自衛隊内における同僚や上司に対する呼称とか、命令や戦闘指導とか、作戦立案とか

大体タイトル通り。「命令」は大事だけど実現にあたって現場指揮官が判断できる余地は残しておかないといけないよ、と言う話。
21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

指揮の要訣は、部下軍隊を確実に掌握し、明確なる企図の下に、適時適切なる命令を与えて、その行動を 律すると共に、部下指揮官に対し、大いに独断活用の余地を与うるにあり。

2015-04-05 01:55:36
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ってのは作戦要務令だが(野外令などしらぬ。知らぬのだ) 命令として「何々しろ」は絶対に与えないといけないが「どうやってそれを実現するか」は現場で現場指揮官が判断できる余地を残しておかないといけませんよー って話である。

2015-04-05 01:57:58
白衣 @hakuinogishi

@V2ypPq9SqY |・)先生!上から事細かに指示もらいすぎて動きづらいときはどうすればいいですか?

2015-04-05 01:59:16
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@hakuinogishi 命令と指導を判別しよう。そして任務分析しよう。 基本的にはグダグダめんどくさい事いうなら上司が無能だが、部下は上司を選べないので自分でうまく回そう

2015-04-05 02:02:17
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

というわけで命令下達の後に戦闘指導や予行を入れておくと、本物っぽい部隊指揮シーンが作れると思います。 そして指導や予行の予定通りにいかないのはデフォなので諦めよう。うまく使えた時は喜ぼう

2015-04-05 02:00:57
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

本当に時間がなければ命令最優先 指導優先 予行はやれたら。の重要性。 予行は体動かせたら一番よいが出来なければ地図上で予行するのもよい。 あと、分かってなさそうな奴に「これこれの処置はどうするんだ?」とか聞いてやると理解度がわかるのと同時に真面目に話を聞かせることができる。

2015-04-05 02:11:38
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

というか最近はゲリコマみたいに極短期の攻撃と離脱をする奴らが主敵になりつつあるから、いちいち上層部が細かい計画立ててどうのよりも現場レベルが主体的に対処する必要がある。

2015-04-05 02:17:55
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ちなみにソ連式も現場指揮官の自主判断の重要性を認識しているのだが、現実的にそれらを揃えることがですね・・・・・・

2015-04-05 02:19:40
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

上があれこれ決めて現場に統制するやり方は指揮統制は楽だが硬直性があり、 現場に自主裁量の余地を大きく与える米海兵隊などのやり方は柔軟性があり行動も早いのだが、指揮統制が難しく優秀な下層指揮官が大量に必要になるという問題がですね。

2015-04-05 02:23:16
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ネタでお茶を濁さず、米軍の命令文書からみる作戦立案の基礎講座ー

2015-04-05 12:45:04
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

作戦立案についてであるが。当たり前だがなんもなしに作戦など立てられない。「何をしないといけないのか」「現在どういう状況なのか」ぐらいは最低限与えられないと幕僚としては処置に困る。ゆえに「立案の基礎」としての情報を分析しよう。

2015-04-05 12:48:08
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

まず軍隊ならば通常は『上層部から与えられた任務』がある。 最高指揮官の場合でも国家や組織としての達成しなければならない目的があるはずである。 たとえば「○○丘陵を何時何時までに奪取せよ」とか「国土防衛」とかであるな。

2015-04-05 12:52:33
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

で次はその任務を達成するために状況を把握しよう 作戦地域の特徴は? 戦場となりうるのはどこ?戦場はどんな地形?水理は?風土と天候は? 敵の軍事状況は? 兵力は?編成は?位置と配置は?増強の有無は?現在の活動状況は?補給は?航空機の利用の有無とその活動率は?

2015-04-05 12:58:51
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

艦船や攻撃機の作戦能力は?装備の技術的特徴は?電子戦能力は?NBC兵器は?重大な長所と弱点は? 敵の非正規戦・心理戦の状況は? ゲリコマはいるのか?心理戦は?破壊活動やサボタージュはあるか? 敵の能力は? 自分が与えられた任務の障害となりうる敵の各部隊のリストアップ

2015-04-05 13:02:53
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

で、先の状況から推定される敵の採用する公算の高い可能行動は?その採用される可能性の順序は?その理由は?敵がその行動を採用したときの脆弱性は? で情報分析の結論は?

2015-04-05 13:10:19
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

というのが米軍の情報分析の定型。 必要ならここに状況の特質としての分析もやる。(確実に必要だが

2015-04-05 13:12:03
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

状況の把握と状況の特質の把握の違いは、 前者は「こういう状況です」という単なる情報に過ぎないが 後者は「こういう状況なのでこういう対策をとる必要があります」というところまで話を進める必要があること。かのう

2015-04-05 13:14:14
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ちなみに先のあれは「情報分析」の定型であるので「作戦立案」以前の段階の分析な。

2015-04-05 13:20:46
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

作戦立案はMETT-TCとかの米陸軍の思考過程のほうがわかりやすいかもしれん militarywardiplomacy.blogspot.jp/2014/04/mett-t… さっきの定型は米統合参謀本部の1987年版

2015-04-05 13:34:13
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

では統合参謀部版の指揮官の状況分析。日本で言うところの任務分析の定型行ってみよう。

2015-04-05 13:35:54
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

1任務は?  与えられた任務とその優先順位は?(任務達成に必要な中間的任務含む 2状況及び行動方針は?  (1)行動方針に影響するものの考察  a 作戦地域の特徴は  地形、天候、風土、輸送、電気通信、政治、経済、社会、科学・技術

2015-04-05 13:44:27
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

b関連戦闘力   (a)敵  兵力、編成、位置配置、増強の有無、補給、時間的空間的要素、科学技術   (b) 我  同文 (2)敵の能力は?  任務遂行に影響を及ぼす敵の行動は? (3)自軍の行動方針は  成功すれば指揮官の任務達成に寄与する実際的行動方針について示す。

2015-04-05 13:48:01
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

3敵の行動の分析  指揮官の各行動方針への敵の能力の影響を分析 4自軍の行動方針の比較  支配的な要素(特質)から個々の指揮官の行動方針の長所短所比較  どの行動方針が成功した場合に任務達成に寄与するかを分析 5決定  行動方針を決定し、5Hの形で簡単に表明する

2015-04-05 13:52:05