ある一定以上の年齢になった人の権利は制限すべきなのか

ある一定の年齢以上の老人の権利は制限するべき?
35
前へ 1 2 ・・ 22 次へ
無期隠匿 @junmk2

これについては異論はない。一部の天才のような個体差はあるが。RT @isologue: 幼稚園生に選挙権を与えない方がいいのは自明。人間は徐々に判断能力をもつようになるので、権利制限を解除するのが20歳がいいのか18歳がいいのかはキメの問題。(続く)

2010-12-15 17:33:07
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

.@isologue なるほど。自分が制限される範疇に入るからそれには反対、っていうのはまさに、国会議員が自らの権利(議席=給料)を制限しかねない議員定数削減ができない、っていう構図と一緒ですね。個人的な攻撃をするだけの人とは議論にはなりそうにないなぁ(^_^;;

2010-12-15 17:36:23
無期隠匿 @junmk2

ここがわからない。年を取って判断能力が「衰える」のも自明ではないと?そんなわけはないだろう。総体として判断能力が衰えるのは自明だ。知能テストなど、それを示すようなデータもあるはずだ。RT @isologue: ところが年を取って判断能力が無くなるというのは自明ではない。

2010-12-15 17:36:58
Tetsuya Isozaki @isologue

みんな「老人=ボケている人」というイメージが強すぎ。草薙素子はおそらく100歳になってもボケない。

2010-12-15 17:38:06
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

@junmk2 ちょっと脱線になっちゃいますが「一票の格差」を是正するのにも、いわゆる「5増5減」みたいな定数をいじるのでは限界があるので、重みづけ(係数掛け)しか解消手段はないように思いますね。@xavinese @isologue

2010-12-15 17:40:14
Tetsuya Isozaki @isologue

満足に教育を受けられなかった国の子供の知能テストの結果が思わしくないというデータも取れるはず。カテゴリの知能の平均で扱いに差を付けるのは差別だと考えます。RT @junmk2: 総体として判断能力が衰えるのは自明だ。知能テストなど、それを示すようなデータもあるはずだ。

2010-12-15 17:42:13
無期隠匿 @junmk2

たしかに今後、老化のスピードは緩やかになっていくだろうが、それにしてもラインを引くべき年齢が変わるだけ。議論の全体に影響を与えない。RT @isologue: 特に今後10年単位で、医学やITの発達で老化や判断の補助は格段に進歩していくはず。

2010-12-15 17:42:33
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

@junmk2 そうなんですよねぇ。切られる方はムカつく気持ちはわからないでもないけど、どんな社会的権利もどこかに線を引く必要があるわけです。クルマの速度制限で「なんで100km/hまではOKで、100超えるとだめなんだ?」と言い出したらキリがない。@isologue

2010-12-15 17:45:05
無期隠匿 @junmk2

@shinskys 1票を100分割くらいして、それを分配して投票できるようにする、なんていうアイデアも出てますね。今はITがあるので、全体合意さえできればフェアなシステムはどうにでも作れるんだと思います。

2010-12-15 17:46:07
Heine. @letitbenot

老人=ボケのイメージはないですが、いまの老人の多くは少佐と違い教育水準が低く社会の変化に適応できないとは思います。後期高齢者医療制度は「高リスク者に応分の負担を」という保険の常識には即した制度でした。RT @isologue みんな「老人=ボケている人」というイメージが強すぎ。

2010-12-15 17:46:08
容姿だけ和製イニエスタ @xavinese

性別世代別議席はどうでしょう?「男性○○歳以下」「女性○○歳以下」「男性○○歳超」「女性○○歳超」「性別年齢制限なし」 有権者は比例区でカテゴリー別に5票まで投票可とする。総議席の20%づつ議席配分すれば偏りが少なくなるかと。@isologue @junmk2 @Shinskys

2010-12-15 17:46:10
Tetsuya Isozaki @isologue

車は憲法で基本的人権や法の下の平等は定められていないですよ。RT @Shinskys: @junmk2 どんな社会的権利もどこかに線を引く必要があるわけです。クルマの速度制限で「なんで100km/hまではOKで、100超えるとだめなんだ?」と言い出したらキリがない。

