「プラットフォームの経済学」をわずかに語る

ネット通販やスマホ、電子書籍などと、普通のリアルな商店は、いったい何が違うのでしょうか。
1
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えばネットショッピングでメジャーなところで買い物する傾向があるのは、「ネットワーク外部性」と言っていいのでしょうか。ここにある説明ではしっくりこないのだが。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D…

2015-04-16 11:33:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

Aさんがアマゾンで買い物する時、他の客Bさんにメリットがあるということはないですよね。単にいろいろなものが売っていて選択肢が多いからアマゾンで買い物するだけ。量販店ンに行くのと大差はない。とすると「ネットビジネスではプラットフォームを押さえた企業がが勝ち」という言い方は、、、

2015-04-16 11:41:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

商店の場合はどうか。C店が出店すればバラエティが増え、お客が増えるので、他店にもメリットがある。しかし、だからといって、「出店の社会的便益>個人的便益だから、繁華街や買い物モールへの出店は社会的に見て過少」とか言えるとは思えない。例えばD店が入ればC店の商売敵になる。

2015-04-16 11:50:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

@momonohana_yu お客は全体として増えるけれど、他店はライバル、商売敵でもあります。全体としてどうなのかと。

2015-04-16 11:52:26
Yusuke ZENNYO @xyzennyo

@yumiharizuki12 店舗数が増えればお客は喜び、同様にお客が増えれば店舗も喜ぶというような、「プラットフォームに参加している自分とは異なるグループの数によって便益(損失)をうける」ことを間接的ネットワーク外部性と呼ぶようです。

2015-04-16 11:56:57
伝左衛門 @yumiharizuki12

ネット販売しようと思う店は、お客がたくさんいるから、という理由でアマゾンに出店するわけですよね。これは渋谷や新宿に出店する店と同じ理由。要はホテリングの定理と同じ理屈だが、外部性という言葉は必要か。「外部性があるから東京一極集中はまだ足りない」とか言う?

2015-04-16 12:04:39
えぬ @enu_ei

@yumiharizuki12 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」は、一種の便益だと思いますよ。町の本屋で店員に言われたら鬱陶しいと思うだけに。

2015-04-16 12:05:21
伝左衛門 @yumiharizuki12

すぐ読みたい本ほどkindle版がないな。紙版とkindle版の価格差から考えて、絶対kindle版の方が出版社に利益をもたらすと思うのだが。著者が嫌がるのかな。

2015-04-16 18:22:39
伝左衛門 @yumiharizuki12

独自規格で電子版を出していた岩波だって、ついにkndleの軍門に下った。出版社が電子版はkindleで出さないと、と考えるのはなぜだろうか。結局、読者が「早くkindle版出せボケ」と急いたからと思うのだが、プラットフォームが異なることはそれほど不便なのかな。

2015-04-16 18:36:13
伝左衛門 @yumiharizuki12

同じ話は電子通貨にもあり、今のところ唯一成功したのはスイカだけでないか。北陸新幹線で北陸地方行っても、ローカル交通や店でスイカが使えないという苦情が多かったらしい。プラットフォームが異なると非常に不便を感ずるというのは、興味深い行動経済学だと思う。

2015-04-16 18:38:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかし、田舎でスイカ等鉄道カードが使えると考えるのは甘い。釧網線では運転手精算でおつりが出せなくなると「お客様で1000円札持ってる方いらっしゃいませんかー?」だったぞ。それでそういう人が実際に出てくるところが素晴らしい。

2015-04-16 18:51:29
ギロ(Ghiro) @PirataSecondo

@yumiharizuki12 ご存知かもしれませんが、あいの風とやま鉄道はICOCAのサービスを開始しましたよ | ICカードサービス開始日について | あいの風とやま鉄道株式会社 ainokaze.co.jp/727

2015-04-16 19:28:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

私の認識が誤っておりましたm(_ _)m <シェアとしては、23年度の段階でnanaco(28.1%)、Suica(25.1%)、WAON(24.4%)となっており、3社に大幅な開きは無く、3社で全体の約80%のシェアを誇っている。> n-links.co.jp/web/nblog/life…

2015-04-16 19:32:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

WAONも全く知らなかった。イオンに全く行かないからな。waon.net/about/waon/

2015-04-16 19:33:14
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@yumiharizuki12 日常的にイオンやイトーヨーカドーに行く方は駐車場とか割引とかでカード保有率が高いとか。そしてSUICA/PASMO層と被らない率も高い。

2015-04-16 19:48:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

PLATFORM COMPETITION IN TWO-SIDED MARKETS J. European Economic Association, 2003 Jean-Charles Rochet, & Jean Tirole, onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1162/15…

2015-04-16 19:48:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

@sakamotoh 公共交通派と自家用車派の違いかもしれませんね。

2015-04-16 19:50:05
伝左衛門 @yumiharizuki12

易しそうに見えるplatform economicsの解説がある。 One paper by Nobel Prize winner Jean Tirole that every internet user should know vox.com/2014/10/13/696…

2015-04-16 20:09:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

このスライドは、いわゆる「プラットフォームの経済学」における外部性のタイプをうまく整理してる。perso.uclouvain.be/paul.belleflam…

2015-04-16 20:18:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

へー、この論文は、Tiroleの論文の中で引用頻度4位と非常に高く、ノーベル賞授賞理由の一つでもあるそうだ。 competitionpolicyinternational.com/an-instant-cla…

2015-04-16 20:20:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

電子書籍って「Kindle」以外のプラットフォームで出版する意味あんの?「武器としての書く技術」の売上データから考える #BLOGOS blogos.com/outline/85054/

2015-04-16 20:28:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

よりによってHagiuが、RIETIにプラットフォーム経済学のレビュー論文を寄稿してた。 Two-Sided Platforms: Pricing and Social Efficiency rieti.go.jp/jp/publication…

2015-04-16 22:15:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

面白いね。テレビ産業の厚生分析だって。 Market Provision of Broadcasting: A Welfare Analysis (RES2005) web.cenet.org.cn/upfile/85183.p…

2015-04-16 22:29:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

わかりやすい定義。A two-sided market is one where the participants on each side care directly about the number of participants on the other.

2015-04-16 22:35:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

これをbilateral network externalitiesと呼ぶなら、都市もプラットフォームだよね。店はお客が多いと思って立地し、客は店が多いと思って来るわけだからね。ある意味、およそ商売はすべて「双方向ネットワーク外部性」なんじゃないの?

2015-04-16 22:38:22