干支のはなし

清少納言先生(@seisyounagon_)による干支にまつわる解説(+おまけ)をまとめました。 装飾してたら二番煎じになってしまいました。
3
リンク Wikipedia 壬申の乱 壬申の乱(じんしんのらん)は、天武天皇元年6月24日 - 7月23日、(ユリウス暦672年7月24日 - 8月21日)に起こった古代日本最大の内乱である。 天智天皇の太子・大友皇子(弘文天皇の称号を追号)に対し、皇弟・大海人皇子(後の天武天皇)が地方豪族を味方に付けて反旗をひるがえしたものである。反乱者である大海人皇子が勝利するという、例の少ない内乱であった。 名称の由来は、天武天皇元年が干支で壬申(じんしん、みずのえさる)にあたることによる。 660年代後半、都を近江宮へ移していた天智天皇は同母弟の大海
  • 庚寅年籍(690年)
リンク Wikipedia 古代日本の戸籍制度 古代日本の戸籍制度(こだいにほんのこせきせいど)は、飛鳥時代に撰定・編纂された律令による人民把握のための戸籍。主なものに庚午年籍(こうごのねんじゃく)や庚寅年籍(こういんのねんじゃく)があげられる。 正倉院文書に古代の戸籍の一部が残されている。また近年、漆紙文書のかたちで秋田城跡や多賀城跡、下野国府跡など地方の城柵遺跡や官衙から、戸籍木簡としては周防国府などで出土しており、赤外線による解読作業がおこなわれている。 このうち庚午年籍は、670年(天智9年/庚午の年)につくられた戸籍。古代においては、一般の戸
清少納言 @seisyounagon_

どれか1つの事件の年号さえしっかり覚えておけば、そこから計算して他の事件のあった年号も求められるということなのです。

2015-01-29 23:13:06
清少納言 @seisyounagon_

わかりやすく、誰もが覚えている年号で見てみましょう。「甲午農民戦争(1894年)」と「辛亥革命(1911)」の間に、本当に今見たような相関関係があるのでしょうか?

2015-01-29 23:15:38
リンク Wikipedia 甲午農民戦争 甲午農民戦争(こうごのうみんせんそう)は1894年(甲午)に朝鮮で起きた農民の内乱である。関与者に東学の信者がいたことから東学党の乱とも呼ばれる。なお、大韓民国では東学農民運動や東学農民革命と呼ばれている。 この戦争の処理を巡って、大日本帝国と清国の対立が激化し、日清戦争に発展する。 1860年代から朝鮮は変革の時代を迎えていた。これに1880年代以降、国内の動乱期を乗り越えた日本やアメリカ合衆国、西欧の列強が加わり、次の時代に向けた模索の中で混乱の時期を迎えていた。 閔氏政権の重税政策、両班たちの間での
リンク Wikipedia 辛亥革命 辛亥革命(しんがいかくめい)は、1911年(宣統3年)から1912年(民国元年)にかけて、清(中国)で発生した共和革命である。名称は、革命が勃発した1911年の干支である辛亥に因む。 この結果、アジアにおいて史上初の共和制国家である中華民国が誕生した。 清が打倒されて古代より続いた君主制が廃止され、共和制国家である中華民国が樹立された。勃発日の10月10日に因んで、「双十革命」とも称される。また民国革命のなかで辛亥革命は第一革命とされ、袁世凱に鎮圧された第二革命、さらには護国戦争が第三革命として続く。 辛
清少納言 @seisyounagon_

まず、十干を見てみます。2つの事件の間には17年の歳月が流れていますね。ということは、十干は一巡りプラス7つ分動いているはずです。乙丙丁戊己庚壬癸の並びを、「」から出発して7つ分移動すると……「」になりましたね。

2015-01-29 23:18:43
清少納言 @seisyounagon_

では次、十二支の方は一巡りプラス5つ分移動しているはずです。子丑寅卯辰巳未申酉戌を「」からはじめて5つ分移動すると……「」になりましたね。

2015-01-29 23:20:59
清少納言 @seisyounagon_

これが分かっていると、「戊辰戦争」「壬午軍乱」「甲申事変」など干支を関した名を持つ事件の多い19世紀末あたりの流れは、かなり押さえやすくなるかと思います。

2015-01-29 23:23:12
  • 戊辰戦争(1868年-1869年)
リンク Wikipedia 戊辰戦争 戊辰戦争(ぼしんせんそう、慶応4年/明治元年 - 明治2年(1868年 - 1869年))は、王政復古を経て明治政府を樹立した薩摩藩・長州藩・土佐藩らを中核とした新政府軍と、旧幕府勢力および奥羽越列藩同盟が戦った日本の内戦。名称は慶応4年/明治元年の干支が戊辰であることに由来する。 明治新政府が同戦争に勝利し、国内に他の交戦団体が消滅したことにより、これ以降、同政府が日本を統治する政府として国際的に認められることとなった。 以下の日付は、断りのない限り旧暦で記す。 戊辰戦争は研究者によって次のように規定さ
  • 壬午軍乱(1882年)
リンク Wikipedia 壬午事変
  • 甲申事変(1884年)
リンク Wikipedia 甲申政変 甲申政変(こうしんせいへん)とは、1884年12月4日(時憲暦光緒十年十月十七日)に朝鮮で起こった独立党(急進開化派)によるクーデター。親清派勢力(事大党)の一掃を図り、日本の援助で王宮を占領し新政権を樹立したが、清国軍の介入によって3日で失敗した。甲申事変、朝鮮事件とも呼ばれる。 1880年代前半、朝鮮の国論は、清の冊封国としての立場の維持に重きをおいて事大交隣を主義とする守旧派(事大党)と朝鮮の近代化を目指す開化派に分かれていた。後者はさらに、国際政治の変化を直視し、外国からの侵略から身を守るには、す

甲子園球場の「甲子」も干支

らじうむ小山 @Ra_koyama

@seisyounagon_ 甲子園開場60周年とかありました。

2015-01-29 23:12:46
とうや @karuket

@seisyounagon_ こういうお話を聞くと、甲子園球場をぱっと思い出します。

2015-01-29 23:24:51
  • 甲子園球場完成(1924年)
リンク Wikipedia 阪神甲子園球場 阪神甲子園球場(はんしんこうしえんきゅうじょう)は、兵庫県西宮市甲子園町にある野球場。通称「甲子園球場」または「甲子園」(以下、原則として甲子園球場に統一)。阪神電気鉄道が所有している。 西宮市に全国中等学校優勝野球大会の開催を主目的として建設された、日本で最初に誕生した大規模多目的野球場であり、収容人数は日本の野球場の中で最大である。 日本プロ野球セントラル・リーグの阪神タイガースの本拠地球場であるほか、全国高等学校野球選手権大会および選抜高等学校野球大会という2大高校野球全国大会が戦前から優先的に開催
リンク www.hanshin.co.jp 甲子園球場史|球場情報|阪神甲子園球場 阪神甲子園球場の公式サイト。施設概要、チケット情報、グルメ・ショップなど。

清少納言 @seisyounagon_

もっとも、「壬申の乱」から「戊辰戦争」の年を求めようなんてことをするとちょっと計算が間違えやすいものになってしまうので、あまりおすすめはしません。実用的な使い方としては、それぞれの時代で干支の名を持つ事件の年号を1つしっかりと覚えておくことと、

2015-01-29 23:24:54