GABAは食べてもリラックス効果がある?

バレンタインデーのネタから生じた議論が面白かったので,いったんまとめてみました。まだ議論は進行中なので,知恵を授けて頂けるとありがたいです。
9

発端はバレンタインデー

認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

バレンタインなので,GABAをどうぞ。神経伝達物質のGABA(ガンマアミノ酪酸)はニューロンの活動を抑制させるので,心をリラックスさせますよ。口から摂取してもたぶん効きませんが… pic.twitter.com/vDIjNvv35T

2015-02-14 01:44:13
拡大
巳麓 @369_njamnjam

口から摂取だと効き目ないんか…!www

2015-02-14 01:45:46
巳麓 @369_njamnjam

ではあのチョコは一体…??www

2015-02-14 01:46:29
くらげ@りエロー @kurage_riellow

GABAチョコレートの存在が否定された

2015-02-14 21:57:25

実は効果あり?

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

@neuropsy_tan @kisopsy_kun うーん、論文覚えていないけど、多分ちゃんと吸収されて効いたような? せっかくなので調べてみますね。

2015-02-14 21:04:37
けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

@Dulcedo_0312 @neuropsy_tan @kisopsy_kun BBB通過しないから脳みそに直截効くわけではない、のだと思います...

2015-02-14 21:26:07
けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

@Dulcedo_0312 作用機序はともかく、Biofactors. 2006;26(3):201-8. など、経口摂取時の生理作用について検討した論文は出ているようです。

2015-02-14 21:31:36
∠たにー@甘党 @Dulcedo_0312

@chemica_tan なるほど。BBBは通過しなくても、他の機序で何らかの作用があるかもしれないということなんですかね……

2015-02-14 21:32:55
ひとりん @hittorean

@chemica_tan @Dulcedo_0312 GH, NGF等の発現を誘導する効果があるようですね。メカニズムの一つとして中枢のドパミン神経が候補に挙がっているようです。 jstage.jst.go.jp/article/jnsv/6… press.endocrine.org/doi/abs/10.121…

2015-02-14 22:13:26

お詫び

認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

昨日の私の呟きに関して,ただいまRTさせて頂いたようなご指摘がありました。GABAの経口摂取がリラックス作用をもたらすという研究に関しては勉強不足だったため,やや不正確な情報を発信してしまったことを深くお詫び申し上げます。

2015-02-15 01:21:31
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

GABAは血液脳関門(blood-brain barrier; BBB) を通過しないため,「GABAは抑制性の神経伝達物質なので経口摂取することによりリラックス効果が見込める」という言説は少し怪しいですが,他のメカニズムによりリラックス効果が生じることは否定できません。

2015-02-15 01:25:12
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

私が以前読んだ論文「ヒトへのガンマアミノ酪酸(GABA)投与によるリラックスおよび免疫増進効果」(jafra.gr.jp/gaba19.pdf)は,GABAの経口摂取にリラックス作用がある可能性を示唆していますが,手続き上の問題点や不適切な解釈を含むため鵜呑みにはできません。

2015-02-15 01:30:17
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

ところが,先ほどのRTで紹介してくださった方がおりましたように,血液脳関門を通過した脳への直接の影響とは異なるメカニズムでGABAがリラックス作用をもたらす可能性を示唆する研究もあるようです(まだ要約しか読んでいないので詳しいことは後日)。

2015-02-15 01:34:10
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

私の当初のツイートは,例えば「甘いチョコレートを食べることでリラックスできる」というような形でのリラックス作用を否定しないのと同様に,「経口摂取したGABAが神経伝達物質として直接的に抑制作用をもたらす」以外の機序を否定する意図はありませんでしたが,

2015-02-15 01:38:30
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

結果として「GABAを経口摂取しても無意味である」という極端な主張として解釈されうる内容となってしまいました。ネタツイートであったとはいえ,軽率な発言をしてしまったことを深くお詫び申し上げます。ちなみにですが,私はチョコレートのGABAが大好きです(じゃなきゃ写真もありません)。

2015-02-15 01:43:05

つまり,グリコのチョコレート「GABA」のネガキャンが目的だった訳ではない。みんなも食べて,リラックスしよう!(あからさマ)

先ほどの論文の問題点

認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

@zatutan 念のため,先ほどの論文の問題点を指摘しておきます:(1)実験1では順序の効果を統制できていないためGABAの効果を強く主張できない。(2)対応のないt検定を使ったとあるが,多重性の問題からp値がインフレする可能性があるにも関わらず,適切な修正をしていない。

2015-02-15 01:47:16
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

@zatutan (3)さらに,実験1は被験者内デザインなので,対応のないt検定はおかしい。(4)Lテアニン摂取によるα波の上昇はGABAよりも少ないとあるが,それはあくまでも単に平均値を比べただけであって,検定により有意差があった訳ではない。

2015-02-15 01:51:11
認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan

@zatutan ほかにも問題点はありますが,以上の理由から,先ほどの日本語の論文に関しては,少し慎重に審議する必要がありそうです。

2015-02-15 02:04:08