テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」

宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。
2
島薗進 @Shimazono

1テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」安倍首相キャンベラ演説の欺瞞「日本語では“反省”という言葉を使う。それは英語では“remorse”と翻訳される」英語のこの語は「日本語の“反省”より強い意味がある」 toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:09:59

東洋経済ONLINE
戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな
キャンベラ演説にみる安倍首相の立ち位置
ピーター・エニス :東洋経済特約記者(在ニューヨーク)による、テッサ・モリス‐スズキ氏への取材記事
http://toyokeizai.net/articles/-/67429

島薗進 @Shimazono

2テッサ・モリス=スズキ:安倍発言検証「日本語では“後悔”とか“自責の念”という言葉が普通使われる」村山談話や小泉談話では“反省”の語は英語では“remorse”と訳されたが「そのすぐ後に“お詫びの気持ち”という表現が付け加えられた」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:13:49
島薗進 @Shimazono

3テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」安倍キャンベラをどう見るか?「もし安倍首相が“反省”という言葉(英語で“remorse”と訳される)を使いながら、“お詫び”という言葉を使わなければ、どうなるか。」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:14:55
島薗進 @Shimazono

4テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」東洋経済4/23「英語を話す人たちには“謝罪”として伝わるが、日本語、中国語、韓国語で読む人たちには、単なる反省だけで“お詫び”はないということになる。」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:15:09
島薗進 @Shimazono

5テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」「私は戦後70年の安倍談話のインパクトについて非常に心配している。彼が「言葉の戦略」を使うとすれば、韓国や中国の多くの人々の苦痛の記憶を癒すことにならないだけでなく」 toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:15:51
島薗進 @Shimazono

6テッサ・モリス=スズキ「東アジア諸国や英語を話す世界の人々の誤解を広げることにもなる。“remorse”という言葉を聞いた米国人は、安倍首相は謝罪の意を表明したと思うだろうが、彼らは中国人や韓国人がなぜ不満なのか理解できないだろう」 toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:16:39
島薗進 @Shimazono

7テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」…」「私が心配しているのは、安倍首相と側近の人たちが言葉のゲームによって、英語を話す世界にはひとつのメッセージを伝え、他方で東アジア諸国にはもうひとつのメッセージを伝えることだ」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:17:38
島薗進 @Shimazono

8テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」東洋経済4/23「日本自身もそ東アジア諸国のグループに属する。太平洋戦争の酷い出来事は、言葉のゲームではなく、誠意、正直、率直によって思い起こされるべきである。」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:17:59
島薗進 @Shimazono

9テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」…」「修正主義は日本社会そのものを分裂させ、その溝を深める。草の根の大衆レベルで、日本は近隣諸国との和解の道を探り、戦争責任にまつわる諸問題に取り組んできたすばらしい歴史がある」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:18:49
島薗進 @Shimazono

10テッサ・モリス=スズキ「戦後70年談話を「言葉のゲーム」にするな」「より現実的な国策は、草の根の大衆運動の成果の上に築かれる。近隣諸国との和解に懸命に働いてきている普通の日本人を疎外したり、周辺に追いやったりしては何も始まらない」toyokeizai.net/articles/-/674…

2015-04-25 12:19:21