RGN-u 3 松永伸司:「ルール?」

サールの統制的ルール/構成的ルールなどの話から、コンピュータ・ゲームのルールをめぐる話に。 録画: http://www.ustream.tv/recorded/11372611 続きを読む
8
@ttt_ceinture

「統制的規則は、命令文の形式をとるか、あるいは命令文として言い換えられることを特徴としている。たとえば、「食物を切るときは、右手にナイフを持て」」 -サール『言語行為』からの引用 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:04:31
@ttt_ceinture

「統制的規則は「Xをせよ」または「YならばXをせよ」という形式をしているか、あるいは少なくともそのような形式に言い換えても支障がないということを特徴としている。」 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:06:59
@ttt_ceinture

「一方、構成的規則の場合には、一部にこの形式をもつものもあるが、それ以外に「XをYとみなす」または「脈絡CにおいてXをYとみなす」という形式をもつことがある。」 ともに前掲書から。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:07:59
@ttt_ceinture

構成的ルールの特徴には、そのルールがないならば説明できない(「チェックメイトした」「ホームランを打った」など)。つまり「チェックメイト」や「ホームラン」という概念の定義の一部をなしている。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:13:53
@ttt_ceinture

石岡「サールの行為への評価には法的な発想があり、これは統制的、これは構成的、と振り分けるところがある」「ゲームのなかでたとえチート防止であるとか、レギュレーション(統制)はさらに行われる。」 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:20:38
@ttt_ceinture

サールの構成的ルールは、文中では区別されていないがルールの機能定義と形式定義の両者があり、この二つは側面として異なっている。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:28:52
@ttt_ceinture

レジュメ以外の話を拾わないと後から読むとあまり価値がなくなるのに、レジュメから話が広がるときほど拾いにくいという… ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:31:39
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

ルールの形式(命令/対応)、ルールの機能(制約/構成) ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:34:47
@ttt_ceinture

そうそう。聞いてると面白い→レジュメに戻る→さっき聞いたことをまとめるのが困難 ってながれになりやすい ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:41:13
@ttt_ceinture

石岡「スポーツにおいてホーム/アウェーの区別があるように、命令は任意に適用される面もあり、一種「地形」のようなサブシステムが付随する」 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 20:45:51
Akito Inoue @hiyokoya6

構成[目的・手段]、制約[手段] ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:15:51
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

構成的機能は「目的-手段関係」にかかわり、制約的機能はもっぱら「手段」にかかわる。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:17:16
motoko128k @motoko128k

狭義のルールはある一定の関係性を規定するが、外的要素がストラテジーを生み出す。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:33:52
motoko128k @motoko128k

本来のルールから外れてストラテジーが暴走した事例。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12810020 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:36:37
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

ゲームについての語りでは、しばしばルールとストラテジーが混同される。定石はストラテジーの領野。経済学のゲーム理論におけるルールと均衡点の差異に対応。バトルガレッガのリソース管理など。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:37:27
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

ルールとアーキテクチャについての思考実験 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 21:48:34
@ttt_ceinture

次回ustは、Review House03での石岡・濱野・黒瀬座談の議論を下敷きにベンヤミンなどについて展開されるとのこと。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 22:03:29
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

次回は1/15、私の発表になります。Review House3で語った、人文科学とルドロジーの関係について、改めて考察するものになります。よろしくお願いします。 ( @hiyokoya6 live at http://ustre.am/bucK)

2010-12-11 22:04:54