エスエフブームとヘンシンについて・2(起)

エスエフブームとヘンシンについて(序)http://togetter.com/li/776839 の続きです。絶賛迷走中でまだ続くんじゃ
11
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

8)昭和50年代「イイ年してウチュージンだカイジューだロボットだじゃあないでしょう」というオトナの言葉に苛まれていたソレ者達の前に現れた黒船が「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」の大ヒットであった。新鮮な舶来物として受け入れられ、一躍メジャーになったソレは「SF」として紹介された

2015-02-01 18:34:00
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

9)打ち切りテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の復権もあり、「SF」は一躍希望の星となった。なんせ「スター・ウォーズ」には「ウチュージンだカイジューだロボットだ」が登場しているのにナウイナングが夢中になっても恥ずかしくなく、夢中になっても子供扱いされないのだ。エスエフさまさまである

2015-02-01 18:36:35
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

10)一方、アフター・ゴレンジャーのヘンシンものは「脱仮面ライダー」が試みられ、「敵前で変身ポーズを切る」様式美は薄れていく。曰く、メカニックに取り込まれる段取り描写を経るアイゼンボー・コセイダー・ジャッカー電撃隊、変身プロセスを見せずに現れるズバット・銀河大戦・スパイダーマなど

2015-02-01 18:46:15
ヒラくん(眠り猫) @hirac7

@sousai_h 着替えシーンはなかったと思いますが、ズバットはギターから、スパイダーマはブレスレットからコスチュームを出してた記憶があります。エポックメーキングの蒸着!ギャバンは、秀逸の設定ですね(=^ェ^=)

2015-02-01 19:00:19
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

@hirac スパイダーマ1話のチャックは衝撃映像ですよねw

2015-02-01 21:05:22
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

エスエフとヘンシンについて・10補足)脱ライダーを目指し変身しない仮面劇として始まった「アクマイザー3」「宇宙鉄人キョーダイン」だったが、キョーダインは後半、アクマイザーは続編「超神ビビューン」で仮面ライダー式のヘンシンものになってしまう。その反省が、更なる脱ヘンシン路線を促した

2015-02-02 22:19:30
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

11)そんな中で律儀に「敵前で変身ポーズを切る」様式を守っていたのがこの分野では後追いの永井豪ちゃん先生原作のアステカイザー・バトルホークであるというのは面白い。レッドタイガーの(テレビでは)人間体を経ない二段変身というのも「敵前で変身ポーズ」か。結局は徒花だったけどw

2015-02-01 18:51:57
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

12)一方、「子供っぽい」とされることに対し、生存権を脅かされるレベルの死活問題として身を晒されていたソレ者の皆様は、救済の道として「SF」を選ぶ。曰く「スター・ウォーズはオトナにも人気」「スター・ウォーズはSFである」「SFであればオトナが見ても許される趣味と認められる」詭弁だ

2015-02-01 20:17:20
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

13)そこで「SFであるか否か」「オトナ向けであるか否か」が最大の問題となった。曰く「ウルトラQ~セブンまではSF性があるが、帰ってきた以降は幼稚な子供向け」という今となっては時代錯誤な言など。「大人の鑑賞に耐える」やら「パターン破り」などというワードが大手を振るうようになる

2015-02-01 20:24:24
囚人番号6 @F4EJ2Phantom

@ray_sawatari @sousai_h SWのヒット後、ある宴席で黒澤明に接したルーカスくん。敬愛する監督から頂いたお言葉は「キミの映画、劇伴入れすぎだよ。あれでは子供向けだ」だったという。ルーカスは心中で「いや、あの、SWは子供向けなんです…」と呟いた、という逸話がw

2015-02-01 20:06:57
沢渡零一郎@お仕事募集中 @ray_sawatari

@sousai_h 実はスター・ウォーズ、ルーカスは「世界中の子供達の為に」という、いわば現代の童話として作ったモノですが、向こうでは大人も子供も一緒に楽しんでいる…という図式。この図式が日本のオタ層の背中を押した…という解釈してます個人的に。

2015-02-01 18:52:19
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

14)一方、ヘンシンやロボットの合金玩具を売る番組は新ヒーローをより強大に見せるための「重厚長大」化がエスカレートし、実際無垢な子供しかついていけない浮世離れしたレベルになっていく。ロボットの身長は100m級になる一方で、キャラの内面からは子どもの理解を越える心情は削がれていく

