2015.411報道と論文【線維筋痛症:血液で診断、初開発 北大研究チーム】Yurihiranumaさんのツイートまとめ

2
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

線維筋痛症:血液で診断、初開発 北大研究チーム - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… 論文はこれか。 journals.plos.org/plosone/articl…

2015-04-11 09:42:57
リンク mainichi.jp 線維筋痛症:血液で診断、初開発 北大研究チーム - 毎日新聞 ◇客観的な診断基準の策定へ 「主観頼み」脱却へ道
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:全身が激しく痛む原因不明の病気「線維筋痛症」にかかっているかどうかを血液検査で調べる方法を初めて開発したと、北海道大の研究チームが発表した。これまでなかった客観的な診断基準の策定につながる成果で、8日付の米科学誌プロスワンに論文が掲載される。

2015-04-11 09:43:37
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:線維筋痛症は30〜60代の女性を中心に国内に約200万人の患者がいるとされる。だが一般的な検査ではデータに異常がないことが多く、体の複数の定点が痛むかどうかの主観でしか診断できなかった。

2015-04-11 09:44:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:今年1月に施行された難病法では、客観的な診断基準がないことなどを理由に、医療費助成が受けられる指定難病から外された経緯がある。 若尾宏・北大准教授(衛生学)らのチームは、三十数人の線維筋痛症患者から血液を採取して、免疫反応を担うTリンパ球を分析。

2015-04-11 09:44:45
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:その結果、特定の細胞が減少し、その細胞の表面に現れる約10種類のたんぱく質が増減していることを突き止めた。これらを調べれば、症状が似ている関節リウマチなどとの区別が付き、早期診断が可能になるという。

2015-04-11 09:44:54
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

引用:痛みの強さや、症状を和らげる薬の服用によってTリンパ球の一部の細胞数が変化することも確認できたといい、若尾准教授は「原因や治療法を解明するヒントになる」と話す。

2015-04-11 09:45:15
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Mucosal-Associated Invariant T Cell Is a Potential Marker to Distinguish Fibromyalgia Syndrome from Arthritis journals.plos.org/plosone/articl…

2015-04-11 09:45:36

関連まとめ

まとめ 子宮頸がんワクチン(HPV)と医療ガバナンス学会について 関連ツイートまとめ(2015.4.6) まとめ内のツイートから引用 「HPVワクチンを接種してもすべての子宮頚がんの原因を取り除くわけではないので、定期的な子宮頸がん検査は必要。 子宮頚がん検査の最新の検査は極めて精度がいい。 コストパフォーマンスを考えればまず優先すべきは定期的な子宮頚がん検査の徹底。」 11499 pv 86 3 users 126