「蛹を孵す」?

「孵す」「孵化する」と云ふ言葉は「卵」だけでなく「蛹」についても言へるか何うか。いろいろ教へていただきました。
2
しょかき(旧) @shoshokaki02

ヘルマン・ルッセ/高橋健二訳『少年の日の思い出』に「あのエーミールがクジャクヤママユをさなぎからかえしたといううわさが広まった。」ってあるけど、この「かえる/かえす」辞書にないし、漢字で書けないな。 (本文は東京書籍「新しい国語1」から引用したため、原文と異なる場合がある)

2015-02-18 16:33:24
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

「孵す」の積りなんだらうけど、たまごではなくさなぎから「孵す」のは確かにをかしいね。

2015-02-18 19:45:07
東風谷さずりん @Xatz

蛹は「孵化」するもんじゃなくて「羽化」するもんだよなぁ。適当な言葉が見当たらんけど。

2015-02-18 19:50:17
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

うーん…… 卵と蛹、現在ではかなり違った状態と認識されているけど、もともと区別があったのか怪しいとは思うなぁ

2015-02-18 19:51:20
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

近代になって、科学的に差異が明らかになったために、言葉の使われ方が変わるっていうのは結構ある

2015-02-18 19:51:55
東風谷さずりん @Xatz

なるほどなぁ。孵化に対しての「孵す」にあたる言葉が「羽化」にないのがそういう理由だとしたら明確に分かれたのって何時になるんだろう。

2015-02-18 19:53:40
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

そもそも「孵す」っていうのが「卵に対してしか適用できない」のかどうかもちょっと怪しい所がある。字には卵入ってるけどね

2015-02-18 19:54:40
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

例えば「変態」とかは、科学用語だからそれなりに定義あるけど、普通の言語は何となく使われる物だし、漢字から使用範囲の特定するみたいなのは難しい。現在の感覚で言うと適用範囲コレだろうなとかはあるけど。

2015-02-18 19:55:58
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

表現って幅が広いから、例えば「大豆を孵してもやしにする」とか「夢を孵してビルを建てた」みたいなのは普通に通じると思うんだよね。

2015-02-18 20:01:03
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

「孵す」に「卵を」っていう意味が含まれるとすると「卵を孵す」は重言という事になるはず。重言でないと解釈すると「卵ではないモノを孵す」という事があり得る感じになってくる。

2015-02-18 20:04:28
⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T

花鳥画の原点  科学と芸術は繋がっている │科学実験データ│科学実験データベース│公益財団法人日本科学協会 jss.or.jp/fukyu/kagaku/c… 実際の利用例あるかと思って調べたら、公益財団法人 日本科学協会が「卵や蛹を孵す」って言ってた

2015-02-18 20:09:03