第2回 気象サイエンスカフェ in かごしま(2015/1/31)~ 鹿児島大学から宇宙へ挑戦 ~こまんか気象衛星のわっぜか夢

2014 年 2 月。鹿児島大学が制作した人工衛星が宇宙へ飛び立ちました。 今回の気象サイエンスカフェは衛星を手がけた西尾正則教授をゲストに迎えます。 手のひらに乗るほど小さな人工衛星を打ち上げることで何がわかったの? 宇宙にも天気予報があるって本当? 続きを読む
3
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「人工衛星はたくさんの振動や衝撃を受けます。これに耐えられるかどうか、大丈夫かどうかを、実際の10倍くらいの衝撃をあたえてテストするんです。今、ここにあるのは、打ち上げ前のテストを受けたものなんです。」

2015-01-31 16:06:41
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「H2Aの打ち上げはいくらぐらいかかると思います? お父さんの給料で足りるかな??? 実は足りないんです。 お父さんが一生飲まず食わずでもたりません。 80~100億かかると言われています。」

2015-01-31 16:07:37
mokatsumo @mokatsumo

「相乗り衛星はマンション一部屋購入くらいの金額」

2015-01-31 16:08:09
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「そして、KSAT2の製作費には、マンション1部屋ぶんぐらいのお金がかかっています。それを打ち上げるだけで、お父さんの給料50人分以上のお金がかかるというのはわりにあわないですよね」

2015-01-31 16:08:36
mokatsumo @mokatsumo

(JAXAへの相乗りはタダ〕

2015-01-31 16:09:34
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「そこで、人工衛星ではあいのりという方法をとっています。英語ではピギーバックといいます。KSAT2は人工衛星あかつきの横に、小さな棚をもうけて、そこにKSAT2がのって打ち上げられました。JAXAはタダで使わせてくれました。」

2015-01-31 16:10:12
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「ほかにもGPM、はやぶさ2などの人工衛星にあいのりしました。GPMはわかりますよね」 小牧「わかりますよ。GPMは集中豪雨などの予測に役立てるために、水蒸気の量をしらべているものです」 西尾「ありがとうございます。むちゃぶりしました(笑)」

2015-01-31 16:11:43
mokatsumo @mokatsumo

先生からの無茶ぶりで案内人の小牧さんが人工衛星GPMのせつめいをすることに。 : 全球降水観測計画 GPM eorc.jaxa.jp/GPM/index_j.htm

2015-01-31 16:12:48
mokatsumo @mokatsumo

ばねの力で切り離されるピギーバック衛星。

2015-01-31 16:14:41
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「KSATはあかつきが切り離される前の高度300キロで分離されました。しくみは簡単です。KSATの下にばねが仕掛けられていて、衛星を格納する部分の箱があくと、びっくり箱のように人工衛星KSATが飛び出す仕組みになっています。あの海賊の黒ひげ危機一髪みたいな感じです(笑)」

2015-01-31 16:14:51
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「あかつきは金星まで旅するので、一緒にずっと乗っているわけにはいかないので、こうやって途中下車したんですね。」

2015-01-31 16:15:25
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「こうしてKSATやKSAT2は宇宙へと旅立ったんですが、空気の小さな抵抗を感じて、どんどん遅くなっていくんですね。最初は高い位置でゆっくり落ちていますが、落ちていくと空気が多くなっていくので、さらに遅くなって、ある程度の日数がたつと、急にポトリと落ちるんですね」

2015-01-31 16:17:28
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「なのでKSATは50日、KSAT2は80日で地球に落下しました。時々、先生が打ち上げた人工衛星はどうなったのと聞かれますが、気まずい思いで『もう落ちちゃいました』と答えなきゃいけないんです。人工衛星はずっと、宇宙を飛んでいるわけじゃないんですね」

2015-01-31 16:18:51
ヤミー @yamaiz

気象サイエンスカフェが面白そう

2015-01-31 16:20:29
@meguru_

ほう "@mokatsumo: ばねの力で切り離されるピギーバック衛星。"

2015-01-31 16:20:39
mokatsumo @mokatsumo

はやぶさ2に相乗りした「しんえん2」ははやぶさ高度2887kmでの分離後、2867kmで分離した。

2015-01-31 16:21:11
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「それから、私たちが作ったしんえん2は、人工衛星はやぶさ2とともに打ち上げられました。これは、スピードを出して切り離されたので、はやぶさ2、しんえん2、DESPATCH,プロキオンのあいのりで打ち上げられた人工衛星とともに地球の外へと旅立ちました」

2015-01-31 16:21:23
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「はやぶさ2とプロキオンはエンジンがあるので軌道にのりますが、ほかの2つ、しんえん2とDESPATCHは、太陽系をそのまま、さまようことになります」

2015-01-31 16:22:56
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「ここで数分ぐらい休憩しましょうか?」 今村「実はあまり時間がないので、そのまま続けちゃいましょうか^^;」

2015-01-31 16:23:33
気象サイエンスカフェ @meteocafe

きょうは会場に、テレビ・新聞の取材が入っています。お客さまも満席御礼です(๑´∀`๑) 。 p.twipple.jp/rOuOt

2015-01-31 16:24:45
拡大
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「では、KSATやKSAT2はどのように気象観測をしようとしたのでしょうか?」

2015-01-31 16:25:17
気象サイエンスカフェ @meteocafe

西尾「人工衛星から電波を発射します。すると、水蒸気の少ないところでは、スムーズに電波が届いて、水蒸気の多い所では水蒸気がわずかに遅れてやってくるんですね。水蒸気は雨を降らせる雲のもとなので、この観測はとても大切です」

2015-01-31 16:26:27
mokatsumo @mokatsumo

宇宙時代の天気予報、とは。

2015-01-31 16:26:34
宮之原優聖 @89Usd_Eima

会場に展示されるKSAT2。人工衛星は2兄弟で構成される。宇宙に行けるのはお兄ちゃんではなく、弟さん。今会場にあるのは耐久試験に合格し、弟を送り出したお兄ちゃん機。 pic.twitter.com/gOLUdUZF3A

2015-01-31 16:26:35
拡大