中国本土の三角縁神獣鏡ニュースと出土状況がわからない資料の考古学上の取り扱い

12
0.8 @lang0110

しかし漢代の木簡には全身を描いたやつはあったかなぁ、ほとんど「人面簡」のような気がする。

2015-03-03 18:12:58
望月うさぎ @usagitan

@lang0110 @kawai_kanyu 今世紀以降、湖北省で発掘された簡牘は、睡虎地漢簡(77号墓)・孔家坡前漢簡・印台前漢簡・松柏前漢簡・謝家橋前漢簡があります。それに携わった研究者とすればその人物はある程度限定されますね ちなみにその偽モノって浙大左伝のことでしょ

2015-03-03 20:14:29
望月うさぎ @usagitan

@lang0110 @kawai_kanyu 私が認識するところ、いわゆる公的な報告書が出されて「あれは假簡(贋造竹簡)だ!」と議論されたのは浙江大学蔵戦国竹書と清華大学蔵戦国竹書です。ただ、後者についてはこれを批判していた岳麓書院教授の某氏も最近はトーンダウンしています

2015-03-03 20:18:23
望月うさぎ @usagitan

@lang0110 〝出土経緯不明簡牘の研究者は「考古学者ほどには出土経緯にこだわらない研究者」ばかりになってしまうということ〟← ということは、清華簡・岳麓書院秦簡・上博楚簡等々に手をつけないということですが、それは今後刊行される上博楚簡の字析にも手をつけないことになります

2015-03-03 20:28:56
さとうしん @satoshin257

中国の出土文字資料は、出土の経緯がわからないということでスルーするには質・量とも豊富すぎるんだよな… 自分で偽物であると確信できない限りは、偽物であるかもしれないというリスクを承知しつつ史料として扱うほかないのではないかと思うが…(TLを見ながら)

2015-03-03 20:52:43
望月うさぎ @usagitan

@satoshin257 そのとおりですね ちなみに〝出土経緯不明簡牘の研究者は「考古学者ほどには出土経緯にこだわらない研究者」ばかりになってしまうということ〟の解釈をするのは、それはそれで良いのではと思います。私どもはその間に更に研究を進めるだけですので

2015-03-03 21:03:10
さとうしん @satoshin257

@usagitan 本物であると確信が得られないものを史料として使わないのは、それはそれで見識だと思いますし、同じ分野の研究者が新出資料に対して同じ態度を取らないのは、万が一の際のリスク分散の意味では良いのかもしれません。

2015-03-03 21:08:42
さとうしん @satoshin257

だから本物であると確信が得られないものを史料として使わない研究者ばっかりでも現状困るわけだよな…

2015-03-03 21:09:45
望月うさぎ @usagitan

@satoshin257 ただ、中国古代史の現状を鑑みた時、殆どの中国人研究者が清華簡・上博楚簡・嶽麓書院秦簡・北京大学秦簡&漢簡などを真正簡としてみなし、これを研究材料としています これに対して、日本は池田修三(京大)を中心に排他的ですね。だから益々乖離してくでしょーね

2015-03-03 21:17:00
白衣 @Taibai2017

出土経緯不明の簡牘は学界の主要な研究者たちが真偽の検討を十分に行って、大勢としてホンモノだと認められるようになってから、俺は使うかな。 だから、上博、清華、岳麓あたりはホンモノとして自分の研究で使用してるし、逆に浙江簡は私見でも怪しいと思っているから使わない。

2015-03-03 21:18:01
望月うさぎ @usagitan

@satoshin257 〝出土経緯不明簡牘〟なんて使えない言っていたら、白於藍の『戦国秦漢簡帛古書通仮字彙』も使えないことになってしまいます でも〝出土経緯不明簡牘〟なんて使えないって言う方がいるのだから、くだんの楚簡や秦簡が私たちの独壇場になっているってことも言えるでしょうね

2015-03-03 21:27:58
望月うさぎ @usagitan

@chuguoren 「だから、上博、清華、岳麓あたりはホンモノとして自分の研究で使用してるし」← そのとおりですね。ただ、京大の中哲は偽古を遵奉するため、これらを使わないようです。

2015-03-03 21:30:25
望月うさぎ @usagitan

@satoshin257 ちなみに、浙江大学左伝ですが、「日本出土学会会報」にP御大の〝書評にかえて〟という意味不明のコメントがありましたが、〝あの本〟が出てからというもの、最近は誰もその真偽にクチを挟まなくなりましたね(笑) みんな慎重姿勢なんでしょうかね???

2015-03-03 21:34:17
さとうしん @satoshin257

@usagitan 浙江簡左伝に関してはあまり触れたくないというのが正直なところだと思います (^_^;)

2015-03-03 21:36:28
0.8 @lang0110

@usagitan 考古学者ほどには出土経緯にこだわらない研究者が手をつけていれば、それはそれでよいのではないでしょうか。各々の信じる材料でそれぞれの研究を進めればよいかと。字析のことは私は言及していませんでしたけど、これからも出土経緯にこだわる研究者は手をつけないでしょうね。

2015-03-03 21:43:51
0.8 @lang0110

おお、これはヒゲがないですね。ご教示ありがとうございます。RT @onoyuji_daye: @lang0110 『長沙東牌楼東漢簡牘』に後漢時代の全身を描いた人形木簡が見えます。bsm.org.cn/show_article.p… pic.twitter.com/yrxbOnhDAI

2015-03-03 21:44:33
拡大
リンク Twitter 大野裕司(術数学) on Twitter “@lang0110 『長沙東牌楼東漢簡牘』に後漢時代の全身を描いた人形木簡が見えます。http://t.co/gd6WEPF6Vn”
望月うさぎ @usagitan

@lang0110 ご返事有り難うございます。一つお訊ねします。 ということは、出土経緯にこだわる研究者は、白於藍の『戦国秦漢簡帛古書通仮字彙』をも紐解かないということですかね?

2015-03-03 21:50:40
望月うさぎ @usagitan

@chuguoren 1つお訊ねします 「逆に浙江簡は私見でも怪しいと思っているから使わない」 その私見とは何でしょうか?

2015-03-03 21:51:50
白衣 @Taibai2017

@usagitan 確か邢文氏も言及なさってたと思いますが、浙江簡のC14年代測定の結果が前360年と発表されていますが、現在のC14法でこのように1年単位で年代がぴったり出るはずがないので、この鑑定結果は捏造ではないかと考えています。ゆえに浙江簡全体の真偽も怪しいと思っています

2015-03-03 21:58:08
望月うさぎ @usagitan

@chuguoren 「浙江簡のC14年代測定の結果が前360年(当作前340年)と発表されていますが」← これについては、浅野裕一氏が『浙江大左伝真偽考』51頁の中で述べているように、1σと2σの2つの範囲のうち、1つ目の範囲下限(前340)辺りを最も高い平均値としただけです。

2015-03-03 22:07:07
白衣 @Taibai2017

@usagitan なるほど。そういうわけだったのですね。ご教示ありがとうございますm(_ _)m

2015-03-03 22:09:52
望月うさぎ @usagitan

@chuguoren みんながニセモノだと言っているから、「じゃあニセモノか・・」という先入観はあまり良くないと思っています。 あくまで、自分が自信をもってニセモノだと判断できるかでしょうね

2015-03-03 22:12:34
白衣 @Taibai2017

@usagitan 残念ながら、今のところ私の見識はそれほど深くはないので、学界で議論のあるものには(真偽は不問にして)手をつけないことにしています(^_^;)

2015-03-03 23:09:15