写真合体派宣言vs写真分離派宣言

写真合体派宣言の由来…写真分離派宣言にタイマンはって命名。ということで、 デジタル写真基礎展「写真合体派宣言」12月21日(火)~26日(日) 会場 Count Down Gallery 桃園画廊。http://kisara.art.coocan.jp/ が開かれるようです。 続きを読む
8
@mau_photo

分離派の言うところの「実体の陰画」としては銀塩もデジタルもたいして変わりはない。だからこそ、今では多くの人々が様々な場所でデジカメを使って「写真」を撮り、記念として残す。記念碑としての写真。以前と何が違うかと言えば、デジタル=写真という概念が人々に受け入れられたということか!?

2010-11-20 08:07:34
@mau_photo

ワインで乾杯!! デジタル写真基礎の展示なんだから、今回だけでもいいから迷うことなくデジタルで思いっ切りやってみて欲しいもんです。後ろ髪を引かれるのもわかるけどね。RT @boz003: 写真合体派宣言DM入稿完了。

2010-11-21 16:37:31
@mau_photo

写真で芸術をするんじゃなくて写真に徹すればいつの間にか芸術が後からついてくる。

2010-12-03 18:56:51
@mau_photo

アート、芸術を崇めて写真を撮るんじゃなくて、なだめすかして撮る。試してごらんよ。楽しくなるから。

2010-12-04 22:31:03
@mau_photo

忘れてた、というより関心ないのかも!? 笑 RT @naoca: 写真分離派宣言 今日からですよ!のりお先生

2010-12-11 17:15:59
@mau_photo

ですね。14〜5年前だったらともかく、もうすぐ2011年だぜ。何処を、何を目指すの!? タイトルはいただきましたけど・・・。 RT @boz003: ぼくも興味ないな~。分離するほど悠長じゃない。

2010-12-11 17:33:15
@mau_photo

あっ、でも写真展は行こうと思ってます。鈴木理策さんの対談は聞けるといいのだけれど。

2010-12-11 17:39:04
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

【写真分離派宣言】本日よりNADiff galleryにて!2010年12月11日(土)-2011年1月30日(日)鈴木理策、鷹野隆大、松江泰治、3名の写真家と、倉石信乃、清水穣、2人の写真評論家による【写真分離派宣言】がついに開幕致しました!お見逃し無く!

2010-12-11 18:11:45
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

【写真分離派宣言】只今、会期中イベントの第一弾として倉石信乃 × 清水穣トークセッション開催中です!質問タイムに入り来場者の方々も白熱しております!トーク後、19時頃よりオープニングパーティも行いますので、是非ご参加下さい!

2010-12-11 18:22:38
@mau_photo

写真分離派宣言の「・・参加する3名の写真家はプリントを最終形態として活動を続けており・・」のプリントを最終形態の箇所にそもそも疑問符。写真とは、プリント、印刷、モニター、プロジェクター・・・といった多様性の中に存在するもの。誰の、何のための要請で最終形態をプリントとするのか!?

2010-12-11 20:30:50
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

【写真分離派宣言】会期に合わせ、PUNCTUM TIMESより『写真分離派宣言』が発売となりました。『PUNCTUM TIMES No.14 Special Issue 写真分離派宣言』1000部限定/ カラー・モノクロ / 16頁 / 525円(税込)

2010-12-11 20:54:08
@mau_photo

過去を持ち出して写真を語ることは容易だ。大事なのは、2010年の今をもって写真を語ること。やはり難しいけどね。

2010-12-11 21:38:04
@mau_photo

誰の、何のための要請で最終形態をプリントとするのか!? ・・・たぶん、美術市場ということも絡んでくるんだろうね。作家の立ち位置の問題。

2010-12-11 21:54:19
@mau_photo

写真家、大山高さんの葬儀より帰宅。祭壇の前には大型モニターが置かれ、これまでの写真作品が映し出されていました。棺には恩師、重森弘淹先生の著書「写真芸術論」が一緒に収められていました。先月、桃園画廊でお話したのが最後になりました。ご冥福をお祈りいたします。

2010-12-12 13:53:16
@mau_photo

葬儀会場では鈴木理策さんとお会いして、写真分離派宣言、合体派宣言について和やかに会談。

2010-12-12 14:05:01
@mau_photo

同業者ですし、仲悪いわけじゃないですからね。 RT @0gt: 和やかに話したんですか笑

2010-12-12 14:32:10
@mau_photo

今日、鈴木理策さんが写真分離派宣言について「負け戦だから・・・」と笑いながらつぶやいていた。謙遜しなくてもと思ったが、何に対しての負け戦なのか少しばかり気になっている。

2010-12-12 20:25:10
@mau_photo

現状に対する苛立ちがあるにせよ、それが何に対しての苛立ちなのか? プリントが最終形態でなくなる恐れへの苛立ちなのか? オリジナルプリントが思うように売れないことへの苛立ちなのか? 感材がなくなることへの苛立ちなのか? 写真のデジタル化への苛立ちなのか? 確かめてみたい。

2010-12-12 20:47:14
@mau_photo

写真の概念が変化してしまったことへの苛立ちなのだろうか? 未だ変わらずに写真は写真のままだと・・・。でも、何かが変化してしまった。その「何か」が・・・つかめない。僕も同様に。

2010-12-12 20:57:33
@mau_photo

しかしながら、巷では多くの人々がデジタルカメラを携えて何の疑いもなく「写真」を楽しんでいる。そんな市井の人々の無邪気なたくましさに希望を見いだすべきではないのか。そこにこそ、今を生きる写真家の帰っていくべきステージがあるのではないか。

2010-12-12 21:09:54
@mau_photo

ゼミ生のひとりが写真分離派宣言に行って新聞紙みたいなカタログ!? を買ってきた。これで500円は高いかなー。中身は、印刷された写真作品と清水、倉石両氏の文章。宣言文と思いきや、参加写真家や今日の写真状況を俯瞰的に見て遠回しに語っているだけで、ちょっとがっかり。だいぶがっかり。

2010-12-13 18:20:54
@mau_photo

やはり、お茶を濁したんだなー。戦意喪失だよ。なんだよ。涙が出るよ。真面目に反応したのに・・・。

2010-12-13 18:26:23
@mau_photo

反論しようにも、何も宣言していないのだから反論のしようがない。

2010-12-13 19:47:53
@mau_photo

昨夜は就寝前に写真分離派宣言のリーフレットに書かれた二人の評論家の文章をじっくりと読んでみた。倉石氏の「時の過ぎゆくままに」には、ジュリーの歌を思い出したが笑わずに読んだ。冒頭は平易な言葉で書かれていて了解できるのだが、しだいに詩的な言い回しが増えてきて理解不能に。お経だな。

2010-12-14 07:46:55
@mau_photo

写真分離派宣言リーフレット倉石氏の文から「・・依然として、取り返しのつかない残酷な確定性としてある写真は、見ることのなけなしの厚みを支えながら、つまりは現在時の能う限りの振幅を取り逃がさず定時しなければならない。・・」この箇所だけでも正直、僕には何を言いたいのか理解できない。

2010-12-14 08:04:29