数学用語としての日本語の「行列」という単語は実に素晴らしい

3
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「行列なんて役に立たない」って言う奴は、とりあえず3DCG使ったゲームで遊ぶの禁止な(他にもいろいろ言えそうだが)。

2015-02-19 22:18:16
S_Imajo @SI_kyotoNH

@irobutsu 3DCGの基礎の本だと3次元回転+平行移動で4×4行列がどどんと出てきますねそういえば。

2015-02-19 22:22:17
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@SI_kyotoNH 行列どころか四元数まで出ますね、あの業界では(^_^;)。

2015-02-19 22:23:21
アルミニ @cygnusgm

@irobutsu 無駄な時間を思わせる「行列」ではなくマトリクスと言えば、いくらか食いついて来ないかな

2015-02-19 22:26:57
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

数学用語としての日本語の「行列」という単語は実に素晴らしい。何がというと、M_{ij}とか書いた時のiが行、jが列、という順にちゃんとなっていることが素晴らしい。そして「行には横線がある、列には縦線がある」ということで縦横のどっちが行でどっちが列かが表せることも素晴らしい。

2015-02-19 22:31:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

そこ行くと英語の「matrix」なんざ、何が「mat」で何が「rix」なんだよ、と言いたくなる(←分けても意味ありません)。 だいたい、辞書的な意味は「母体」とか「発生源」とかだし>英語のmatrix

2015-02-19 22:33:29
🇮🇹齋藤 寛靖🇮🇹ALLY @H_SAITOH_math

@irobutsu 活版印刷の活字を鋳造するための「母型」らしいですよ。

2015-02-19 22:36:19
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@GiancarloBlando まぁ大本の意味は「子宮、母体」で全部そっちからの流れですよね。

2015-02-19 22:36:53
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

キアヌ・リーブスの映画の「マトリックス」はどっち的意味なんだろな。元々のラテン語は「子宮」って意味だからそっちを意図しているのかもしんないし。

2015-02-19 22:34:43
🇮🇹齋藤 寛靖🇮🇹ALLY @H_SAITOH_math

@irobutsu データの「行列」と人間を培養する「(人工)胎盤」をかけているのだと思います。

2015-02-19 22:37:59
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

RT【@kikumaco: @irobutsu 細胞の内部にもmatrixが】 子宮(matrix)の中に細胞がありその細胞の中にmatrixが。

2015-02-19 22:43:10
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

数学用語としてのmatrixは「母体→鋳型」という流れなんかな。お、辞書引いいたらmatrixには鉱物の母岩とか石基とかいう意味もあるんかい。

2015-02-19 22:39:13
dif_engine @dif_engine

@irobutsu 行列式が最初に考えられ、そのうち行列式だけ取り回してると色々やりづらいことが意識されるようになり、「行列式の母体」つまり行列式の依ってきたる根城として、数を縦横に並べたものが意識されるようになったという順番ですね。

2015-02-19 22:43:47
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@dif_engine ああ、そういう流れだったのですか。後の時代から見るとわかりにくっ!

2015-02-19 22:44:53
dif_engine @dif_engine

@irobutsu 日本語の訳語だと流れが綺麗に整理されてしまい、「行列式」がいかにも「行列」の派生物であるかのように感じられるようになってますね。

2015-02-19 22:46:48
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

@dif_engine 「行列式」は「行列で書いた式は全部行列式」と考える困った学生さんを毎年生み出しているので、それはそれで困ったもんです。

2015-02-19 22:48:16
dif_engine @dif_engine

@irobutsu ああ、なるほどそういう弊害もあるのですね。

2015-02-19 22:48:44
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

今更変えるのは遅すぎるけど、その用語なんとかしろよ、みたいなのは各分野にたくさんあるなぁ。。。。いや日本語の「行列」は素晴らしいよ。 むしろ1列しか並ばないラーメン屋の店先に、「行列」って言葉使うな、と私は前々から主張している(←誰も聞いてない)。

2015-02-19 22:47:16
dif_engine @dif_engine

国際学会に言ったらみんな距離(metric)の話をしていて今更なぜ距離が問題なのかとおもったらみんな行列(matrix)と言っていただけだったという話の出典どこだろう。

2015-02-19 22:47:46
dif_engine @dif_engine

行列より先に行列式が考えられたというのは、学部レベルの線形代数をやってると少し不思議に思うかもしれないが、行列式が多重線形関数としてかなり普遍的であることを考えると、行列式の方が行列よりはるかに偉いことが納得いくようになる(ポエム)

2015-02-19 22:50:58
dif_engine @dif_engine

よく考えたらそんなに普遍的ではないな:多重線形関数としての行列式

2015-02-19 22:53:49
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

どっちが行でどっちが列なのか、いまだにわからなくなるけどな

2015-02-19 22:32:46
いしかわひさし @cQ_Q

@kikumaco バス停に並ぶのが行で、コンサート会場に並ぶのは列

2015-02-19 22:35:44