アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』4話(及び過去話)感想

まとめてみました。 1話冒頭のナレーション、特に「在りし日の軍船(いくさぶね)の魂を持つ娘たち、艦娘(かんむす)である」とはなんだったのだろう。
9
前へ 1 ・・ 5 6
相楽 @sagara1

@H926 そして、良いことでも悪いことでもないけど、その行為自体を愉しみつつ海を駆け敵を破壊していく戦闘機械・島風ちゃんの勇姿が…… twitter.com/Kaigoat/status… twitter.com/Kaigoat/status… #ようこそ地獄鎮守府へ

2015-02-02 12:41:52
灰鉄蝸(かいてっか) @Kaigoat

「島風はァ-、こういうのやだなあ!」疾走する――海面を、重たく冷たい塩水の上を。殺意はない。恐怖もない。連装砲ちゃんの目と耳と鼻と繋がった心、一つの戦闘知性として充実感。ああ、ああ! いい気持ち! こんなに足が速い! 敵駆逐艦へ向けて銃弾の雨――疑似質量弾体の破壊力は火砲のそれ。

2015-01-31 02:41:31
灰鉄蝸(かいてっか) @Kaigoat

「如月ちゃんはいなくなった! だからぁ! あなたたちのお葬式もしようね! ずっとずぅーっと!」殺す気はない。ただ敵にもお葬式をさせるだけだ。ずっと、ずっと、ずっと。海の底に墓があるのなら、それはきっととても綺麗だろう。純粋な好奇心の塊が、にこにこと笑いながら魚雷を発射――

2015-01-31 02:44:36
泉信行 @izumino

艦これアニメはOPの歌詞考察で、吹雪は二隻目以降である、つまり一度轟沈すると記憶をなくして蘇る設定を内包してると予想されてるんだけど、「だから記憶は無くしたけど如月は蘇ります」をやられたら、そのカードを最後まで開示せず伏せたままって部分がますます舞Himeの悪いパターンぽい

2015-02-03 04:00:09
泉信行 @izumino

さらに言えば「蘇ったけど記憶をなくしてる」という寂しさは「ゲームシステムの再現」であってもそれはゲームの形を見ているだけだから、「もう一隻たりともフネを沈めてはならない」というその奥の方にあるメッセージはなおざりになると思うのだよな。よくあるバトルもののオチに回収しただけというか

2015-02-03 04:05:49

フィクションのキャラクターと精神の病気あるいは病的傾向及び、読者/視聴者がそう認定(解釈)することについて

相楽 @sagara1

筋の悪い読み方といえば、昨晩話題にしたフィクションのキャラクターに対する精神病や病的傾向の認定(を避けるべきでは)という話。 改めて振り返ってもあれは、明らかに反論して頂いた方の側twitter.com/okumuratorucc/…に分がありましたね……。すみません。 (続く

2015-02-01 14:24:11
リンク Twitter 暴力ちゃん on Twitter “@sagara1 倫理的な姿勢だとは思いますが、それだと精神疾患や発達障害を演出だけで表現された場合(最近だとイコライザーのマッコール)お手上げになってしまうのでは?”
相楽 @sagara1

続き)特に制作側が意図的にそのようなものとして描いたものについて、妙にこだわってそこを避けたら、かえって解釈は非常におかしなものになる。 そして、指摘された通り、それが病気によるものだと作中で明示はせず、演出のみで示す場合もままある。 その通りかと思います。

2015-02-01 14:24:39
泉信行 @izumino

フィクションのキャラクターというのは、人間の精神の一部機能を強調して、そして余計な感情を省くことが、その魅力を効果的にする上で求められる、と自分は考えている。そのあり方を几帳面に考えれば、みな精神に障害を抱えた人のようだと言っていいくらい機能に偏りがあることになる。→

2015-02-03 06:12:36
泉信行 @izumino

→多重人格者の各人格はとても性格がシンプルで、まさに「キャラ」のようだと言う精神分析家の言葉もあるほど。だが、我々はそれを障害や症状だとは認識しない。考えてみれば異常だが、「誇張のされた普通」であるように捉える。精神力がすごい強いとか、逆に弱くてメンヘラっぽいとか強弱で測れど、→

2015-02-03 06:18:11
泉信行 @izumino

→あくまでキャラの「性格」の問題なのだと認識する。ところで艦これ島風のアニメでの描かれ方の妙な生々しさ物議をかもしたが、あれっていくらでも「ぴょこぴょこ小動物っぽく動き回る女の子」的な萌えキャラ描写にできたと思う。そんな萌えキャラの方がむしろ異常なのだが、キャラとしては普通だ。→

2015-02-03 06:24:06
泉信行 @izumino

→その差を考えてみると、ひとつの逆説として、ぴょこぴょこした萌えキャラの方が実は「人間的な欠如」が大きいということであり、アニメの島風の方が「人間的なノイズ」を多く与えられているのだ、という風にも映る。これがいわば不気味の谷に近いような違和感を起こしている。→

2015-02-03 06:28:21
泉信行 @izumino

→この違和感は多重的で、まず「アニメの描き方がなんか生々しい」という驚きがある前に、「不気味の谷にさしかかった人間味」それ自体が驚きを作っている、と思うこともできる。なお、あの描写を症状のように云々するのは医学的に意味がない。症状とは本人や周囲の苦痛具合でしか決まらない概念だから

2015-02-03 06:36:53
泉信行 @izumino

てな理屈をちょっと考えてた。留保した方がいい要素が多い話だけど

2015-02-03 06:41:44
泉信行 @izumino

キャラクターに使うメンヘラは、豆腐メンタルって言ってるのと同じで、例えば投薬治療が必要だとか滅多に考えてる人いないだろうから(TV版エヴァくらいだと本気でカウンセリングの必要を心配するが…)、カジュアルに「難聴」って言葉を「誤用」するのに近い危険があるのだけど、つい使ってしまった

2015-02-03 06:51:40
相楽 @sagara1

ふと思い出したけど、フィクションのキャラクターの精神的な病気あるいは病的傾向といえば『WHITE ALBUM2』の「雪が解け、そして雪が降るまで」の中で地の文で冬馬かずさの極度の甘味好きを病的なものと明示したd.hatena.ne.jp/skipturnreset/…のが印象的だった。 #WA2

2015-02-03 14:55:25

※上記発言内のリンクから、該当言及箇所に飛びます。

リンク 【蝸牛の翅(かたつむりのつばさ)】 2012-11-19 『WHITE ALBUM2』ネタばれ感想その5〜北原春希の言動・選択を家族問題のトラウマとその影響を重視して考え..
前へ 1 ・・ 5 6