集英社インターナショナルのTwittererたちの語る、「都条例」の「意味」・・・「太陽の季節」などを導入とし、自主規制や条例の歴史を語る

4
集英社インターナショナル @Shueisha_int

ところで石原慎太郎知事の「太陽の季節」が映像化されたのがきっかけで、映倫が作られたんだと初めて知りました。

2010-12-19 14:58:45
集英社インターナショナル @Shueisha_int

きっと知事は「太陽の季節」が各地で「未成年に見せたくない映画」として自主規制がなされたようすをみて、深く心に感じたことがあるのでしょう。人に歴史あり。

2010-12-19 15:03:06
集英社インターナショナル @Shueisha_int

いちおうソースはこれ http://ow.ly/3rskU ”1956年に公開された「太陽の季節」をはじめとする、いわゆる一連の「太陽族映画」に対しては、その審査のありかたについて新聞各紙の批判するところとなり、ついには文部省(現・文部科学省)が規制・・・”

2010-12-19 15:14:19
集英社インターナショナル @Shueisha_int

でも映画の業界は「太陽の季節」批判に対応するために自主規制団体を作ったわけですが、出版の場合は自主規制団体なんかに期待できないとばかりに条例を作ったわけで、そこが当時と違いますね。

2010-12-19 15:18:40
集英社インターナショナル @Shueisha_int

自主規制団体というのは、権力の干渉を排除しつつも、第三者によって審査することで公正さを担保したゾーニング機関のことですね。

2010-12-19 15:20:45
集英社インターナショナル @Shueisha_int

でもまあ、映倫の場合は映倫に通らなければ事実上、上映はできなかったので、そこは出版よりはきついですね。映画は映画館がないとダメですが、出版はゾーニングを拒否しても、直販をしようと思えばできますから。

2010-12-19 15:25:48
集英社インターナショナル @Shueisha_int

まあ、そういう意味では都条例はザル法で、実施にかかる社会的経費(公的支出以外のコストもあります)が大きなわりには実効はあまりないという伊集院光さんの指摘は実に正しいと思います。

2010-12-19 15:28:33
集英社インターナショナル @Shueisha_int

言葉ってむずかしいですが、言葉以外に、複雑なメッセージを伝えるコミュニケーションの方法はないと言っていいので、やはりそのむずかしい言葉を使うしかないです。

2010-12-19 15:41:17
集英社インターナショナル @Shueisha_int

そこでもう一回話を戻せば、規制をかけるというのは問答無用ということで、言葉による説得や、言葉を通じての相互理解への努力は行なわないという意思表示ですね。政治家も作家も言葉を捨てるようになってはダメではないかと思います。

2010-12-19 15:45:16
集英社インターナショナル @Shueisha_int

素直が一番ですね。世の中をひねくれた形では見ても、対人関係は心は素直に持つ! で参りますですよ!(へこたれない元気だけはある人)

2010-12-19 16:02:21
集英社インターナショナル @Shueisha_int

伊集院光さんは「本当にエロ本が読みたい人はどのような規制をかけても手に入れるし、むしろ、そういう規制が闘争本能に火を付ける」といった趣旨の指摘をされていますね。これも真理。

2010-12-19 16:12:44
集英社インターナショナル @Shueisha_int

そして、ロリコン漫画やレイプ漫画をなくしても、ロリコンやレイプ犯はいなくならない。英語でwag the dogという言い方があるそうです。犬がしっぽを振ることはあっても、しっぽが犬を振ることはない。努力の対象が間違っている、本末転倒である、ということを評した言葉です。

2010-12-19 16:14:11
集英社インターナショナル @Shueisha_int

通り魔やレイプ犯の部屋の中に成人漫画や(良識ある大人から見たら)あやしいアニメDVDがあるのを見て「なるほどこれが原因で、こういうことをするのか」というのは、まったく論理的思考のトレーニングのない人ですね。

2010-12-19 16:16:08
集英社インターナショナル @Shueisha_int

そんな「変態」の部屋には例外なく、エアコンがあるかも。エアコンが引きこもりや、寒暑に耐える自制心のない人間を作ってるとも言えます。あるいは例外なくカーテンがある。カーテンで他者を閉め出す生活が犯罪者を作ってるとも言えます。では、エアコンやカーテンを外したら犯罪がなくなるか?

2010-12-19 16:20:05
集英社インターナショナル @Shueisha_int

要するにそういう人たちは、最初から結論を決めておいて、それに都合のいい事実だけをピックアップしているだけです。なんの理論的根拠もない。漫画の規制をして、どれだけの性犯罪がなくなったかを社会学者に検討させる気もさらさらない。

2010-12-19 16:21:36
集英社インターナショナル @Shueisha_int

伊集院さんがラジオで言っていましたね。テロ対策で東京の町からゴミ箱がなくなったけれど、そのかわりにゴミを捨てる場所がなくなった。ゴミ箱がなくなったことで起きる不具合と、ゴミ箱を取り去って得られるベネフィットのどっちが大きいか、誰か検証しているのかと。

2010-12-19 16:32:51
集英社インターナショナル @Shueisha_int

どんな施策もやってみるのはいいです。やってみないと判らないこともあります。でも、やって無駄だったら、反省して止める勇気を持たないといけない。でも、日本では誰も効果を検証しないまま(させないまま)なので、とんでもない愚策も続いてしまうことが少なくない。

2010-12-19 16:34:58
集英社インターナショナル @Shueisha_int

さて、ちょっと仕事をしないとまずい^^; このツィートのあとが小生が仕事をさぼっている何よりの証拠になってしまう! おそるべき監視社会だ!

2010-12-19 16:37:07