モグラ鳥説

9
俎ほどき💀解体電書 @ManaitaHodoki

よく見たら脛骨と腓骨も下側でガッチリ癒合しちゃってるやん…脛骨の中腹から腓骨が生えてきたみたいになってるし…これって足首を内外に回転させることが不可能な構造ってことかしら?

2015-02-16 03:36:40
俎ほどき💀解体電書 @ManaitaHodoki

@sasa_fistulosum いえー、一人で見てるだけだと気づかない部分に着眼できて楽しかったです!ほんと腰の骨の塊っぷりは鳥ですわコレ

2015-02-16 03:40:26
根岸 @sasa_fistulosum

まさかカメ哺乳類説に加えてモグラ鳥説がでるなんて……

2015-02-16 03:43:06
俎ほどき💀解体電書 @ManaitaHodoki

先日のモグラ骨格のガニ股っぷり、あの感じが自然と思ってポージングしたはずで理由があるはずだと考えていたんだけど、思い出しました 腰骨が左右方向に押しつぶされすぎた形状なので、脚を胴体方向に畳んでしまうと腹部が入るスペースが無いんです お腹に脚を添わせても強制ガニ股になるんです

2015-02-16 03:50:54
俎ほどき💀解体電書 @ManaitaHodoki

モグラの骨格の、可動域を犠牲にして特化した運動機能を得ている点が鳥類に似ているのならば、鳥もまたモグラのような生態に進化しうるのではないか?と考えていたが、そういえばフューチャー・イズ・ワイルドであったわコレ pic.twitter.com/UV3TD94v3P

2015-02-16 04:12:19
拡大
根岸 @sasa_fistulosum

@babababamboo 腹側を見るとモグラの恥骨結合ってとんでもなく前方に寄って付いてますね。この偽開放性な形状もまた鳥っぽいなあと……。

2015-02-16 04:20:07