2010-12-15 17:47:11
無期隠匿 @junmk2

ちょっと待ってくださいよ。あなた先ほど未成年の権利が制限される根拠に同じ事持ち出したんでしょう。さっきからダブスタが酷すぎませんか。RT @isologue: カテゴリの知能の平均で扱いに差を付けるのは差別だと考えます。

2010-12-15 17:48:13
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

@isologue いや〜、例えですよ〜、例えww そんなに噛み付かないで欲しいんだけど(笑)@junmk2

2010-12-15 17:48:24
momo @momozou

@isologue わはw 「年齢」というフィルタで計れないという点は同意です。少なくとも80くらいでも未だ(肉体はそりゃしかたないですが)さえている人はいますね。

2010-12-15 17:48:49
Heine. @letitbenot

そこで、老人たちを再教育する役割をそれこそ新聞なりテレビなりのメディアが担えばいいのですが、彼らは耳触りのいい言葉を並べるだけでやらない。それが問題だと思います。だからネットに期待したいんですが、今のところ老人はそこからも切り離されてる。ITの進化が必要。 @isologue

2010-12-15 17:49:46
橋本 英樹 @nakabah

最近の池田信夫先生おかしいですね。老害(私も?)は最大の問題ですが、ナチスばりの言い方は何なのだろう?残念です。 RT @isologue: ひどいこと言いますね。自分も老人なのに。RT @ikedanob: …

2010-12-15 17:50:20
羽広ナオミ @kurou_77

高齢者の運転免許は自主返納があったり、シニア講習あったり。RT @junmk2: ここがわからない。年を取って判断能力が「衰える」のも自明ではないと?そんなわけはないだろう。総体として判断能力が衰えるのは自明だ。知能テストなど、それを示すようなデータ(略)@isologue

2010-12-15 17:50:55
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

.@junmk2 そうそう、そんなのもいいかもしれないですね。っていうかぜひ実現して欲しい。一党だけ、一人だけ、っていう方が古い。で、そういう柔軟な考えができなくなっている人が、老人には“多い”(全部って言ってない)ので困るんだけどね、って話なんだけど伝わらない人がいるらしいw

2010-12-15 17:50:58
Tetsuya Isozaki @isologue

乳幼児は社会的判断能力が低いのではなく、無いと考えられているんですよ。繰り返しになりますが、子供の権利制限をどこから外すかはキメの問題。(続く)RT @junmk2: あなた先ほど未成年の権利が制限される根拠に同じ事持ち出したんでしょう。RT 知能の平均で扱いに差を付ける

2010-12-15 17:54:15
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

@maco3110 投票権の話になってきちゃったので問題あるのかもしれないけど、僕自身の考えとしては年取ったら少しは若いのに譲ってよ、見守るだけにしてよ、くらいの気持ちだけだったりするww @isologue @junmk2

2010-12-15 17:54:28
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

@maco3110 ウチの両親見てて思うけど、孫は“ねこっ可愛がり”なんですよ。でも、そんな彼らが必要以上に“モノを欲しがる”(要はカネ=税金だけど)ことは、孫達を将来窮地に陥れることになる、ってわからないのかなって思うんですよね、常々。@isologue @junmk2

2010-12-15 17:56:57
Tetsuya Isozaki @isologue

これに対して老人の社会的な判断能力は無いわけじゃない。もちろんボケる人もいるし、制限行為能力制度の適用を受ける人もいるが、一般には交わした契約等も有効、判断能力はあるとされている。RT @junmk2: さっきからダブスタが酷すぎませんか。

2010-12-15 17:58:35
@riotani

@isologue 年齢が上がるにつれて「昔より覚えが悪くなったなぁ」と思われることはありますか?磯崎先生のような仕事をされていると常に勉強の連続だと思うので、「ボケ」は避けたいのではと思っています(誰でもですがw)高齢の教授がいるのは知っていますが吸収力の点でどうなのかなぁと。

2010-12-15 17:59:54
無期隠匿 @junmk2

それ法的な話ですよね。事実どうかじゃなくて。>判断能力 いままさに法律が間違ってんじゃないの、という話をしてるのに、論拠に法律持ち出されてもトートロジーなんですけど・・・。未成年よりも老人の方が個体差が大きいのは認めます。しかし総体として衰えるのは事実でしょう。@isologue

2010-12-15 18:02:31
前へ 1 2 ・・ 22 次へ