開創1200年で盛り上がってる高野山関連の催しアレコレまとめ

なんばでの高野山カフェとならまちの高野山フェスタに参加した時のレポの個人的まとめ。 法衣やお坊さん写真を中心に、派生のイラストやつぶやきも含みます。
1
ロック @AgRock55

一日目(11/1)の橿原考古学研究所の博物館を観終わって奈良へ移動したところからです。ならまちの高野山フェスタの13時からのファッションショーを目指して奈良へ引き返してましたが間に合いませんでした。駆け込みで最後だけ。 pic.twitter.com/GNKcKUu5AF

2014-11-15 19:25:36
拡大
拡大
ロック @AgRock55

10分程度舞台上で記念撮影させてもらえるということでそちらには駆け込み参加!浮かれて一緒に撮ってもらったりもしました。間近で法衣見られるだけでもありがたいですありがとうございます。 pic.twitter.com/lRimwvUeTf

2014-11-15 19:29:29
拡大
拡大
ロック @AgRock55

人と違うところに目線がいくのはいつものことです pic.twitter.com/yHaFCXecHM

2014-11-15 19:30:59
拡大
ロック @AgRock55

古代の装束含め、足元見るの好き

2014-11-15 19:31:33
ロック @AgRock55

あとお坊さん同士でなんか話してるとことか… pic.twitter.com/bXvxU7Lg06

2014-11-15 19:32:30
拡大
ロック @AgRock55

こちらの撮影会が終わって、別室で阿字観瞑想体験を。一時間ほど。部屋の正面にあるのが梵字の「あ(阿)」。右の画像はその時に私用した座布団。これを三角に二つ折りにして足を組みます。 pic.twitter.com/9d48VtkA5B

2014-11-15 19:40:11
拡大
拡大
ロック @AgRock55

この「阿」がずっと見てるうちに猫が二匹いるようだな…とか色々考えてました。でもこの後別所で梵字観る機会あったんですけど、同じ「阿」でもどれなのかぱっと見わからない感じでした

2014-11-15 19:43:38
ロック @AgRock55

以前比叡山の法華堂で座禅体験をしたことがあったのですが、座禅と瞑想という点以外でも共通するところもあれば違うところもありました。実際の堂内でするのとはやはり違うし、こちらは指導して下さったお坊さんが気安い感じで楽なスタイルでどうぞどうぞという感じで。

2014-11-15 19:47:21
ロック @AgRock55

「呼吸」とはまず息を吐くことから。吐く息を長く。その辺りのリズムは比叡山でやったのと同じです。でも比叡山では目はうっすら開く感じだったのが(それこそ仏像の目のような)そういう指導はなかった。あと「あー」と声を出す。

2014-11-15 19:50:11
ロック @AgRock55

家でも出来るので是非、と両者に言われた気がするけどやっぱりお山の上でするのが一番いいかなと思います。高野山行ったらやってみたい。

2014-11-15 19:51:58
ロック @AgRock55

余談ですが比叡山で座禅体験した時のお坊さんのお話で、「深夜に堂内で座禅をしていると普段聴こえない音も聴こえてくる。山の麓を走る車の音、蝋燭の炎がゆらめく音など」というのが忘れられなくてそんな世界に一度身を置いてみたいなあと思います。

2014-11-15 19:55:21
ロック @AgRock55

最後に指導していただいたお坊さんと写真撮って終了です。お坊さん単体で撮らせていただくつもりが遠慮されて2ショに

2014-11-15 19:57:22
ロック @AgRock55

外にはゆるキャラたちが何体かうろうろ。なーむ君を捉える。周囲に居たお坊さんたちに「なーむくん一人で歩けるのか!すごいな」って言われた時のd(ゝ∀・*)のポーズ pic.twitter.com/8Byuwc7ETd

2014-11-15 20:01:09
拡大
ロック @AgRock55

聖徳太子モデルであまり平城京には関係ないよね。ってWikiに書いてあるけど。目と眉が十七条憲法にちなんで「一」と「七」になってるって知った時はほおおと思いました。

2014-11-15 20:03:02
ロック @AgRock55

せんと君もいましたが彼は割と着ぐるみにしては普通サイズで囲まれると埋もれる

2014-11-15 20:03:33