宇宙太陽光発電に関するあれこれ2015年2月

「夢の扉」という番組で宇宙太陽光発電が取り上げられたのをきっかけにTLの人たちが各々の意見を流しはじめたので拾ってみました。
14
前へ 1 ・・ 4 5
LH2 @LH2NHI

@kzmakino @ohnuki_tsuyoshi @wdb201126 大電力を利用したアクティブな地球磁気圏実験ができそうなのも魅力。 粒子加速器を積んでオーロラ実験するとか、あとice-cubeの上であえてニュートリノビームを作って校正するとかもetcetc…

2015-02-15 21:49:50
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@kzmakino @LH2NHI @wdb201126 JALの旅客機に観測装置載せるようなイメージですね。大きな衛星についでに載せるなら安上がり…はっ、昔、宇宙ステーションに実験室も付けようとして、気がついたら実験室だけの宇宙ステーションになってたなんて話が…

2015-02-15 21:49:54
大平貴之 @ohiratec_mega

宇宙太陽光発電。少し調べながら考えてるけど、僕の技術者直感としてはやはり見通しキビシイ。夢はあるけど、余程目新しいアイディアや革新がない限り、官が大きなお金を注ぎ込んでいいテーマとは、残念ながら言いかねる。賛同者の方すみません。

2015-02-15 21:57:08
LH2 @LH2NHI

ふと、太陽光発電衛星が上がったら、レーザー推進ロケットも地上から飛ばせるのでは…。 レーザーを収束させてレーザー誘起プラズマを作って飛ぶあれ。 そしたら宇宙にいくらでも打ち上げ放題の未来がくる。

2015-02-15 22:05:24
LH2 @LH2NHI

@norisio H-IIの半分がH-IIA、その半分が新型基幹。 ただ新型基幹って小型モデルはH-IIAより打ち上げ能力小さいんじゃなかったかなあと…

2015-02-15 22:11:17
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@norisio ですね。H-IIAの半額程度、ミニマム形態で50億円ぐらいを目標としているようです。先程のは「同クラスのロケットのコストダウン」の例として、H-IIとH-IIIを挙げてみました。1990年代との比較でも1/4になってるよ、と。

2015-02-15 22:22:48
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

なんかDARPAが宇宙太陽光発電を研究してるという話は聞いたことある。南極と同じで、軍にとっては遠征先にエネルギーを供給するには大きなコストを要する。民生用より高コストでも価値がある。

2015-02-15 22:27:56
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

また、原子力空母のエネルギーを使って海水からジェット燃料を製造する研究をしているようだが、宇宙太陽光発電を使えば同じ方法で航空機や車両の燃料も作れる。

2015-02-15 22:31:14
みきはら 再勉強中 @issueofwar

@ohnuki_tsuyoshi 現実主義に徹して目標を達成するのは賢い方法だと思います。

2015-02-16 11:50:33
前へ 1 ・・ 4 5