続・東京都青少年育成条例に関する考察

12月15日に可決された都条例について、個人としての基本的考え方・(杞憂かもしれないけれど)抱いている恐れをつぶやいたところ、まとめていただきました。http://togetter.com/li/80587  こちらに対する質問をいただき、その返答をまとめてみました。初 togetterなので、うまく出来てるか心配です。
7
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】ただ、万引き被害と新古書店の台頭、後継者不足、Amazonなどネット販売に客を奪われ、書店の廃業がすすんでいます。日本全国の書店の数は、全盛期の半分以下です。【続】

2010-12-19 21:11:32
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】今生き残っているのは、床面積の大きい、大手チェーンが多くなりました。書店自体がコンビニ化とでもいいましょうか、書店員もアルバイトさん中心で店員教育が行き届かなく、またモラルが低い方も少なからずいるとは思います。【続】

2010-12-19 21:11:53
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】残りは、店主が亡くなったら明日にも終わりそうな地域密着型の小型店。小型店の場合、客がどこの家の子なのかまで知ってるケースもあるほどですし、そういう売り場は店主の目に届くところにあるので、ほとんど心配ありません。【続】

2010-12-19 21:12:28
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】大型店では、売り場の徹底管理が難しいのも確かです。それに甘えて自主規制をないがしろにしていいというわけにはいかないと思います。業界には自主規制の徹底をさらに促し、店員教育を行ってほしいと思います。【続】

2010-12-19 21:12:55
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】②コンビニでは、しっかり棚に境をつけて、18禁コーナーは存在しています。また、ご存じない方も多いと思いますが、たとえば子どもの多い学校近くや住宅街のコンビニには、成年向け雑誌は売らないように取次・コンビニ本部で管理しています。【続】

2010-12-19 21:13:28
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】また、本部からの指導で、18禁には基本的にはビニールや紐をかけて立ち読みできないようにしています。それでも、前述のチェーン書店のように、徹底していない例外はあるかと思います。【続】

2010-12-19 21:13:57
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】アルバイト教育を徹底してほしい、というのが私の意見です。出版社や作家、さらには流通そのものの公的権力による規制ではなく、コンビニチェーンのお客様相談センターなどに「○○店」のアルバイト接客がなってない、とクレームを入れていただきたいです。【続】

2010-12-19 21:14:20
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【補足】それでも、私の目からは十分にコンビニでもゾーニングされてると感じます。18禁はデラべっぴん等と一緒に並んでいます。青年誌、少年誌の売場は交じってますが、青年誌は「ヤング」等の名称や、平綴じで水着グラビアなど扇情的表紙があり、台詞ルビなしですから。マニア誌は売られてないし。

2010-12-23 08:42:18
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【補足】漫画を読まないお母さんや、子供には少年誌と青年誌の見分けがつかないのかもしれない。そもそも漫画をくだらないもの・いやらしいもの、と見下してる偏見も蔓延してますし、そういう方は「自主規制していない」ってイメージで見るのだと思いますよ。ワイドショーの見出しレベルのイメージで。

2010-12-23 08:46:21
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】それらをすべてひっくるめ、私なら書店やコンビニでそういう雑誌を立ち読みをしてる子どもを見かけると、まず「君、何歳?そういうの観ても親はなんとも言わないの?スケベな子だね」とか言って注意します。小中学生なら、顔を真っ赤にして逃げますよ。【続】

2010-12-19 21:14:48
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】規制をよしとする前に、まず大人として倫理道徳を子どもに教える。それが大人の対応じゃないですかね?まぁ、時々注意したら親が「うちの子が何したって言うんですか?」と逆切れされたりもしますが。これ、出版物が悪いんじゃなくて、親が悪いんだよな、と思います。【続】

2010-12-19 21:15:26
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】余談ですが、さすがに高校生以上ならたいてい自主的判断が出来ると思って注意しません。ヤンキー風ですと暴力が怖くて注意できないってこともありますが、それでも時々「彼女いないの?淋しいねぇ」なんて声かけて、「うっせばか、よけーなお世話だ」とか言われちゃたことも。【続】

2010-12-19 21:16:28
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】書店、コンビニさん、もっとしっかりしてくださいよ、あなたたちも良識ある大人でしょ?といったところが、私の見解です。お答えになってますでしょうか?> @tatsuya0324さん

2010-12-19 21:19:09
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

極論だ、心配しすぎだ、あまりに論旨が飛躍してる、という指摘もごもっとも。過去の歴史が気になってのぉ。現行条例だって相当な規制が入ってるのにそれはいいのか?という指摘には、「現行条例も厳しすぎる」と考えてるが、それでも業界と相談して決めた経緯もあるし、機能してるからよしという考え

2010-12-19 21:51:52
達也 @tatsuya0324

@waraimotoko まぁ、そもそも求めるものは一緒だと思いますしね〜。

2010-12-19 21:59:33
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

@waraimotoko 私が指摘したのは、「公権力がなにをいい悪いと判断できるような余地を残した、条文の完成度の低さと欠点」です。あ、つぶやいちゃった。もうこの件ではあまりつぶやかないようにしよう。

2010-12-19 22:03:06
達也 @tatsuya0324

@w_swan おやすみなさい。頂いたMentionに対するお返事は、ちゃんと考えた上で、140文字と格闘して(笑)必ずお戻ししますので、少々お待ち下さいませ。

2010-12-20 03:00:50
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

以前のコメントを読み直すと、受け取り方によっては「出版社や作家はちゃんとやってるけど、書店やコンビニがいけないと、責任転嫁してる」ようにも読めまして反省。出版社にも問題があって、「脇が甘い」と問題を指摘したつもりですが… >http://togetter.com/li/81106

2010-12-21 07:46:09
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

出版業界は「成年マーク」「18禁マーク」と、「出版倫理委員会」がある以外に、外から見てわかりやすくもっと徹底させる「自主規制システム」とその「アピール」が欠けていた、と指摘されたらその通りかもと思います。その甘さが公権力の介入を許したという面を真摯に受け止めるべきかと思います。

2010-12-21 07:50:18
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

「反対」「こっちが正論だ」ってだけ言ってても、規制を進めたい人や規制を支持する人の耳には届かないでしょう。侵入を許した理由もあるのだから。今後は交渉によって、いかに条件を引き下げてもらうかとか、公権力を監視する都民側のシステム作りとか、対策方法に移行していくべきかと思います。

2010-12-21 07:54:23