら自社でそういうサービスを一個作ればいいのでは?と思いました。

2010-12-10 15:57:45
neotag @neotag

あれ?もしかして僕ぜんぜん違う話してたりします?

2010-12-10 15:58:26
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag あー、まあそれでもいいけどw。単にIE6を使っているというだけで、潜在顧客との接点を失うのはもったいない(魅力的な事業を展開しているナイスなクライアントかもしれない)ということでした。IE6対応は別料金ですは普通に言えば済む話かと思います。

2010-12-10 16:05:17
Yu Morita (yuu) @securecat

たとえば300万だっていう時、見積項目に「IE6対応 50万」と含めておく。基本的な思考としては、乗せるんじゃなくて、それ入れて300万。ただし、今までやってなかった「(例) すごい情報設計 50万」も乗せる。これで350万。50万をどっちに振れるかは提案の握り方次第てな感じで。

2010-12-10 16:11:15
Yu Morita (yuu) @securecat

.@neotag してるかもw。なんというか、IE6切りがもたらすものって、適正コストになる(金・稼働)、品質が高まる(設計にコストを振れる、検証効率が高まる)、より健康的な就労状況(死ねよ的気分の解消。将来性のある技術への取り組み意欲の向上等)…ていう感じじゃないのかな?

2010-12-10 16:21:20
Yu Morita (yuu) @securecat

@shin1ohno わりとうまくいくと思うんですよねー。会社の売上状況を踏まえて、何なら350で請けてしまってもいいし、いっそどっちもやらずに250でサクッとやるという手もある。提案の落とし所に幅ができるし、楽しくなると思うなぁ

2010-12-10 16:44:45
Yu Morita (yuu) @securecat

というか、わりとやってるし、わりとうまくいってる。

2010-12-10 16:45:07
neotag @neotag

@securecat やっぱり違う話ですねw いざIE6切るとしてどう切るかとかのクライアントへの説明がハードル高いよねー的な話が流れてたんでそっち側の話のつもりでした。IE6 or 同額で出来る品質向上の提案はみんなでやればいいのにと思います。弊社社内でも少しずつやってます。

2010-12-10 16:59:10
kensuke_sato @kensuke_sato

「IE泣き子 対応するなら金をくれ」と安達祐実が頭に浮かんだ僕は疲れてるんだと思います。 RT @securecat: 「IE6対応をやめて死ねよ的気分を解消しよう」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/77404

2010-12-10 17:19:35