茂木先生のダジャレに関する考察

「こんな時どういう顔をしたらいいかわからないの」 「笑えばいいと思うよ」
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(1)子どもの頃、「へたなしゃれはやめなしゃれ」といった類の冗談は、「だじゃれ」と言った。「だじゃれ」は、男の子たちの常套句で、ぼくたちは、ありあまるエネルギーを、お互いに「だじゃれ」を言い合うことで発散していた。

2010-12-16 05:31:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(2)いつの間にか、「だじゃれ」は「おやじギャグ」と言われて、「虐待」されるようになった。「おやじギャグ」を言うこと自体が、情けないこと、みっともないことだと見なされるようになったのである。

2010-12-16 05:32:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(3)「おやじギャグ」を言うことが、なぜ嫌われるのか、ながらくわからなかった。ある時、番組の収録中のスタジオで、タモリさんたちと話していて、なるほどと思った。

2010-12-16 05:32:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(4)「おやじギャグ」は、一つの「権力構造」なのだという。年上で、地位のある人が、「おやじギャグ」を言うことで、その場の空気を支配しようとする。そのことが嫌われる原因の一つだと言われて、なるほどと思った。

2010-12-16 05:33:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(5)「部長が言っているのだから、笑わなければならない」。そのような強制力があるとすれば、確かにイヤである。「おやじギャグ」は、そのつくりだす「空気」が良し悪しを決めるのだろう。

2010-12-16 05:35:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(6)私自身、小学校以来の習慣で、思いつくとふと「だじゃれ」を言うことがある。もっとも、「いばる」とか言うからは程遠く、その場の空気も支配しないから、すぐに「茂木さん・・・」と突っ込まれて終わりである。

2010-12-16 05:36:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(7)「だじゃれ」を言って、「寒いですね」と反応がある。そんな時、「いやあ、地球温暖化だから、少しでも温度を下げようと思って」というのをこのところやってみたが、冬になって寒くなると、あまり通用しない気がする。

2010-12-16 05:37:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(8)しばらく前、松本人志さんが、だじゃれを言った若手の芸人さんに、(フジテレビの)「湾岸スタジオまで来て、おやじギャグですか」と言ったのが印象的だった。「家賃の高い現場」であることをさり気なく伝えたのだろう。

2010-12-16 05:39:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

おや(9)「だじゃれ」を「おやじギャグ」だと決めつけると、そのあとは思考停止する「抑圧側」もあまり褒められたものではない。しゃれでその場の空気を支配しようという「おやじスピリット」さえなければ、「だじゃれ」にはささやかな場所が与えられて良いのではないか。

2010-12-16 05:41:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「おやじギャグ」についての連続ツイートでした。

2010-12-16 05:41:30