絵画の購入者は画家の許可なく展示してはいけない!?

美術コレクターが自ら所有の美術品をライブハウスで展示するイベントを企画→美術品の制作者に連絡がつかないままHPで告知→勝手に名前を使われた美術家が抗議。NecoNecoNightをめぐる論争。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
梅ラボ @umelabo

そういった可能性を考慮しても、それぞれの作家に事前に連絡するのがコレクターと作家の関係としてはベストだと思います。イベントの3日前に連絡が来てる作家とそうじゃない作家が居るのは僕はちょっと良くないかなと…できれば一週間前くらいに、全員に行き届いていると作家としてはありがたいです。

2015-01-29 00:55:33
梅ラボ @umelabo

イベントでは、連絡がとれないままだった作家の作品も、最終的には展示をしたと聞いたので、展示されたことを知らないままだった作家も多かったと思います。

2015-01-29 00:56:04
梅ラボ @umelabo

コレクターが買った作品を持ち寄って、来場者に人気投票をさせるなど試み自体を批判しようというわけではありません。むしろそういった試みは積極的に行われるべきでしょう。

2015-01-29 00:56:51
梅ラボ @umelabo

業界内の習慣と言ってしまえばそれだけなのですが、こういったイベントで盛り上げようということならできれば気にして欲しいなと、個人的には思います。

2015-01-29 00:57:36
梅ラボ @umelabo

展示した作家や来場者に友人知人も多かったので、つぶやきました。以上です。

2015-01-29 00:58:18
フラワー警察 @endoupikupiku

若いコレクターのイベント開催で色々と疑念や欺瞞が飛び交っているようだ。 小さなアート村に新しい遊びを持ち込もうとしたユニークな者と、作品管理の甘さとコンセプトを批判し村の若者の安全を願う者達の意見。まさかどちらが正論か?なんて事考えてたりしませんよね。どちらも正

2015-01-29 19:39:17
Wutami Matsuoka @Wutami

熱意が大事、とか、努力至上主義という考え方へは賛同できない。結果が全て。ギャラリーで言うと、作品が売れたか売れなかったか。過程や思想を優先して考えた結果が、現状ではないのか。大切にすべきは、お客様の喜びを最大限に膨らませること、鑑賞者へアートの楽しみ方を共有することではないか。

2015-01-29 19:41:20
フラワー警察 @endoupikupiku

迷った時は苦労しそうだけど楽しそうな方を選択するのが吉

2015-01-29 19:43:01
フラワー警察 @endoupikupiku

ギャラリーストーカー問題。これは、気にしなくてよし。20歳越えたらもう大人なんだから自分で考えましょう。作家と不倫してバレて辞めちゃうギャラリストだっているし、若い男子作家に付きまとうゲイのギャラリストだっている。他画廊のスタッフにセクハラしてる若いギャラリストもザラ。

2015-02-02 23:14:33
フラワー警察 @endoupikupiku

色目を使って有名コレクターに買って貰って本気で不倫したいと迫ってきたら気づきませんでしたごめんなさいみたいな。そしてまた他のスケベコレクターに色目を使うの繰り返しのオンナギャラリストだっている。

2015-02-02 23:17:05
フラワー警察 @endoupikupiku

ギャラリーに守って貰いなさいみたいな意見をよく目にするけれど、ギャラリーからすればたまーに買ってくれる大切な見込みお客様なのだからよっぽど強くは追い払えないのが普通。

2015-02-02 23:22:55
S.N @nega_DEATH13

<お知らせ> 本日をもちましてFrantic Galleryとの専属契約が終了致しました。ギャラリストとの信頼を失うような、過去の行き過ぎた言動の数々がその原因であり、すべて私の不徳の致すところです。いつか大きなカタチで恩返しをしたいと考えておりましたが、実現出来ませんでした。

2015-02-06 19:36:01
S.N @nega_DEATH13

@mktsio 完全に俺の自己責任。ネット企画や他者のイベントへの飛び入り参加、ギャラリーに何の相談もせず、あまりにも手を広げすぎた。自分はノリでガンガンやっていくことにこそアートの意義を感じていたのだけど、公式にマネジメントしてくれていた画廊からすれば、とんでもないことだよ。

2015-02-06 20:02:36
S.N @nega_DEATH13

今の僕は完全にフリーランスです。2003年を起点に、やりたい放題でやってきて、日本の美術業界をぐるっと一周致しました。ご支援頂いた様々な方々に多大なご迷惑をお掛けしたことは重々承知の上で、それでも自分はアートを諦めません。今年は自主企画&共同企画が色々あります、頑張ります。

2015-02-06 20:09:03
S.N @nega_DEATH13

前向きに、前向きに、前だけを向いて歩みます。明日からはセルフマネジメントで、ゼロからの再スタートです。自分のことはすべて自分で管理してやる、そういうことです。

2015-02-06 20:11:51
S.N @nega_DEATH13

専属画廊をクビになった辛さってなんだろうな、結婚を前提に4年付き合った彼女に唐突に振られた気分なんですよ。酒呑んでます、ドン底からのワンスアゲイン。

2015-02-06 22:11:55
passerby @tokyopasserby

(この際だから解雇展をやるといいと思う)(エアツイート)

2015-02-06 22:18:43
S.N @nega_DEATH13

捨てる神あれば拾う神あり!早速仕事のオファーが!!俺の人生ガチンコ過ぎるw

2015-02-06 22:30:45
S.N @nega_DEATH13

@yaoki_dokidoki 画廊に内緒でやってたからね、悪行が遂にバレてしまいました。彼女に浮気がバレて振られたようなものだね、100%俺が悪いっす。

2015-02-06 22:35:12
伊東 宣明 / Nobuaki ITOH @nobuaki_Itoh

@nega_DEATH13 本当、世の中捨てる神あれば拾う神ありの世界ですよね。僕は企画画廊に所属した事ないし、販売らしい販売もした事ないけど、なんとか皆様に支えられて発表の機会をもらっている。愛だけでいつまで食べていけるのか・・・・・。強く生きていきましょう。

2015-02-06 22:38:18
S.N @nega_DEATH13

今Twitterで東京の某ギャラリー様より、個展のオファーがきました。凄いですね!本当にこれだけSNSだけで食い繋いでるアーティストって俺くらいだわw

2015-02-06 22:39:58
フラワー警察 @endoupikupiku

解雇されるだけマシという考え。 7割の作家は飼い殺し、生殺し状態なのだから。

2015-02-06 22:49:33
S.N @nega_DEATH13

@endoupikupiku まぁ確かに、ずっと2軍のベンチ入りでしたから、フリーの今こそ輝ける時なのかなと。

2015-02-06 22:53:30
フラワー警察 @endoupikupiku

そんな日本のギャラリーの中でショーコンテポラリーを知っているだろうか。ここは、一年間の契約書を書かせる契約作家と契約はしない自由型の作家型を常にその都度話し合いの中で選択させる、正に海外型のギャラリー。専属契約型は海外のフェアにも出したり

2015-02-06 22:54:36
フラワー警察 @endoupikupiku

@nega_DEATH13 笹山君は、駒の一つとしておさまるには勿体無い。

2015-02-06 22:58:52
前へ 1 ・・ 4 5 次へ