「古くならない本」〜神尾寿氏&西田宗千佳氏の電子書籍版展開について

hisa_kami その上で我々は、ふたつの命題への挑戦を電子書籍展開でやってみたいと考えました。ひとつは「書籍版と電子書籍版の併存」。そして、もうひとつが「古くならない本」です。
2
kamio hisashi @hisa_kami

書籍版、追加アプリともに単体での完成度が高いので、基本はやはり「書籍」です。ただ電子版では章単位で追加や補完ができるのが特長ですね。RT @yasegamanA: @hisa_kami 発行が不定期になった、専門誌(テーマはより絞り込まれているが)のようなものでしょうか?

2010-12-13 21:44:10
kamio hisashi @hisa_kami

購入ありがとうございます。書籍版はすべてのベースなので、電子版の展開が始まっても損はさせません。ご期待ください。RT @kawanob: @hisa_kami なるほど、ありがとうございます。あ、でも書籍版を買ってしまいましたw 追加モジュールに期待してます~!

2010-12-13 21:45:41
Munechika Nishida @mnishi41

補足。追加のペースは確定していませんが、とりあえず1回はやりますので、追加版にご期待を。 RT 書籍版、追加アプリともに単体での完成度が高いので、基本は「書籍」 RT @yasegamanA: 発行が不定期になった、専門誌(テーマはより絞り込まれているが)のようなものでしょうか?

2010-12-13 21:46:50
ひつじ @twinkle_sheep

@hisa_kami では環境が整えば後々その他でも追加版を出す可能性があるということでしょうか?

2010-12-13 21:48:27
tossy @tcchy

最初は漫画とか文庫本でしょうか?“@hisa_kami: 書籍版、追加アプリともに単体での完成度が高いので、基本はやはり「書籍」です。ただ電子版では章単位で追加や補完ができるのが特長ですね。RT @yasegamanA: @hisa_kami 発行が不定期になった、専門誌

2010-12-13 21:49:24
kamio hisashi @hisa_kami

まったくの個人的な想いですが、ここ最近、電子書籍ビジネスが何かと話題になっていますが、「紙か、電子か」みたいな論争はちょっと違うかなと思っています。両者の"いいとこどり"をしたハイブリッドな書籍・出版の在り方が、これから大事なのではないかと思うわけです。

2010-12-13 21:49:26
水野恵介 @no1kiosk

@hisa_kami なにやらCDシングルとアルバムのような手法。 コンテンツに時間軸を入れれば、新たな販売方法が確立する。時間軸を入れることが出来るのは、ネットとデジタルならでは。

2010-12-13 21:50:29
Munechika Nishida @mnishi41

神尾さんの意見に私も同意します。現状、完全に電子だけで新しいコンテンツを作ってご飯を食べるのはかなり厳しい。紙のビジネスはまだまだ必要です。でも、紙だけではできないこともあるし、電子の気軽なパッケージも魅力です。だから「両方が生かしあう」のが、現状大切なことです。

2010-12-13 21:51:19
kamio hisashi @hisa_kami

まだ、この方式が採算ベースに乗るかもわからないので、それは何とも言えません。とりあえずAppStoreでチャレンジしてみます!! RT @twinkle_sheep: @hisa_kami では環境が整えば後々その他でも追加版を出す可能性があるということでしょうか?

2010-12-13 21:51:22
Hide Shiba @hide_shiba

多くの異業種の方々が参加してくれて、ユーザーが増えてこそ「プラットフォーム」です。RT @hisa_kami: 我々としては、最新のキーワードやビジネスを紹介する「クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか?」という本もひとつのプラットフォームと位置づけ、

2010-12-13 21:51:51
masaki hamura @mhamura

全くそのとおり。なぜ二者択一の思考になるのか。不思議。RT @hisa_kami まったくの個人的な想いですが、ここ最近、電子書籍ビジネスが何かと話題になっていますが、「紙か、電子か」みたいな論争はちょっと違うかなと思っています。両者の"いいとこどり"をしたハイブリッド

2010-12-13 21:52:25
えーたろう💉💉💉💉💉 @yasegamanA

@hisa_kami 書籍ベース、追加アプリによって、古くならない書籍…。 とっても面白そうでワクワクしますね~ 最終的には、どんな形になるんだろう…

2010-12-13 21:53:06
kamio hisashi @hisa_kami

まずは私と西田さん(@mnishi41)の本で実験してみます。RT @tcchy: 最初は漫画とか文庫本でしょうか?

