福島原発事故による被災者・避難者を忘れていませんか?

福島第一原発の事故により、御自信も福島県での事業を断念、東京に移住せざるを得なかった被災者の一人で、今は僧侶となり、日々修行と弱者に寄り添う活動に尽力する藤井秀雄師(@tatsuofujii)。彼の叫びに耳を傾けて下さい。 4年たっても肥沃な農地を汚した放射性物質は消えず、水で薄め流しても放射性物質は消えません!
2
法師 @chimatahoshi

被災者民間借り上げ住宅の1年間の更新を今日致しました。都民の皆様並びに東京都には本当に感謝申し上げます。ただ、「福島県」の意向により最後の更新になるかもしれないと言われました。私としては「福島県」の意向というのが承服できません。#原発 #福島

2015-04-01 23:49:29
法師 @chimatahoshi

いま、この瞬間でも「原子力非常事態宣言」は発令中です。福島県には行き先の無い除染土、また山国ですから物理的に除染などできない土地が殆どです。放射性物質は天候で動きます。また、原発事故以前は農水産物も価値ある商品として取引されていましたが現在は面影もありません。#原発 #福島

2015-04-01 23:56:24
法師 @chimatahoshi

連投3 そこで、支援なくゼロから生活再建せよといわれるのは、被災者には大変困難です。事故から4年、避難先でやっと生活基盤ができつつあります。しか、し皆さんからしたら信じられないようなことですが、福島県民には上京したことが1回しかないという方がたくさんいます。#原発

2015-04-02 00:02:36
法師 @chimatahoshi

連投4 私としてはずっとタダで住まわしてくれとは言いません。しかし、福島県と東京都では賃貸住宅にしても家賃の差が大きすぎますし、例え福島県に不動産を持っていて売却したところでも東京近郊ではとても買い替えなどできません。#原発 #福島

2015-04-02 00:09:13
法師 @chimatahoshi

連投5 安倍内閣の意向も福島県にはかなり影響を与えていると思います。要するに国の県とで風評被害と印象づけ、「原発事故はあったが何ら影響はない」と言いたいのでしょう。しかし、原発事故は県民にとってどれだけ経済的基盤を破壊され、また生活基盤を破壊されたか想像を絶します。#原発

2015-04-02 00:15:19
法師 @chimatahoshi

連投5 肥沃な大地の福島県にたいしたことない全財産を注ぎ込み農作物の海外輸出を目指し、2年間かけ行政と地元と掛け合い就農した私は、東京都の支援が無ければ今頃破産はもちろん、自殺していたことは想像するに難しくないです。 #原発 #福島

2015-04-02 00:24:11
法師 @chimatahoshi

連投6 被災者にもう少し自立する時間を下さい。避難中の福島県民もご高齢の方や母子家庭などを除き、個人差は当然ありますが、少しづつ生活基盤ができてきたところだと思います。甘えるつもりはありませんが、どうか今しばらく時間を戴ければこれほどありがたいことはありません。#原発

2015-04-02 00:29:52