鶯丸友成という太刀

刀剣擬人化ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」の登場キャラクター・鶯丸にドハマリしてしまった人々がパッションのままに元ネタの刀である「鶯丸友成」についての情報を蒐集した記録。 あくまでも元ネタとなった刀の来歴であり、ゲーム内キャラクターの設定にどこまで反映されているかは誰にもわかりません。 萌えに偏った恣意的な解釈や妄想補完、古い情報などを多分に含みます。ご了承ください。 続きを読む
423
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
彼方丸 @takayu_knt

友成さんの初期の作品だからまぁそういうこともあるのかもしれないね(白目

2015-02-28 22:00:36
彼方丸 @takayu_knt

友成「初期の作品だからうっかり空気多めに入っちゃってたんだね!千年もつとはおもってなかったから!めんごめんご!まぁ細かいことは気にしないで!☆〜(ゝ。∂)」

2015-02-28 17:38:38
彼方丸 @takayu_knt

私より幾分金属に詳しい親曰く 「作る際に空気入るのは職人の腕の問題」 「一度叩いたり鋼を入れたりすると炭素が抜けるので元の強度にはならないから実戦刀で銘も大したことないならなおさず溶かす」 「ふくれがある状態のままつかうとまずそこからぽっきり折れる」 だってさ!(涙目

2015-02-28 21:45:29
彼方丸 @takayu_knt

父上「玉鋼をたたきながらのばしておりこんでのばしておりこんで刀にするんや、日本刀の頑丈さは鋼が幾重にも折りこまれてあの細さになってるから、だから空気入ってるとかはあかん、まさかそんなことも知らんかったんか」 はい今までの人生で一度も必要としなかったため存じておりませんでした(白目

2015-02-28 21:50:35
彼方丸 @takayu_knt

ちなみに父上(趣味:包丁砥ぎ)が勝手にいってることなので彼方さんは父上(オススメの鉈は土佐の鉈)の発言については責任持ちませんから間違ってても怒らないでください

2015-02-28 21:53:21
彼方丸 @takayu_knt

とりあえず鶯丸が修復されたのは「古備前友成の作で美術品だから」であるところが大きいという所ですね!再チェックアンダーライン!

2015-02-28 21:55:40
彼方丸 @takayu_knt

美術品故に江戸時代までは置物扱いだったけど時代が太平になり日本刀が武器として必要じゃなくなった頃に刀身に綻びが浮かび、美術的価値がない刀剣たちが消えてゆく中、美術品として生きていたからこそ修繕された。武器として、美術品として両方の幸福不幸を味わったと言えるのかもしれない…

2015-02-28 21:58:28
彼方丸 @takayu_knt

初期っていうか友成最古の作品

2015-02-28 22:00:58
とびちゃんマン @tDooooor

鶯ちゃんがうぶかどうかって微妙だけどふくれがあったってことはたとえ表に出てなくても派手に振り回したらそこからへし折れてるよね?つまり人斬り経験はともかく実戦経験はほぼないと見ていいよね?

2015-03-02 03:38:13
とびちゃんマン @tDooooor

鶯丸(元ネタの刀)の「友成最古の作」って表現がわりと微妙なんだよね the最古じゃなくて「最初の友成の作」(数代にわたって何人か友成がいたと見られている)ってぐらいの意味かもしれない

2015-02-28 22:40:20
とびちゃんマン @tDooooor

東博にいる兄弟の備前国友成造さんも「最も古い時期の作」って表現してあるんだよね この友成さん来月ぐらいから展示あるから見に行こうぜ emuseum.jp/detail/100194/…

2015-02-28 22:44:00
彼方丸 @takayu_knt

自分で描かないと覚えられない頭ゆえ自分なりの鶯丸まとめを作った。ふくれの直し方についても本からの聞きかじりなので正確なことは保証しません。あとゲームに何処まで反映されてるかも。 pic.twitter.com/Ah6qCZ3VMh

2015-02-28 22:27:34
拡大
拡大
彼方丸 @takayu_knt

昨日今日と鶴丸や鶯丸やについてあれやこれやの参考資料は 福永酔剣著の「日本刀大百科(全五巻)」 歴史群像編集部の「図解 日本刀事典」です。 大百科の方は図書館などにあるかと思います。刀剣から刀工、土地や専門用語まで解説されてますし最後にはその参考文献もびっしり載ってました。

2015-03-01 21:47:05
彼方丸 @takayu_knt

あっ事典が入ってなかった・・・ 日本刀大百科事典!日本刀大百科事典です!!

2015-03-01 21:57:09

余談:鶯丸の衣装について

とびちゃんマン @tDooooor

明治期にはもう学ランの原型としての学生服はあったようだから鶯ちゃんの服装はやっぱり明治期に改められた可能性ありますね 腕のアレは篭手で私の中では決着を見ています

2015-03-01 00:46:21
とびちゃんマン @tDooooor

当然のように鶯ちゃんが学ランであるかのように喋ってしまったが学ランの形をした詰襟の洋装ってことです

2015-03-01 00:46:57
とびちゃんマン @tDooooor

あーそうか、陸軍大演習からのイメージで軍服なのかあれ!今更!

2015-05-09 22:11:15
とびちゃんマン @tDooooor

あーーーーっ鶯ちゃんが着てるの謎のオリジナル装備じゃなかった!これだ完全にこれだ!「双篭手」(もろごて)! ameblo.jp/keisawada/entr…

2015-03-01 00:56:13
とびちゃんマン @tDooooor

あ、でもこれは胸の前で合わさるのかも まあこまけえこたあ kacchu-auc.blog.so-net.ne.jp/2014-06-23

2015-03-01 00:58:00
とびちゃんマン @tDooooor

双篭手または長手甲ってことで決着してよさそうだ……というか篭手も手甲の一種?わけわからんから双篭手でいいや

2015-03-01 01:00:37
彼方丸 @takayu_knt

友成の作風について、正恒と比較して地が黒ずみ気味みたいなことがかいてあるんだけど、鶯丸の黒服はこの辺からなのかしら…鶯丸の地が黒ずんでるとはかいてなかったけれども

2015-02-28 15:01:50

鶯丸と小笠原家に関して。

彼方丸 @takayu_knt

ふと気になって台覧があった吉宗統治時代の勝山城小笠原氏のボスって誰やってウィキ先生頼ったらこの時代の小笠原さん初代勝山城主は文化人だけど暗君っていわれてるしそこから三十年で城主コロコロ内乱や早死にで変わってるし何より家督全員養子かよってウワアアアってなってる

2015-03-02 01:52:32
彼方丸 @takayu_knt

小笠原さん「私まだ若いけど病気で死ぬ。息子もいないから養子とって家督つがせるよちょっと色々上手くいってないし混乱おきてるけど仕方ないよね」 鶯丸「命は大事にしろ(真顔」

2015-03-02 01:54:52
前へ 1 2 ・・ 9 次へ