とあるツイッタラーたちの「料理Tips」…圧力なべの使い方、おいしい煮物の作り方 料理上手は実験上手 ほか

5
@hari_nezumi

私はインタビューする時は相手のことを調べて向かう。臨床医も担当患者に向き合うため調べるのだなあと、似たものを感じた。

2010-12-11 00:37:27
武井 良 @tekery

@hari_nezumi @akio_oshiro 自分はぶり大根は保温調理してます。するとまず焦げません。7~10分弱火で煮てから、鍋ごと毛布にくるんで30分以上放置で終わりです。

2010-12-11 00:40:27
@hari_nezumi

さすが。RT @tekery: @hari_nezumi @akio_oshiro 自分はぶり大根は保温調理してます。するとまず焦げません。7~10分弱火で煮てから、鍋ごと毛布にくるんで30分以上放置で終わりです。

2010-12-11 00:46:43
武井 良 @tekery

うちは保温調理鍋があるので、もっぱらそれですが余熱利用はとてもよいです。手間いらず、失敗しにくい、味がよく染みるといいことづくめですね。 RT @hari_nezumi: 布にくるんで、余熱利用、は、かなり使えますよね。私もその方法をよく用います。

2010-12-11 00:55:00
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

@tekery @hari_nezumi 保温!料理とは、丁寧にプロセスを調節しなければならないのですね!

2010-12-11 00:58:09
大城 明緒 / Akio Oshiro @akio_oshiro

@ta1sh9 わあ、美味しそうー!それも今度やってみよう!焦がさないように注意しながら(笑)

2010-12-11 00:59:20
@hari_nezumi

@akio_oshiro そうそう。火入れは特に。ディテールで味が変わる。個体によって加減しないといけない。人と接するのと同じ。

2010-12-11 01:03:16
@hari_nezumi

大学院の研究法の時間に、調理実習があってもいいくらいだと、極論ではそう思う。

2010-12-11 01:04:28
武井 良 @tekery

いいですね。大人調理実習。食事はアイスブレイクにも、とてもいいので。 まだ研究してないけれどもプロセスは似てる気がする。 RT @hari_nezumi: 大学院の研究法の時間に、調理実習があってもいいくらいだと、極論ではそう思う。

2010-12-11 01:10:43
@hari_nezumi

@tekery 理系では、実験が上手い人は料理も旨い、という話があるようですよ。手際問題。/人と接する研究はもう少しセンシティブな盛りつけやサーブまでこみで、研究法という気がします。

2010-12-11 01:13:22
武井 良 @tekery

@hari_nezumi へー!どこの誰が言ったか忘れましたが「料理は理科の実験である」と言ってましたが、僕も同意です。

2010-12-11 01:19:55
さくさく ぱんだ @fumorange

なるほど。 RT @hari_nezumi: さすが。RT @tekery: @hari_nezumi @akio_oshiro 自分はぶり大根は保温調理してます。するとまず焦げません。7〜10分弱火で煮てから、鍋ごと毛布にくるんで30分以上放置で終わりです。

2010-12-11 10:41:27