D&D4th、一日毎パワー抱え落ちとかリソース配分とか

2
柳田真坂樹 @D16

仕事再開前の指ならしに、D&D第4版のクイックスタート・ルールについて幾つか書いておこう。これ、本家WotCでTest Driveと言う企画がありまして「シャドウフェルの城砦」を無料ダウンロードして遊べるという企画。http://bit.ly/aKLhln #TRPG #Dnd

2010-03-01 23:37:23
柳田真坂樹 @D16

この「シャドウフェルの城砦」とはD&D第4版の最初に出た製品で、「クイックスタート・ルール+事前作成キャラクター+シナリオ(1~3レベル)」というもの。このシナリオは1~30レベルまでの大キャンペーンの第1話でもあります。 #TRPG #DnD

2010-03-01 23:38:49
柳田真坂樹 @D16

これとサイコロがあればD&Dがはじめられるというモノで、これまでのD&Dの「入門用セット」と、ルール部分はほぼ完全でした(高レベル部分の対応とかはオミットされてましたが)。キャラが作れないだけ。 #TRPG #DnD

2010-03-01 23:41:27
柳田真坂樹 @D16

@yui0921 たぶん、シナリオは自分で作ると言うのがあるのか、当初D&D4版の”楽しい回し方”がわかってなくて「シャドウフェルは厳しい」という評判が先行したせいかもしれません。

2010-03-01 23:43:25
たいたい竹流 @torgtaitai

@D16 厳しいって噂は私も聞きましたねー。今なら突撃する方がマシってバランス感覚が皆出てきていますが、やっぱ初回からはガッツリ戦闘系シナリオはキツイのでは。 *Tw*

2010-03-01 23:46:47
柳田真坂樹 @D16

えっとですねえ、一番最初の遭遇で「チュートリアルだからとりあえず[一日毎]パワー使ってみよう」と言う人と「コボルドだろ? マジックミサイルで充分」という人で明暗が分かれたと思います。 RT @torgtaitai 厳しいって噂は私も聞きましたね… #TRPG #DnD

2010-03-01 23:52:19
柳田真坂樹 @D16

@torgtaitai 中盤以降のダンジョンに入るまでは、PC達の方で大休憩のタイミング選択できるわけですよ。なので、ダンジョン入るまでは、「1戦闘でリソース全部使う位でまず慣れよう」というのをDM側からアドバイスして良いと思うんですよ。 #TRPG #DnD

2010-03-01 23:54:17
柳田真坂樹 @D16

と、HJのシャドウフェル城砦。ダウンロード公開のサイトはこっち。……うぉ、HJのサイトがつながらねえ(笑)

2010-03-01 23:57:36
羽生 響 @hibikisan

@D16 一日毎パワーを後生大事に抱え落ちする位ならその方がいいですね。

2010-03-01 23:58:29
羽生 響 @hibikisan

むしろ積極的に一日毎を使ってもらって、NOVAの神業とかみたいにブレイクスルーになるわけではなく、「実はたいした強くない」ことを体感してもらう方がいいw

2010-03-02 00:01:01
柳田真坂樹 @D16

一日毎パワーの抱え落ちについて話が出たので。1レベルの5人パーティは、1日毎パワーを5つ持ってます。一日毎パワーというのは命中しなくても効果があったり、戦闘が終わるまで効果を及ぼしたりと強力です。が、その日のセッションの最後まで取っておくものじゃないんです。 #DnD #TRPG

2010-03-02 00:01:08
ぱらでぃん @nekohaus

@hibikisan 私はプレイ前の解説で、遭遇毎とAPは開幕即使って敵一体持っていく程度の勢いでやるとサクサク回ると解説するようにしてるですぅ。

2010-03-02 00:01:45
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@D16 ああ、つい先日「昔の赤箱はやったことがある」「3.5eは遊んでるが4eは初めて」というメンツ入りで遊びましたが、「リソースはガンガン使って殺せる敵から殺せ」「戦線は物理的に構築するだけではダメ」というパラダイム・シフトに戸惑ってましたね。#TRPG #DnD

2010-03-02 00:02:46
柳田真坂樹 @D16

パーティに五つの一日毎パワーがあって、1セッションで4つの戦闘があるなら、一戦闘で一回ずつ使っても4回目の戦闘では強力なパワーが(パーティでは)2回使える。パーティとしてのリソースを、適切に使っていくことが大事。 #TRPG #DnD

2010-03-02 00:02:58
羽生 響 @hibikisan

@nekohaus 遭遇毎も一日毎も、使うことをためらわないようにした方がいいんですよね。APも伝説級になると戦術に組み込むことがあり得ますが、低レベル帯だとすぐ使ってOKですね。

2010-03-02 00:04:21
柳田真坂樹 @D16

ですよねーw RT @hibikisan: むしろ積極的に一日毎を使ってもらって、NOVAの神業とかみたいにブレイクスルーになるわけではなく、「実はたいした強くない」ことを体感してもらう方がいいw #TRPG #DnD

2010-03-02 00:04:35
柳田真坂樹 @D16

そうそう、4版戦闘は「いかに早く敵の数減らすか」を全員で考えはじめると楽しくなる。RT @nekohaus: @hibikisan 私はプレイ前の解説で、遭遇毎とAPは開幕即使って敵一体持っていく程度の勢いでやるとサクサク回ると解説するようにしてるですぅ。 #TRPG #DnD

2010-03-02 00:05:51
たいたい竹流 @torgtaitai

@D16 なるほど。パーティー全体でリソース考えればいいって発想ですね。自己完結色の強かった3版とチームバトルの4版の差が出てますな。 *Tw*

2010-03-02 00:06:07
羽生 響 @hibikisan

さすがに雑魚相手に遭遇毎/一日毎を使おうとしたら止めますがw(範囲火力で複数焼けるとかならいいけどね)

2010-03-02 00:06:18
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@D16 先日のプレイではPCとモンスターのリソースの違いを強調するようにしました。 PCのパワーのうち強いものは遭遇毎や一日毎だけど、モンスターのパワーの強いやつは再チャージするんだから長引けばPCが不利になるんだと。#TRPG #DnD

2010-03-02 00:07:01
柳田真坂樹 @D16

@AsobininNoShin ええ、そこは大きいと思うんです。と言うか僕がそうだった(笑) 慣れると防衛役のいるところに“戦線”が見えてくるんですが。あと、1ラウンド目に敵1体潰すくらいのペースが快適ですよ。 #TRPG #DnD

2010-03-02 00:07:52
ぱらでぃん @nekohaus

@hibikisan 昨日の最終戦は戦訓が生かされて、開幕で前衛2人がボスへ猛ダッシュ→AP使って遭遇毎と一日毎両方叩き込んでhp84を1ラウンドで削りきって沈めたことで、展開を随分と楽にしてたですぅ。

2010-03-02 00:08:24
柳田真坂樹 @D16

それですよ! 慣れてる人には言うべきですね。RT @AsobininNoShin: @D16 先日のプレイではPCとモンスターのリソースの違いを強調するようにしました。(略)モンスターのパワーの強いやつは再チャージするんだから長引けばPCが不利になるんだと。#TRPG #DnD

2010-03-02 00:08:59