アルファベットを形で分類した図がかわいいと話題に

まとめました.
5
ミカヅキモ @mikadukim

トポロジーといえばうちの大学の試験では アルファベットの形を位相同型なものに分類せよ 的な問題が定番でしたね…

2015-02-10 13:33:53
ミカヅキモ @mikadukim

A=R C=L=N=S=U=V=W=Z D=O etc. フォントによっては答えが変わりますが…

2015-02-10 13:38:15
ミカヅキモ @mikadukim

アルファベットのトポロジー的分類、Tumblrにありそうでなかったので作りました mikadukim.tumblr.com/post/110610942… pic.twitter.com/FHo4A2jNDJ

2015-02-10 14:48:34
拡大
ミカヅキモ @mikadukim

ひらがなもトポロジー的に分類しました ゐとぬが自転車みたいになった pic.twitter.com/JvpC7bouFT

2015-02-10 19:05:58
拡大

トポロジーって?

「伸ばしたり、縮めたり、曲げたり、歪めたりして重ねられるものは同じものである」と考えるのが トポロジーなのである。だから概念を分かりやすくするために、トポロジーを「ゴムの幾何学」などと呼ぶ場合もある。

コーヒーカップを、穴を中心として縮めたり伸ばしたりすればドーナツと重ね合わせることができる。その意味でいうと、人間もまたコーヒーカップやドーナツと同相であるといえる。人間は口から尻まで一本の管でつながっており、頭の中でこの穴を広げていけば、やがてドーナツと同相の様子をあらわしてくるものだからである。

『つまみ食いトポロジー』より
http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/topology2.htm

みりん @nini31f

@mikadukim あのひらがなトポロジー、理解は殆どしてないけど、むっっっちゃ可愛かったです。

2015-02-11 00:13:43
ミカヅキモ @mikadukim

@nini31f ありがとうございます!😂 やつらは粘土かグミでできていると思ってもらえれば…

2015-02-11 00:15:30
みりん @nini31f

@mikadukim グミ…あ、なるほど。ちょっと分かった気がします。面白い分け方するんですね、トポロジー。

2015-02-11 00:22:20
ミカヅキモ @mikadukim

@nini31f こんなかんじです↓ 着想は昔からあったんですけど、実際にやってみると思った以上にひらがなたちの個性が強くて面白かったです~ pic.twitter.com/WOz3IpBXsr

2015-02-11 00:53:32
拡大
ミカヅキモ @mikadukim

アルファベットは全部連結なのに、ひらがなはかなりの割合で連結じゃないの面白いな

2015-02-10 15:23:09
ミカヅキモ @mikadukim

@kyodaisuu 本当だ!ドイツ語のウムラウトとか、各国の連結文字の割合で国民性がわかったりしてw

2015-02-10 23:11:00
ふぃっしゅっしゅ 🐟🐠 @kyodaisuu

@mikadukim ヒンディー語の筆記体あたりをトポロジーで分類する試験問題だと、けっこう悩みそうです。

2015-02-10 23:22:06
ミカヅキモ @mikadukim

人間は、連結じゃないものに一つの名前を付けない傾向がある気がするので

2015-02-10 15:25:29
乙 (w/snow) @ots_snow

@mikadukim われねは general position に持ってってるんですね、グッドです。

2015-02-10 19:17:17
ミカヅキモ @mikadukim

@ots_snow あじゃす!なるべく対称的になるように作ってるつもりなんですが ね はちょっとどれがベストかわからんですw

2015-02-10 19:18:57
乙 (w/snow) @ots_snow

@mikadukim 次は……漢字か……(ゴクリ。

2015-02-10 19:25:14