人為温暖化「言説」批評:ホッキョクグマ/白熊は減少?

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Elo Musuko @MusukoDx

@liolaialioleus @conAGW_proNuc @KiryeNet @taiyonoibiki @GTSt15 小熊が減少したというのは、ボーフォート海で氷が厚くなり過ぎた事が原因というやつ?

2015-03-03 08:01:12
キリエ @KiryeNet

@MusukoDx @conAGW_proNuc この間のホッキョクグマの記事の残り、繋げておきます。少々お待ちを。

2015-03-03 07:56:28
Elo Musuko @MusukoDx

@liolaialioleus @conAGW_proNuc @KiryeNet @taiyonoibiki @GTSt15この記事はいまいち何が言いたいのか解りません。北極圏で4割減なら1万頭強になるはずだが、9百頭とはアラスカのみ?afpbb.com/articles/-/303…

2015-03-03 07:53:34
NPAGW @NPwrAGW

その「10年」とは2010年までの10年では?→@liolaialioleus 「だが子グマに限って見ると、その個体数は10年を通して減少していることが今回の調査で判明している。」 @KiryeNet @MusukoDx @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 07:50:10
リラ @liolaialioleus

@conAGW_proNuc  「だが子グマに限って見ると、その個体数は10年を通して減少していることが今回の調査で判明している。」 この現実が、安定なんですか??? @KiryeNet @MusukoDx @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 07:41:29
NPAGW @NPwrAGW

下記は割に最近の報道。見出しに惑わされるが、最近は安定の模様。 ・北極圏のホッキョクグマ、今世紀の10年で個体数4割減 afpbb.com/articles/-/303… @KiryeNet @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 06:41:47
リンク www.afpbb.com 北極圏のホッキョクグマ、今世紀の10年で個体数4割減 研究 【11月19日 AFP】北極圏のホッキョクグマは、今世紀の最初の10年で急速に減少し、個体数の約4割が失われたとの米国とカナダの科学者チームによる研究論文が、米国生態学会の学術誌「エコロジカル・アプリケーションズ(Ecological Applications)」に掲載された。
キリエ @KiryeNet

減ったままだと勘違いしたままの人のために念の為、北極海氷が2013年、2012年比で六割増の衛星写真付き記事(デイリー・メール・電子版)⇒dailym.ai/1bQztwW @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 01:46:33
キリエ @KiryeNet

適応するのが上手だということでは? こういう記事が沢山出ています⇒『ホッキョクグマ、ヒグマと別れたのは約60万年前に大幅繰り上げ』 ⇒ amba.to/1GHEDra @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 01:41:14
Elo Musuko @MusukoDx

2012年にシロクマの数が減らなかったのなら、氷が溶けるのとシロクマはあまり関係ないのかな?やっぱり温暖化でシロクマは減るというのは嘘かな?@KiryeNet2012年は北極海氷が激減したが白熊は減らず@liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-03 01:24:40
Elo Musuko @MusukoDx

@taiyonoibiki @liolaialioleus @GTSt15資料有難うございます。シロクマ生息域19箇所中8箇所で減少したという事で宜しいでしょうか?それだけでは温暖化でシロクマが減ったとは言えないと思いますが、具体的な個体数、全体の個体数はどうなったのでしょうか?

2015-03-02 20:31:13
キリエ @KiryeNet

つまり、2007年に生まれたコグマが、2010年にコグマを出産できるほど成長していなかったため。  wattsupwiththat.com/2015/01/15/fau… @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:32:34
キリエ @KiryeNet

近年では、2004-2006年が該当年で、2010年に行われたPBSGの調査結果の数値が低かった理由は、そこにあります。wattsupwiththat.com/2015/01/15/fau… @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:30:38
キリエ @KiryeNet

南部ボーフォード海は凡そ10年毎に、春の海氷が濃くなる地域的な特色が帯びているため、該当の年はエサが見つけにくくなり、餓死が増えます。 wattsupwiththat.com/2015/01/15/fau… @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:29:42
リンク Watts Up With That? Faux polar bear figures Susan Crockford, Special to Financial Post (republished at WUWT with permission from the author) Polar bears are a conservation success story. However, you’d never know that from the output of pola...
キリエ @KiryeNet

それだけでなく、この数字は、40年前よりホッキョクグマが増えていることを示す。 報告書⇒thegwpf.org/content/upload… @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:28:56
キリエ @KiryeNet

2012年と言えば北極海氷が激減した年(海氷については翌年六割増しで回復)だが、ホッキョクグマの数は減らなかった。 breitbart.com/london/2015/02… @MusukoDx @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:25:58
リンク Breitbart More Bad News for Alarmists: Polar Bears Doing Just Fine - Breitbart Today, as I’m sure you know, is International Polar Bear Day. And I’m afraid the news is bad… …Bad news, that is, for all those environmentalists from David Attenborough downwards who have spent the last few years assiduously bigging up
キリエ @KiryeNet

@MusukoDx ホッキョクグマの個体数は少なくとも25000以上。 2012年秋の航空写真測量は、過去10年間に比べて数が多いことを示す。 shr.gs/yHzV8QV @liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 11:20:24
リンク Express.co.uk Polar bear population bounces back despite climate change warning POLAR bear populations are recovering despite the climate change warnings of environmentalists, a Canadian zoologist claimed yesterday.
Elo Musuko @MusukoDx

WWFは何年から何年の間にどの程度シロクマが減少したと言っているのでしょうか?@liolaialioleus 「しかし、現在は新たに、地球温暖化や北極圏の環境悪化などの影響を受け、個体数が減っていると見られています。」@taiyonoibiki @GTSt15

2015-03-02 09:57:18
Elo Musuko @MusukoDx

その調査結果はもう出ましたでしょうか?@taiyonoibiki WWFの科学者によれば、2012年までにホッキョクグマの繁殖は止まり、絶命の危機に瀕する恐れがあると警告している@GTSt15 @liolaialioleus

2015-03-02 09:07:48
Elo Musuko @MusukoDx

@liolaialioleus @taiyonoibiki @GTSt15政策を考えるには事実を元に議論をしなければなりません。温暖化でシロクマが減少しているという事が温暖化対策の推進に利用されているのですから、まずその調査結果を対策推進する方々は示すべきだと思います

2015-03-02 09:03:47
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