コレクションにセンスはいらない

3331アートフェアのナイトラウンジのトークに関する、トーク後の話。 そういやこんなのもあった。 dragon1_とhanapusaが繰り広げる。個展する意味とか…わかってんのか?と。 http://togetter.com/li/779718
0
HARUKAITO @harukaito

歴史に残ると思うから買うというのと、買うという意志、attitudeにより歴史に残していくということに参画していくということ。卵か鶏か。 3331のアートフェアは一種の実験でゲームとして、参加するとすれば、何を自分は意志するかを、100人が100人発したらいい、小さな革命と思う。

2015-03-22 01:23:46
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

本当にこいつ頑固だなー。仮に資格があったとして、それは今の評価でしかないじゃん。そんなもの歴史が簡単に覆すわけで、その真贋をいま意識したところで、声高に言ったところでそんなに意味がないんじゃないかなーと。ゆとり世代っぽい発言に聞こえたら申し訳ないw #3331artfair

2015-03-22 01:26:10
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 「結果パブリックになる」というダイナミズムがコレクションの魅力でしょ。僕はそれが見たいですよ。ひっそりとコレクションしてるならプライベートな意識だけでもいいですよ。でも、表に出てくるひとはでかいこと言って欲しいです。

2015-03-22 01:27:14
HARUKAITO @harukaito

だから、格付とかするためじゃなくて、これは生なラウンドなんだと思う。 誰が押すからとか関係ない、自分が何を意志するか。 スポーツと同様のフラットさと透明性で

2015-03-22 01:27:16
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ ゆとりおっさんw 真贋とか歴史とかに残るかどうかの結果はどうなるかはもちろん分からないですよ。でも意志なきところに道は開けないでしょ。 アジテーションみたいになってきたけど。。。

2015-03-22 01:30:12
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

意思がないわけじゃないんだけどなー。コレクションなんてそれこそ結果でしょ。夕方頃にejeという作家のことをtweetしたげど、おれはいい作家だと思ってて、まだまだ作家としての評価は実力に追いついてなくて、そういったものを拾い集めるのがコレクター(続 #3331artfair

2015-03-22 01:37:00
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

なんじゃないかと思ったりするなぁ。彼らが太郎賞に入選した時は、なんでみんなわからねーのかなーって思ったりもしたし、見出す人や時期にもフェーズがあるんじゃないかなー。 #3331artfair

2015-03-22 01:40:31
花房太一 @hanapusa

今日、僕がコレクターを批判する方向性が期待と逆だったのだと思う。僕はコレクターのみなさんは自分のことを「過小評価」しているというディスだったんです。コレクターはすごいんだ!ということをコレクターが自信を持って主張して欲しい。

2015-03-22 01:42:05
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ だから、評価が決まる前に作品を買ったコレクターは、「へっ!みんなにはわからないだろうが、オレには分かるぜ!買ったぜ!」みたいな自慢をして欲しい。

2015-03-22 01:45:50
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 3331アートフェアのコレクタープライズってそういう自慢のことだと僕は解釈してます。そして、それは「あのコレクターってセンスないね」と言われるリスクを負うことでもある。でも「金払ってんだから文句ねーだろ」と傲慢に応答すればよい。

2015-03-22 01:51:27
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

だからそれも結果なんだって。その作品を作った作家の方が凄いことを成てるんだって。 そもそもプライベートな価値で収集したものが結果評価されたにすぎないんだよ。 んー。まー言わんとしてることは分からんでもないけど。そんな自慢みたいなダサいことできないなぁ。 #3331artfair

2015-03-22 01:51:52
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 僕も作家が一番すごいと思ってますよ。プライベートな価値とその結果についても同意です。 しかし、分かった。自慢が「ダサい」と思ってるんですね。そこが僕との違いです。僕はそれを「かっこいい」と思ってるんです。

2015-03-22 01:54:57
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

本当にこの子面白いよね。 あ。例えばおれが何か作って評価されたなら自慢したいけど、まー俺作ってないし。誰かの威を借るのってダサくね?って思っちゃうなぁ。 さっきも話したけど、それは作れないというコンプレックスでもあるのかもしれないけどね。 #3331artfair

2015-03-22 01:56:00
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 作れないというコンプレックスは僕の原点です。 でもりゅうさん矛盾してますよ。さっきコレクションはプライベートな価値だって書いてましたよね。それは「誰かの威を借る」ことではないんじゃなですか?自分で価値判断してるじゃないですか。それってクリエイティブじゃん?

2015-03-22 01:59:20
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

まー海外ではパーティー文化があり、それを自慢するのは至極当然なんだろうけどね。もっとそんな意味でコレクションする人が増えてくれたらいいね。モテるからといって意味もわからずブランド服とか、車買うとかよりよっぽどかっこいいとは思うね。 #3331artfair

2015-03-22 01:59:33
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ それが聞きたかった!!!

2015-03-22 02:00:57
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

んー。それは職業柄なのかもしれないけど、それをクリエイティブだとは思わないなー。その作品制作に関わってれば別だけど、ほとんど関わってないしね。そんな違いとしてってことでその辺はどぉ? #3331artfair

2015-03-22 02:02:28
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

服とかさー。もーつまんねーんだよね。だいぶ着てきたし。そんなもんに40近いおっさんが執着してるのどーかと思うのよ。もーそんなのは20代で卒業して、次の遊びを見つければいいでしょって思ってるよ。“@hanapusa: それが聞きたかった!!!” #3331artfair

2015-03-22 02:05:44
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 最初期に作品を買うという行為はクリエイティブだと思います。もちろん、作家がもっともクリエイティブであることは前提ですが。それから、作品を買うことは、作家と勝負するって感覚もあるんですよね。(適切な表現が浮かばないんですが。。。)

2015-03-22 02:07:39
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ おっさんになるということは社会的になるということであり、正しいおっさんは公共性を引き受けていくじゃないかなぁと思ってます。公共的な遊びもできるスキルを身につけるっていう感じかな。

2015-03-22 02:10:23
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

@hanapusa それはもっと多元的だと思うよ。作家と勝負してたとして、それって自分の賞にである事は否めないし、花房のいう歴史との勝負でもあり、コレクター同士との勝負でもあるのかもね。あんま意識したことないけど、そんなプレーヤーも増えたらいいね #3331artfair

2015-03-22 02:11:15
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ りゅうさん、そのプレイヤーですよ。多くの人はそう見ていると思います。少なくとも僕は、りゅうさんを「そんなプレイヤー」として見ています。 #3331artfair

2015-03-22 02:13:29
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ マジに生きなきゃ申し訳ねーだろ‼︎ pic.twitter.com/WQxmUxL24D

2015-03-22 02:19:52
拡大