大学生に海外体験させる件

大学改革の一環として大学生にできるだけ海外体験をさせる件ですが、外国では何やってるんでしょうね。
2
匿名希望bot @karl_popper_

なんで自由なところから不自由なところに行かなあかんねんというw 香港大学に激震、学生に本土留学義務づけ? on.wsj.com/1K3XgHM @WSJJapanさんから

2015-04-23 17:07:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

「東大生を半年間地方国立大学に短期留学させる制度なら賛成」

2015-04-23 18:45:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

「もちろん、地方出身者をあらためて「下放」する必要はないので、東京、千葉、埼玉、神奈川出身者でどうだ」

2015-04-23 18:53:45
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@yumiharizuki12 この春から息子を下宿させてますが、一人暮らしを早めに経験させる価値を感じています。自律とかいいますけど親元に居たら無理なところもあるなと。

2015-04-23 19:01:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

@sakamotoh そうですね。今は、東京出身で文系だと、就職後もずっと親の家から通ったりですからね。それがいまさらですが「パラサイト・シングル」。そもそも、企業が就活で女子については親の家から通学してる子を優先したりしますから、どうにもならないですがw

2015-04-23 19:05:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

地方の大学に地元就職への取組を義務付けるのではなく、東京の大学に卒業生の地方就職数値目標を課した方が、数量的に効果的と思うよまったく。地方創生策に取り入れるべきだ。

2015-04-23 19:09:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

地方創生というのは地方に人を拘束することではなく、都会の人を地方に行かせることだと理解してる感じがするのは、日本政府より中国政府だろう。香港大学副学長も、そういう中国政府の意向で発言してるわけでしょう。

2015-04-23 19:13:23
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12  どうせ学生寮を利用するんだろうから、学生は寮と大学を往復するだけでしょう。何の意味もないと思う。

2015-04-23 19:20:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro それしかやることがない、環境を体験させることに意味がありますよw

2015-04-23 19:21:21
匿名希望bot @karl_popper_

@yumiharizuki12 その点1年生を北海道へ送り込む東京理科大基礎工学部は地方創生に貢献してますよねw

2015-04-23 19:22:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

@tmyk_ogw 実は理工系は地方体験の機会は多いのですよ。文系が全くダメですね。

2015-04-23 19:23:57
ESHITA Masayuki @massa27

@yumiharizuki12 それならいっそ「国内交換留学制度」にするとか。だけど「日本版エラスムス計画」とか言い出すヤツが出てきたらやだなあ。

2015-04-23 19:24:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

そう言えば、単位交換をしやすくして大学間での学生の移動を促進する、という国策は、10年ぐらいまではけっこう積極的に進められていた気がするのだが、最近聞かないな。

2015-04-23 19:26:13
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro 結局は、最終的に需要がなければ学生だけシバいてもダメですね。お医者さんも東京集中が深刻ですけれど、高齢化で一番心配されてるのは東京ですからね。地方では看護師も大都会に行きたがるので困ると聞きました。

2015-04-23 19:31:29
伝左衛門 @yumiharizuki12

中国だって、このままだと人材がどんどん欧米に流出してしまい、経済成長がジリ貧だろう。それを踏まえて、人材流出規制をかけようという話だと思う。 逆に言うと日本政府は、海外体験促進が本当に成功すれば、アメリカが東京のように人材を集め、日本が世界の地方に落ちる、ということを認識すべし。

2015-04-23 19:37:59
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

世間では留学1回、留学2回、さらには移動そのものが大学という、セメスターごとに違う国で授業をする大学もあるという。東大生は引きこもりだなあ。 @yumiharizuki12 @inoueakihiro

2015-04-23 19:38:57
伝左衛門 @yumiharizuki12

それで「通年講義はなるべくやめて、原則、半年で単位が完結取得できるようにせよ」という改革が実施されたと理解してるのだが。 私立はそういう圧力が弱いからまだ通年講義が多いという認識。

2015-04-23 19:41:34
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@SatoshiMasutani @yumiharizuki12  移動自体に手間がかかるのです。入学したら進振り対策の勉強、学部へ行ったら院試対策の勉強、院へ行ったら少しでもましな論文を書かないと、アカデミアでは生き残れません。

2015-04-23 19:43:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

もっとも、札幌生まれで親の家から北大、福岡生まれで親の家から九大、みたいな学生は、親の家から通う東大生とあまり変わらないかな。彼らの認識では、札幌や福岡は都会なのか、田舎なのか。

2015-04-23 19:44:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

実は、欧米で学生の大学間移動がどれだけあるか、体系的な報告書、まだ読んだことないな。アメリカ院生で、最初行ったところをプレリム後にやめて他大で博士号取った人はけっこういる。プレリム受かったのにやめて移った人もいるけれど、彼は移転先でプレリム受け直したんだっけ?

2015-04-23 19:49:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

これはハーヴァードが正規学生に対して提供している海外サマープログラム一覧。 summer.harvard.edu/programs/study…

2015-04-23 20:17:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

イタリアはヴェニスとはなんて素敵、と思い進むと、7月7日から31日までという3週間プラスで参加費は8000ドル。80万円以上ってことだね。 summer.harvard.edu/programs/study… このお金で日本の国立大学の1年分授業料払っておつり来るよね。これを払える学生がどれだけいる?

2015-04-23 20:19:59
こっく @nf_ssl

@yumiharizuki12 九大生じゃないですけども、福岡市周辺の人は福岡のことを「程よく都会で程よく田舎」だとは言いますよ。まあでも少なくとも伊都はお世辞にも都会とは言えませんよね…ww

2015-04-23 20:20:51
伝左衛門 @yumiharizuki12

今はどういう雰囲気になってるかというと、「海外短期プログラムにお金を払えない学生が多いから無理、なんて言ってたら国際化はできない」ということで押し切る、なんですよ。こういうものに参加する学生のために奨学金を作り、企業に奉加帳方式で金を出してもらうしかなさそうだ。

2015-04-23 20:24:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

欧米はなくアジアで実施し、期間をもっと短くし、開講科目数も減らせば、コストは下げられるだろう。実際、10万円ぐらいでやってるところもあるみたいだ。実際、短い期間なら観光=見学を目当ての学生も多くなるだろうが、それはそれで貴重な海外体験にはなる。

2015-04-23 20:38:39