数学で生チョコを作る

ちょっと見た目は悪いけど、いっしょうけんめい作りました!
0
万博@盲学校マジック @bampaku

バレンタインらしいから数学でチョコ作ろう

2015-02-14 20:10:38
万博@盲学校マジック @bampaku

チョコ溶かす 生クリーム入れる 固める この3つか。

2015-02-14 20:32:12
万博@盲学校マジック @bampaku

数学による生チョコ作りに悪戦苦闘してる。

2015-02-14 20:50:40
万博@盲学校マジック @bampaku

なんとなく数学生チョコが作れそうな気がしてきました。

2015-02-14 20:54:59
万博@盲学校マジック @bampaku

今回は全国の女子高生に向けて、高校生でもできる、簡単な数学生チョコの作り方を紹介しますね。

2015-02-14 20:55:39
万博@盲学校マジック @bampaku

まず、下記のものを用意します。 チョコレート --- 2次元ユークリッド空間における弧状連結な部分集合X pic.twitter.com/SnWvra5pOK

2015-02-14 20:58:58
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

これを細かくきざみます。きざみ方は下記です。 有限個の開円盤A_k(n=1,2,……,n)を、 ∪A_k⊃X となるように用意します。(位相空間では「被覆」という考え方ですね) pic.twitter.com/PcAyMWJBXY

2015-02-14 21:03:47
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

これを、よく溶かします。 各円盤の中心のx座標を x_k 、各円盤の半径を r_k としたとき、 P(A_k)=(x_k-r_k,x_k+r_k) と、円盤をx軸上の開集合に移すような写像で移します。 (「射影」と呼ばれる関数です) pic.twitter.com/phBikOHdPA

2015-02-14 21:10:55
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

溶けました。開集合の数が少ない気がしますが、図を簡略化しただけです。本当は開集合P(A_k)はちゃんとn個あります。 pic.twitter.com/sXPaDHI7FE

2015-02-14 21:15:53
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

さあ、生チョコにするためには、あと下記のものを用意する必要があります。 生クリーム --- ℝ(実数)⇒ℝ(実数)の連続関数 f pic.twitter.com/aG7CHKmYu0

2015-02-14 21:21:56
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

溶かしたチョコに、次のように生クリームをよく混ぜます。 y_k=f(x_k)とし、各kに対して(x_k,r_k,y_k)を対応させた像を用意します。 g(k)=(x_k,r_k,y_k)として B={g(k)|k=1,2,……n}という集合を考える、とすると良いかもしれません。

2015-02-14 21:30:36
万博@盲学校マジック @bampaku

いよいよ固めましょう。 各kに対して、中心が(x_k,y_k)で、半径がr_kとなる開円盤B_kを対応させる写像 Q(k)=B_k を用意して、像を作ります。 うまく固まるでしょうか。 pic.twitter.com/Ts2wMosfTx

2015-02-14 21:36:17
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

ウワァァァァなんだか嫌な感じですが形を整えます。 ∪B_k=Cをとります。 (Bとすべきでしたが、さっきBを誤って使ってしまったのでCです。  チョコレートのCだと思ってください。) pic.twitter.com/ZyYYEwiMnX

2015-02-14 21:40:09
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

どうやら、数学で生チョコを作る際は 「Xの被覆のとり方(チョコの刻み方)に気をつける」 「関数fの値域(生クリームの質)に気をつける」 ことが大切なようです。普通の生チョコ作りと同じですね。

2015-02-14 21:44:58
万博@盲学校マジック @bampaku

まあ形はいびつでも、手作りはステキなものですよね!! 皆様、ステキなバレンタインを!! pic.twitter.com/BUBGV681E1

2015-02-14 21:48:20
拡大