洋書ファンクラブ主催 - 2010年「これを読まずして年は越せないで賞」決定!

洋書の書評ブログ「洋書ファンクラブ」で、今年最も読者におすすめしたい洋書を選ぶ「これを読まずして年は越せないで賞」の第2回。今年は、洋書好きの4人を審査員にお招きし、ツイッターで審査中継をしました。
6
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

まあ、まあ、それはフィクションにうつってからということで(笑)RT @hidetoyonakano: さて、そろそろ『The Finkler Question』の話をしようじゃないか、みんな(笑い)。 #koreyoma

2010-12-19 20:12:05
Mona Sumi @monasumi

nonfiction かぁ… Omnivoreは、以前から食について興味があった事が大きいです。全人類共通のトピックだし、先進国では自分の口に入るものへの知識が少なすぎる。読むならいまかな、と #koreyoma

2010-12-19 20:12:54
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

ノンフィクション部門でショートリストに入り損ねたのは、The Mind's EyeとGame Change。どちらも良い本でしたが、残りの2つに勝てなかったのですね。 http://ht.ly/3rufU #koreyoma

2010-12-19 20:13:32
ちょこ (Choco) @shokikoki

私の場合は、Just Kidsが飛びぬけてよかったので、もう一冊何を選ぼうかなぁという感じでした。#koreyoma

2010-12-19 20:14:02
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

笑 RT @monasumi: (表紙も邦訳のほうが好きです。ボソ) RT @harumaki_r: 途中から邦訳で読んだ私です.... RT @HidetoyoNakano: 『Justice』は、ぶっちゃけ英語で読むのはしんどいです(笑い)。 #koreyoma

2010-12-19 20:14:02
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

読んで欲しい本ですよね。RT @monasumi: nonfiction かぁ… Omnivoreは、以前から食について興味があった事が大きいです。全人類共通のトピックだし、先進国では自分の口に入るものへの知識が少なすぎる。読むならいまかな、と #koreyoma

2010-12-19 20:14:26
Mona Sumi @monasumi

でもって、Game Changeは面白いけれど悔しいかな、自分の政治知識の無さもあって心打つところまで行かなかった(本当に良い本なのでリストに入って当然なんですけど) でもJust Kids はハートを撃ち抜かれた感じ! #koreyoma

2010-12-19 20:14:38
@HidetoyoNakano

@monasumi 「ハートを撃ち抜かれた感じ!」ってまさにそうですね! #koreyoma

2010-12-19 20:15:21
春巻まやや🫥 @harumaki_r

『Omnivore's〜』を推薦したときは最後まで残ると思ってなかったけど、子ども向けであの内容の濃さはすごい。しかもわかりやすいし、恐怖を煽るつくりじゃないところがポイントでした #koreyoma

2010-12-19 20:15:36
ちょこ (Choco) @shokikoki

私も読んで欲しいという基準でこれを選びました。 RT @yukariwatanabe: 読んで欲しい本ですよね。RT @monasumi: nonfiction かぁ… Omnivoreは、以前から食について興味があった事が大きいです。#koreyoma

2010-12-19 20:16:26
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

サックス博士のThe Mind's Eyeがショートリストに入り損ねたのは、これまでの作品に比べてまとまりに欠けていた、というのがありましたよね。良い本だけれど欠陥もある。 http://ht.ly/3ruhC #koreyoma

2010-12-19 20:16:53
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

そうですよね RT @harumaki_r: 『Omnivore's〜』を推薦したときは最後まで残ると思ってなかったけど、子ども向けであの内容の濃さはすごい。しかもわかりやすいし、恐怖を煽るつくりじゃないところがポイントでした #koreyoma

2010-12-19 20:17:21
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

確かに RT @monasumi: でもって、Game Changeは面白いけれど悔しいかな、自分の政治知識の無さもあって心打つところまで行かなかった(本当に良い本なのでリストに入って当然なんですけど) でもJust Kids はハートを撃ち抜かれた感じ! #koreyoma

2010-12-19 20:17:36
ちょこ (Choco) @shokikoki

読み終えたときハートをぎゅーっとされたまましばらく動けませんでした。 RT @hidetoyonakano: @monasumi 「ハートを撃ち抜かれた感じ!」ってまさにそうですね! #koreyoma

2010-12-19 20:17:45
春巻まやや🫥 @harumaki_r

自説を知りたかったというのは確かにあるかも。RT @bonhide: @YukariWatanabe @monasumi @harumaki_r @HidetoyoNakano 本書内ではサンデルは結局最後まで自説を開陳しなかった #koreyoma

2010-12-19 20:17:56
@HidetoyoNakano

あ、これぼくも思った! RT @bonhide: @YukariWatanabe @monasumi @harumaki_r @HidetoyoNakano 本書内ではサンデルは結局最後まで自説を開陳しなかった #koreyoma

2010-12-19 20:18:02
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@monasumi @harumaki_r @HidetoyoNakano @shokikoki さてそろそろ、ノンフィクションの大賞決めましょうか?いいですか、こんな順番で? #koreyoma

2010-12-19 20:20:50
Mona Sumi @monasumi

先生だからですかね?本になると、確かに偏ってもいいから本心って知りたいものかも RT @HidetoyoNakano: あ、これぼくも思った! RT @bonhide: サンデルは自説を開陳せず #koreyoma @YukariWatanabe @harumaki_r

2010-12-19 20:21:16
春巻まやや🫥 @harumaki_r

『Just Kids』がずば抜けてるのでは…。パティ・スミスを知らなくても問題ないですし RT @YukariWatanabe @shokikoki @hidetoyonakano: @monasumi 「ハートを撃ち抜かれた感じ!」ってまさにそうですね! #koreyoma

2010-12-19 20:21:50
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

それが彼の「立場」なのだと思います。RT @monasumi: 先生だからですかね?本になると、確かに偏ってもいいから本心って知りたいものかも RT @HidetoyoNakano: あ、これぼくも思った! RT @bonhide: サンデルは自説を開陳せず #koreyoma

2010-12-19 20:22:26
ちょこ (Choco) @shokikoki

同意です。RT @harumaki_r: 『Just Kids』がずば抜けてるのでは…。パティ・スミスを知らなくても問題ないですし #koreyoma

2010-12-19 20:23:08
前へ 1 2 ・・ 12 次へ