オオタカ二題

11
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@Atsasebo なので、環境省は絶滅危惧種指定解除を検討中で、環境保護団体が反発しているというのが今の構図ですな。最後の3行が全てを物語る。 s.nikkei.com/1Ifrc1T

2015-03-30 21:54:58
リンク www.nikkei.com 希少種の指定解除巡り対立 オオタカ巡り環境省と保護団体 絶滅の恐れがあるとして「希少種」に指定された動植物の生息数が、努力の結果増えた場合に指定は解除すべきか――。この問題で環境省と自然保護団体が対立している。主人公はオオタカ。制度の科学的運用を主張する
@させぼ @Atsasebo

@suna_usagi 「生息数を見れば指定解除は妥当だが、希少種のお墨付きがあって初めて開発にブレーキがかかるのも事実」 …手段と目的が華麗にでんぐり返っている…

2015-03-30 21:57:00
きしてる卿 @aim120d

希少種の指定解除巡り対立 オオタカ巡り環境省と保護団体  :日本経済新聞 s.nikkei.com/10A6qLb >生息数を見れば指定解除は妥当だが、希少種のお墨付きがあって初めて開発にブレーキがかかるのも事実。 本末転倒

2015-03-30 21:58:30
うみ @umi_tweet

「生息数を見れば指定解除は妥当だが、希少種のお墨付きがあって初めて開発にブレーキがかかるのも事実。環境省は慎重論が根強いことを踏まえ、解除後の措置を丁寧に説明すべきだろう」 nikkei.com/article/DGXLAS… なんだ。やっぱり少なくないんだ(だまされていた感

2015-03-30 21:58:50
ハチマキくろだ @hatimaki_kuroda

「報道されるとハンターが集まっちゃう」という本末転倒な話もあるそうで。 > オオタカ

2015-03-30 22:00:31
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@Atsasebo もう、絶滅危惧種からは程遠いホモサピエンスの営巣地を潰していくしかないだろうなぁ。

2015-03-30 22:04:47
@させぼ @Atsasebo

@suna_usagi 「最終的解決」(あらぬ方を見つめながら

2015-03-30 22:06:21
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

希少種の指定解除巡り対立 オオタカ巡り環境省と保護団体 :日本経済新聞 s.nikkei.com/10A6qLb 出た、『工事を始めるとなぜかその予定地に営巣地が見つかる謎の鳥オオタカ』…w

2015-03-30 22:12:58
@させぼ @Atsasebo

「いいかげんオオタカの営巣地ばかり見つかるのもおかしくないですか」 「そろそろメダカの生息地とかが問題になるかもね」 「いっそ生物じゃなくて『貴重な山里の風景が破壊される』とか」 「何か作らない方が加速度的に破壊されるものを出しちゃダメ」

2015-03-30 22:20:18