ETV 特集「終わりなき戦い〜ある福島支援プロジェクトの記録」(thouautum さん バージョン)

ETV 特集「終わりなき戦い〜ある福島支援プロジェクトの記録」(4月 18日) thouautum さんの 視聴ツイート
13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
thouautumn @thouautumn

別のお宅での測定に山口さんが新しい装置を投入。1枚の地図に複数地点の測定結果を落とし込み、汚染の分布を視覚的に把握する装置。除染で庭の砂利を入れ替え後、雨どいから伝わった雨水の経路が再汚染。0.84-5.19μSv/hの分布。 Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 02:59:04
thouautumn @thouautumn

雨どいは両側にあるのに、片側だけが汚染されたことを疑問に思った安斎さん。「最大で15μSv/h。除染の後、なぜこれほど強い汚染が残っているのか。原因究明で屋根に。傾いていて雨水が偏ったかと水平器で屋根の傾きを調査。水平だった」 Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:02:27
thouautumn @thouautumn

杉の葉が風で吹き寄せられ、屋根の片方に固まっているのが見えた。現場の声「22,000Bq」。冬の風が強い地域。この日も風がビュービュー吹いている。高倉の人たちは、国に再除染を求めているが、国は拒否。住民が努力するしかない状況。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:05:54
thouautumn @thouautumn

また、砂利を入れ替える。汚染された砂利は、庭の片隅に埋める。「国が再除染をしない以上、持って行き場がないからです」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:07:07
thouautumn @thouautumn

「終わりの見えない、放射性物質との闘いです。平均年齢66.6歳の福島プロジェクト。住民の為、自ら汗を流すことも珍しくありません」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:08:26
thouautumn @thouautumn

砂利を入れ替えて2μシーベルトに。安斎さん「応急手当でこれだけ減れば、真面目にやればもっと減るっていう証明」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:10:08
thouautumn @thouautumn

阿武隈おろしという強い西風が吹くため、いぐねという杉林(屋敷森)で家を守ってきたが、その杉の木に放射性物質が付き、住民の不安を駆り立てていた。2011年の秋、家の中で遊ぶ子供達。お屋敷は広い。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:13:43
thouautumn @thouautumn

家主のもんまさん、2011年当時「万が一子供の甲状腺とか体に異常が出たら後悔しそうですよね。ほんとに」(心配しながら)/「原発事故から1年経っても、国による除染は始まりませんでした」もんまさん、2012年に杉林の伐採を決断。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:17:12
thouautumn @thouautumn

この時期、代々守ってきたいぐね(杉林)を切る人が相次いだ。「子供たちのために、先祖が残してくれたいぐねを切ったもんまさん。しかし、その結果は残酷なものでした」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:18:58
thouautumn @thouautumn

今年1月、福島プロジェクトが測定に。ほとんど数値が下がっていなかった。「0.6μSv/h弱。平均0.6ぐらい」「高いな」「1.1μSv/h。(おそらく地表)1mで0.7」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:21:36
thouautumn @thouautumn

プロジェクトの山口さん、杉ではなく次の汚染を疑い、測定。「土からは大量の放射性物質が検出されました。画面の推定値欄 32497--24972Bq/kgに推移。「そんなにあるんですか。ええーっ。そんなにあるんですか」とつぶやくもんまさん。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:25:47
thouautumn @thouautumn

杉の木についていた放射性物質が雨などで地表に落ち、杉を切った時(事故の翌年)にはすでに地面にしみ込んでいた。杉林(屋敷森、いぐね)を切った後、国が除染を行った。家の正面は土を剥ぎ取ったが、登記簿上屋敷ではないいぐね跡はそのまま残された。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:29:34
thouautumn @thouautumn

もんまさん「(屋敷真裏のいぐねと)これだけ距離が近いのにそこは対象外っていうのは、皆さん納得しないと思うんですよね。実際に来て見ていただければわかると思うんですけどねぇ。みんなで声を出しても届かないですよね」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:31:41
thouautumn @thouautumn

除染システムのはざまで苦しむ人を何とか助けられないかと、プロジェクトで検討開始/広い面積を住民が手作業で除染するのは無理がある Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:34:29
thouautumn @thouautumn

家主もんまさんに説明する安斎さん「ここにあり続けますね。セシウムはね。あとは減りようがないので、30年で半分に減るペースですね」「30年....。」おそらく早川敏雄さん、下向いて測定しながら「5cmから10cm入れ替えれば半分以下に」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:39:37
thouautumn @thouautumn

もんまさん「正直もう...4年経ちましていろんな心配から何からで精神的にも肉体的にも相当ダメージを受けてましてくたびれて。それからまた(除染)となるとやっぱり、辛いものがありますね」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:42:00
thouautumn @thouautumn

「どうすれば力になれるのか、重い宿題が残されました」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:42:25
thouautumn @thouautumn

「どこに潜んでいてどこから襲ってくるのか、わからないのが放射性物質です」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:44:41
thouautumn @thouautumn

プロジェクトの皆さん、川俣町の山間のお宅に。最初に、気になっていることを伺っている。家主にいぜきさんが気になっているのは、屋敷周りの汚染と、ボイラーで薪を燃やすので吸っても大丈夫か、周りに影響ないかということ。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:48:26
thouautumn @thouautumn

裏山(屋敷裏の林)は生活空間ではないので除染対象外。にいぜきさんはここから薪を切り出して燃料にしている。放射性物質が飛び散り、近所に迷惑をかけるのではないかと心配している。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:50:29
thouautumn @thouautumn

「ボイラーの燃焼温度からいって、放射性物質が遠くまで飛散することは考えられません。問題は、煙突やボイラーの中に残ったススや灰だと考えました」残った灰をいつまでも置いておくわけにいかないので、不安を感じつつ畑に捨てていた。で、出して計測。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:53:37
thouautumn @thouautumn

「1kgあたり8000Bq以上の放射性物質を含む焼却灰は、指定廃棄物として国が責任を持って管理することになっています」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:55:18
thouautumn @thouautumn

試料の分析中、メンバーの皆さんが話している様子「強い」「これは強いよ」「これは何万(Bq)もある」Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:56:46
thouautumn @thouautumn

「ススには、1kg70000Bq以上も含まれていました。にいぜきさんのお宅では、毎日指定廃棄物が生み出されてきたことになります」(画面の結果 75852kg/Kg)Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 03:59:08
thouautumn @thouautumn

聞いてびっくりするにいぜきさん「ほんとうは8000Bq以上はだめですよね」「数字の上ではね」「灰はススより少ない」「20000Bqぐらい。それでもね」薪そのものの汚染を測ることに。Eテレ 終わりなき戦い 福島支援プロジェクト

2015-04-19 04:01:50
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