西川貴教さんの東京都青少年健全育成条例に対する見解
-
maruru2178
- 63030
- 1
- 170
- 5

私としましては都知事の「一事が万事」といった規制の仕方に問題があるのではと考えております。ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 RT @tmr15 @namatahara この度東京都で審議されております『東京都青少年健全育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか?
2010-12-08 17:12:00
今回の僕のツイートによって沢山のご意見を頂き、誠にありがとうございました。皆さんからのリプライを拝見するに、賛成、反対といった結論に至るまでの審議を性急に進め過ぎているのではないかと感じました。都民からの意見も聞かず、闇雲に制度だけを押し付けても反発しか生まれないと思いました。
2010-12-08 22:59:55
ですが、確かに「表現の自由」と言うには許容しかねる事例があることも事実です。であるならば、その基準となるものに対する線引きをハッキリと精査した上で、そういった文言を明記し、都民がひろく納得のいく法案にすべきではないでしょうか?都民のくらしをまもるとは、そういう事ではないでしょうか
2010-12-08 23:10:04
お手数をおかけしましております。今やアニメやコミックは子供だけのものではありません。日本が誇る数少ない文化の輸出品でもあります。そういったことを踏まえ、ご意見頂けると幸いです。 RT @namatahara...
2010-12-09 23:46:27
アニメやコミック、コスプレ等を通じて広く日本に関心を持ってもらおうと外務省がヲタク文化外交なるものを展開している一方で、都知事の様な偏見を持った世代の方がろくな審議もされないうちに強行的な都政の運営をされている.. 羽田空港のハブ化や国際化.. VISIT JAPANって..
2010-12-10 00:36:39
まさに都知事の矛盾を表していると思います。角川書店さんの不参加も頷けますね。 RT @ys1378bcn: @TMR15 TAF(東京国際アニメフェア)の挨拶で石原都知事がこんな事を言っててびっくりしましたよ・・・ http://bit.ly/bAIrHY
2010-12-10 00:53:57
驚愕しました.. ここで野次を発している議員は本当に公正な選挙によって選ばれた方々なのでしょうか.. RT @iamtakachi @TMR15 本日の都議会で行われた青少年育成条例に関する都議発言まとめだそうです。読んでて呆れました… http://bit.ly/eznLC3
2010-12-10 01:03:36
そうですか.. 結局創り手側の意見や見解は聞き入れてもらえないのですね.. 残念です.. RT @ys1378bcn @TMR15 東京が終わった模様です・・・弾圧が始まりました【都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める http://t.asahi.com/un5 】
2010-12-10 14:59:44
先程のとどちらが正しい情報なのか、ご存知の方いらっしゃいますか? RT @noshin1985 都議会民主党の総会終了。 改正案原案可決に関しては、半分近い反対意見が上がったとのこと。 現在は、執行部が他会はと折衝中とのこと。 都議さんたち、みなさん変わらずに頑張ってくれてます。
2010-12-10 15:08:51
さっきの記事は誤報との情報も.. 諦めず調べます RT @tom_hack うーん…。ここで爆弾投下するような発言はできないけど、非常に残念。RT @TMR15 結局創り手側の意見や見解は聞き入れてもらえないのですね.. 残念です.. http://t.asahi.com/un5
2010-12-10 15:16:09
当然の主張だと思います。僕も支持します RT @nagi_kiryu @TMR15 出版業界がすっごい頑張ってます RT @tsuda 東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議-出版10社 http://3.ly/WDm4 角川書店・集英社含むコミック10社会が共同歩調
2010-12-10 20:20:28
当然支持です。 RT @ayanatsubaki 支持!RT @tite_kubo 一作家として決断を支持しています。 RT @HP0128 【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ! - 日刊サイゾー http://htn.to/Ls64rC
2010-12-10 20:29:14
でも本会議は15日ですから、最後まで諦めず、見届けて行きましょう! RT @ayanatsubaki 東京はどうなるのかな。。泣 RT @TMR15 そうですか.. 結局創り手側の意見や見解は聞き入れてもらえないのですね.. 残念です..
2010-12-10 20:39:56
いえ。矛盾を抱えたまま表面的に事業に協力する方が良くないとの考えは当然だと思います。 RT @spo_com 出版社がボイコットするのは結局製作者を苦しめる事ではないでしょうか…出版社は都の条例にそった健全な作品を世に広め、常識を安定させなければいけないのではないでしょうか?
2010-12-10 20:47:00
ではその枠組みを貴方の作品を読みも知りもせず勝手に決められて良いとお考えですか?違うと思います RT @spo_com 何でも描いて良いという、自由とは名ばかりの無秩序よりある程度の枠組みは必要であると思うのですが?犯罪を助長するような表現を作者が自重できるようにしているのでは?
2010-12-10 21:06:40
勘違いされたくないのは、今回の条例を否定だけしているのではありません。条例に関して都民に詳しく説明もせず、内容の審議もそこそこにアニメやコミックは低俗、同性愛者や性同一性障害者には時に差別発言をするような知事が性急に条例を可決させようとしていることに問題があると思っているのです。
2010-12-10 21:28:39