生産能力10倍 「石油」つくる藻類――は本当か?

細かいメカニズムは不明でも、出入りするエネルギーの量から信憑性を見積もることができる。 下記ニュースから。 http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html  藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。 続きを読む
67
M. Watanabe @labidochromis

@konamih あ、いや、この脂を作る藻自体は緑藻みたいです。藍藻など他の藻類に負けないように培養するのが大変かも、なんて思ったのですが。

2010-12-15 23:15:26
こなみひでお @konamih

炭化水素でもC5ぐらい(曖昧なのは異性体があるから)までは常温で気体だから,そのあたりは油ではないですが。

2010-12-15 23:16:12
こなみひでお @konamih

あ,なるほど>緑藻 vs 藍藻

2010-12-15 23:17:07
こなみひでお @konamih

つまり3日おきにピーナッツの実が一面にびっしり湧いてくる畑だぞー。すごいというよりもなんか怖くないかい?田中啓文ワールドだ!

2010-12-15 23:20:15
M. Watanabe @labidochromis

ええと、1t の炭化水素の燃焼熱はだいたい 4×10^{10}J くらいで

2010-12-15 23:27:40
M. Watanabe @labidochromis

太陽光のエネルギーは晴天の日中で 1kW/m^2 くらいですよね。

2010-12-15 23:29:50
M. Watanabe @labidochromis

でも晴天で日の高い日中は 10^7 秒もなかろうから、1平方メートルあたりの太陽光のエネルギーは年間 10^{10}J いかないくらいじゃないかな。

2010-12-15 23:35:50
M. Watanabe @labidochromis

500%くらいの効率で太陽光のエネルギーを利用すれば1平方メートルで年間 1t の炭化水素を生成できるわけかな。

2010-12-15 23:38:44
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

トゥギャりますから続けてください。RT @labidochromis: 500%くらいの効率で太陽光のエネルギーを利用すれば1平方メートルで年間 1t の炭化水素を生成できるわけかな。

2010-12-15 23:40:46
M. Watanabe @labidochromis

まてよ、燃焼熱は H2O が gas かな、H2O が液体だと 4×10^{10}J はいかないか。

2010-12-15 23:42:43
M. Watanabe @labidochromis

じゃないや、逆だ。 > H2O が液体だと 4×10^{10}J はいかないか。

2010-12-15 23:45:33
M. Watanabe @labidochromis

Okだ。これはH2Oは液体基準だ。 > 1t の炭化水素の燃焼熱はだいたい 4×10^{10}J くらいで

2010-12-15 23:51:50
M. Watanabe @labidochromis

1平方メートルで年間 1t の炭化水素を生産と言うのは、やはり見積が2桁は狂っていそうな気がする。

2010-12-15 23:57:46
M. Watanabe @labidochromis

@i_r_8 「1平方メートルあたり1トン=1ヘクタールあたり1万トン」です。

2010-12-16 05:05:47
M. Watanabe @labidochromis

10月16日のBS11の番組で渡邉信先生は「従来の技術で1haあたり100tまでいけるがコスト的に155円・Lで採算が取れない。1haあたり1000tとれたら50~60円/Lとなり採算が取れる。今その見.. http://togetter.com/li/79490

2010-12-16 15:34:01
M. Watanabe @labidochromis

今回発表の1ヘクタールあたり1万トンと言うのは、「従来研究していたものの10~12倍」といいつついきなり100倍になっちゃってるんだが、どういう事だろう? http://togetter.com/li/79490

2010-12-16 15:36:39
M. Watanabe @labidochromis

そして渡辺先生はトウモロコシからとれる燃料は1ヘクタールあたり0.2トンといっているんだけれど、これは私の見積りより一桁少ない。ともかくかなり大雑把(一桁くらいは誤差)な話のような気がする。 http://togetter.com/li/79490

2010-12-16 15:41:57
M. Watanabe @labidochromis

光合成ではなく有機物を原料として油を生成する藻なのだとしたら、それはそれで超画期的な大発見だと思う。 http://togetter.com/li/79490

2010-12-16 15:55:09
M. Watanabe @labidochromis

私の推算ではトウモロコシからのエタノール収量は 2t/ha 程度。以下のブログによると農水省の資料では 3.4kL/ha (2.7t/ha)、BS11での渡辺教授の話や Wikipedia のボツリオコックスの記事では 0.2t/ha 。 http://ow.ly/3q1RL

2010-12-16 16:11:24
M. Watanabe @labidochromis

ちなみにトウモロコシの光合成のエネルギー効率は約1%, これは葉・茎・根を形成する分も含んだ値で子実を作る分だけだと0.3%, 従来法でエタノールに転換できる炭水化物だけだと 0.1% という事になる。

2010-12-16 16:14:01
M. Watanabe @labidochromis

奥まで光が届く小さい容器での実験結果から、体積あたりの収量が深さ1メートルのプールでも変わらないつもりで計算しちゃったりしてそうな気が。

2010-12-16 16:19:40
M. Watanabe @labidochromis

仮に収量が二桁少ないとしても既存の作物を利用するよりはるかに収量が多く、それも糖化やら醗酵やらせずに絞るだけで得られるのだからかなり画期的なのだが。

2010-12-16 16:27:06
こなみひでお @konamih

@labidochromis  そういうすごいことを書いている人がいましたね。>有機物原料・・・超画期的な大発見だと思う。 http://togetter.com/li/79490

2010-12-16 16:34:11