2015-02-01 20:33:38
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

エスエフとヘンシンについて・14補足)「超電磁ロボ コン・バトラーV」はDX超合金文化を牽引し、クローバーやトミー、野村トーイも参入するも、老舗ブルマァクの倒産、グリップ・タカラ・ヨネザワの実写もの撤退などもあり、合金玩具はヘンシンものを離れ、ロボットものに偏重していく

2015-02-02 22:31:22
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

15)勿論ヘンシンやロボットの合金玩具を売る番組は、そんな制約の中で、もしくは制約を逆手に取って、惜しみないアイディアを詰め込み営々と作られていった訳だが、作品単体のヒットはあってもジャンルを巻き込み底上げする盛り上がりまでには至らず、人気はスーパーカーなどに奪われていった。

2015-02-01 20:49:08
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

16)ヘンシンやロボットはテレビの中の浮世離れした「うそっこ」だが、スーパーカーは見に行ければ実際にそこに存在していて、メーカーが工業製品として製造している最新技術の結晶なんである。まじもんである。

2015-02-01 20:55:10
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

17)そんなこんなで「敵前で変身ポーズを切る」ヘンシンものの様式美は暫しの中断を迎え、ジャンルおよびファンは新しい神として「SF」を担ごうとする。アニメック誌の過去のトクサツ番組の評論記事「日本特撮映画史」が「SFヒーロー列伝」というサブタイトルを冠していたのはこんな状況に依る

2015-02-01 21:12:42
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

「スター・ウォーズはSFである」ってのを当時の風潮として大前提に据えちゃってるけど大丈夫なのかこの認識 togetter.com/li/777245#c177…

2015-02-01 22:05:25
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

18)「SF」というワードを突破口に、今ひとつ低く見られていた過去の作品群および当時の放映作品に光を当てた名著「宇宙を駆けるSFヒーローたち」。 pic.twitter.com/vv42G5t1NG

2015-02-01 22:21:58
拡大
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

私はこれで「セブンの実相寺作品にはワケありがある」と正式に知りました。 RT @sousai_h: 「SF」というワードを突破口に、今ひとつ低く見られていた過去の作品群および当時の放映作品に光を当てた「宇宙を駆けるSFヒーローたち」。 pic.twitter.com/maVvDvan5X

2015-02-01 22:37:35
拡大
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

@yelldevi それも、なにやらもって回った記述でしたねえw

2015-02-01 22:44:22
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@sousai_h そうですね。当時は放映順のデータが出だした頃。スペル星人の存在は覚えていても、話の順番として記憶されてなかったので、「なんでワケありなのかな」と不思議だった高校時代。

2015-02-01 22:47:00
ブラスコウ/秋友克也 @sjxqr393

@sousai_h 公開当時は小学生でしたが、どんどんこじらせて大学ではSF研に入り浸ってました。少なくとも私の目の届く範囲では「スター・ウォーズなんてSFじゃない」という意見は見た事ないですね。公開当時のSF者は驚きと快感が大きすぎてそんな議論をする気にならなかったのでは。

2015-02-01 22:53:50
ブラスコウ/秋友克也 @sjxqr393

@sousai_h 「ヤマトもガンダムもSFじゃない」と吠えた作家・高千穂遙は「スターウォーズは『遠い昔、彼方の銀河で』という前提で免罪を手に入れてるからSF」という無茶苦茶な理屈で擁護してまして、これは極端としても、要するにみんなSWを責めたくなかったのでしょう

2015-02-01 23:30:05
瑞紀悠二@skeb募集中 @youmizuki

@sjxqr393 @sousai_h 「スターウォーズはスペオペなんでSFじゃない」ってのはワリと自分、80年台に見たけどこの時代はマニアの意見交換が雑誌の読者コーナー程度なので知識の並列化が出来てないんで、情報のローカリティが高いからなぁ

2015-02-01 23:34:50
ブラスコウ/秋友克也 @sjxqr393

@youmizuki @sousai_h それはありそうです>情報のローカリティ あと第一作を公開時に観た層とそれ以降の層は、明らかに熱が違いました。後発組はジェダイの復讐を観て「あ、SWも特別じゃないんだ」と冷静になりましたが、先発組は幻滅を拒否したというか。

2015-02-01 23:39:14