「福島県が2015年4月から運用開始したモニタリングポスト30台が異常値」納入は中国製線量計「精密博士」の発売元の地元企業JBジャパンブランドだった

昔作ったまとめ「買ってはいけない食品用測定装置、買ってはいけない発売元」(http://togetter.com/li/388799 )が、いったいどうして今ごろになってお気に入りにされたのかと思って調べた結果がこれでした。こんな形で続編を作ることになろうとは。
114
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
💉なむるる♨😺💉 @namururu

(そこまで揃えている人がどんだけいるかとか本来の目的は何?は置いておいて)

2015-04-18 11:39:35
💉なむるる♨😺💉 @namururu

だが、最近のリアルタイム測定システムのアレ。アレは確実に何かおかしいw

2015-04-18 11:40:39
💉なむるる♨😺💉 @namururu

非周期的なノイズなんで原因わかったら知りたいなー。後学的に。

2015-04-18 11:41:37

(その3:再び@h_okumura 先生のタイムライン・雨の影響が絶大な四日市市のモニタリングポスト)

Haruhiko Okumura @h_okumura

三重県四日市市は異常値だらけ?(縦軸はμGy/hが正しいかも) pic.twitter.com/r03myWCF9y

2015-04-18 17:19:21
拡大
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura 線量率がせいぜい0.08μSv/hで横軸が年単位のグラフであることを考えると、雨が原因もありうると思います。ただ季節性が見えないですね。約3年間の変化なら、1年周期の構造が見えてよさそうな。いずれにせよ原因推定には、もっと時間分解能がほしいです。

2015-04-18 17:44:01
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Y_Manabe 必ずしも雨と関係してないみたいなんです pic.twitter.com/Dl1p40LxL0

2015-04-18 17:56:53
拡大
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura 気象庁データ見たところ、ピークが立つ日には四日市で降水がありますね。data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl…

2015-04-18 18:01:58
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Y_Manabe 時ごとに見てあまり関係ないように思ったのですが,日ごとに見ると確かにそうですね!

2015-04-18 18:08:11
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura 1時間毎データありました!data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl… 雨の降ったタイミングはピークに合うようです。 pic.twitter.com/W0PSGDc2kW

2015-04-18 18:40:19
拡大
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Y_Manabe 最初これを見て31日〜元旦にかけての大きな山を説明できる雨が降ってないのであまり関係ないかと思ったのですが,よく見ると降水量はゼロでも天気記号は雨やみぞれなので,降ったのでしょうね

2015-04-18 19:22:59
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura そうかもしれないですね。私も以前、晴れていたのに急に一時だけ小雪が舞った際に、大きな線量増加を観測したことがありました。これです。→ twitter.com/Y_Manabe/statu…

2015-04-18 20:07:56
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

湯気が立つくらい取りたてのほやほやの環境放射線変化のデータです。 p.twipple.jp/sR1mb 16時から19時にかけて線量率が大きく増加したことがわかります。今はもうほぼ平常値に戻ってきているようですね。線量計は例によってTC200S。

2014-02-04 21:15:16
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura 念のため当時の鎌倉に近い辻堂アメダスデータdata.jma.go.jp/obd/stats/etrn…をたどったら、18時頃に0.5mmという弱い降水記録がありました。でもその程度でもこんなに上がっちゃうことがあるのですね。

2015-04-18 20:17:20
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Y_Manabe なるほど。雨の量ではなく,降り始めにたくさん落ちてくるといったことなのでしょうか

2015-04-18 20:26:41
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura はい、ここは私も勉強中で、湧いてすぐに降水する雨雲ではないかと。雲が湧いても時間が経つとラドンが崩壊してしまうので。雲の新鮮さが大切なのかなあと仮説を立てています。

2015-04-18 20:32:29
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@h_okumura すみません、「晴れていたのに」はこちらtwitter.com/Y_Manabe/statu… でした。2月4日は一日天気が悪かったみたい。正確を期すために訂正いたします。<m(__)m>

2015-04-18 20:54:04
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

それにしても今日は空気が冷たい一日でした。鎌倉でも夕方から雪が舞い、流しっぱなしのNaIシンチレータのデータを見ると、一時は通常より30%も線量値が増大していました。ということは、これは内陸で湧いた雲からの雪ですね。

2014-03-07 20:07:40
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Y_Manabe 了解です。ありがとうございますm(__)m

2015-04-18 20:55:34

(ここからちょっと上級編)

DFT=discrete Fourier transform、離散型フーリエ変換
複雑な波形データを周波数の異なる複数の単純な形の波(正弦波)の重ね合わせとして表す数学的方法

泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

四日市市 県保健環境研究所MPのDFTの結果. これといって周期性が出るほどではなかった. pic.twitter.com/rvPhy7ZFVx

2015-04-18 18:17:49
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@jsdfq43wtr これ低周波数側が1/fゆらぎじゃないですか!こんなにきれいなのが出るんですか?

2015-04-18 19:16:19
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

@kikumaco データは早い時期のものが2012年3月からで, データの無いところは0で潰してしまっています. なので低いところはあまり信用できないはずでして. グラフにしてしまいましたがすみません.

2015-04-18 19:22:09
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@jsdfq43wtr うーむ、実用となんの関係もなく、気になります

2015-04-18 19:24:10
前へ 1 ・・ 16 17 次へ