2010-12-13 21:53:30
@charterbin

なるほど。液晶でも読めて紙でも読める。でもその間に差がないような物、ということですね。@hisa_kami 両者の"いいとこどり"をしたハイブリッドな書籍・出版の在り方が、これから大事なのではないかと思うわけです。

2010-12-13 21:53:56
kamio hisashi @hisa_kami

RT @mnishi41: 神尾さんの意見に私も同意します。現状、完全に電子だけで新しいコンテンツを作ってご飯を食べるのはかなり厳しい。紙のビジネスはまだまだ必要です。でも、紙だけではできないこともあるし、電子の気軽なパッケージも魅力です。だから「両方が生かしあう」のが、現状大切なことです。

2010-12-13 21:54:05
Munechika Nishida @mnishi41

誤解されると困るのですが、まずは我々の間での「実験」です。同じコンセプトに乗っかってくれるなら、どんどん使ってほしいです。RT @hisa_kami: まずは私と西田さん(@mnishi41)の本で実験してみます。RT @tcchy: 最初は漫画とか文庫本でしょうか?

2010-12-13 21:54:30
kamio hisashi @hisa_kami

@hide_shiba ご指摘のとおりです。まずは立場・専門分野の異なる私と西田さん(@mnishi41)が作ったプラットフォームです。これを育てていって、何か新しい形を作ることができればと考えています。

2010-12-13 21:55:52
kamio hisashi @hisa_kami

AppStoreでの電子版展開は、私たち著者・出版社ともに初の試みです。しかし、読者の方に満足していただけるように、ベースとなる書籍は全力で書きました。追加アプリのコンテンツにも注力しています。書籍・電子のハイブリッドモデルを模索しますので、応援していただければ幸いです。

2010-12-13 21:58:57
Munechika Nishida @mnishi41

それから、価格について補足。発売開始時に正式発表しますが、「紙版より劇的に安い」のは、体験版のiPhoneアプリ(発売中、115円)と紙版追加コンテンツ(1月予定)のみです。他は、紙版よりちょっと割安or完全版なので似たような価格、とお考えください。まだ発売したばかりの本ですので

2010-12-13 21:59:44
Asaph / The founder of asaph creative&ministry @kiyomin

@hisa_kami 確かに。ハイブリッドも必要ですね。完全に電子書籍だけになることはないでしょうから、紙と電子がお互いに補完する関係は大事でしょうね。

2010-12-13 21:59:53
Munechika Nishida @mnishi41

我々も楽しんで作り、みんながハッピーに買って読める電子書籍の形を目指しています。皆様の応援・ご協力、よろしくお願いいたします。

2010-12-13 22:00:46
kamio hisashi @hisa_kami

今回のベースとなる書籍版。がんばって書きましたので、まずはこちらから是非よろしくお願いします(ちゃっかり宣伝させていただきます w)。http://t.co/z7nrOei

2010-12-13 22:00:51
Munechika Nishida @mnishi41

電子書籍による体験版(115円)もよろしくお願いしますね(笑) http://bit.ly/gkWghD

2010-12-13 22:01:27
kamio hisashi @hisa_kami

私と西田さん(@mnishi41)の「クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか?」の電子版展開についてのTweetは以上で終了します。ありがとうございました。

2010-12-13 22:02:50
Munechika Nishida @mnishi41

いえるのは「だれかに任せない」ってことです。出版社も協力してくれますから、みんなでいいものを作るのが大切。今回もその成果とお考えください。RT @kodekichi: 電子書籍は出版社主導ではなく作家主導でもっと面白くなりそう!!

2010-12-13 22:04:31