日経が昨日に引き続きまた一面で

昨日のぶんの論評はこちら http://togetter.com/li/812617 天下の日経が「花見の場所取り?休日返上でやらせろ。賃金なんかやらんでいい」と第一面でぶち上げ
2
It happens sometimes @ElementaryGard

>ファミリーレストラン「ガスト関前店」は同社約2600の店舗の上位ランク。店長の椎名隆弘(28)は「店の格や忙しさに応じた給与でわかりやすい。キャリアプランも描きやすい」と喜ぶ。 あ、やっぱり。ちなみにガストはすかいらーく系列です。skylark.co.jp/gusto/

2015-04-26 13:59:10
It happens sometimes @ElementaryGard

>業種や会社の規模でも千差万別。新たな働き方に見合う報酬の仕組みに正解はない。だが人口減時代には、パートや正社員問わずそれぞれが自らの役割をこなす「プロ人材」にならなければ会社は回らない。

2015-04-26 13:59:24
It happens sometimes @ElementaryGard

正論だけどここで取り上げられている例が、裁量労働制の典型であるシステムソフト開発者と、個人の力量で売り上げが大きく変わってくるチェーン飲食店の店長ってあたりに、日経のいやらしさを感じてしまいました。

2015-04-26 13:59:40
It happens sometimes @ElementaryGard

この国の労働者の大半は、この両極端例のあいだにあります。この例そのままでは参考にならないのです。

2015-04-26 13:59:50
It happens sometimes @ElementaryGard

「成果に応じた賃金を」というけれど、「成果」とやらはどう数値化するのか。

2015-04-26 17:40:12
It happens sometimes @ElementaryGard

飲食チェーン店は従業員の大半はパート、アルバイトで、社員は店長のみ。参謀として店長候補生も入れられるかな店員に。

2015-04-26 17:41:18
It happens sometimes @ElementaryGard

店長の力量で売り上げは大きく変わります。そういうところはコンビニに通じる。飲食チェーンの創業者にカリスマ性の強いひとが多いのはそのせいです。

2015-04-26 17:42:33
It happens sometimes @ElementaryGard

店の売上を、そこの店長の「成果」と判断すればいい。わかりやすい。

2015-04-26 17:43:32
It happens sometimes @ElementaryGard

ただこの賃金モデルは、パートやアルバイトという二等兵つまり消耗を前提にした戦力は別枠の、現場指揮官のための考え方です。

2015-04-26 17:45:28
It happens sometimes @ElementaryGard

日経はそういうところは触れず「成果にそった賃金を!」と煽る。

2015-04-26 17:46:20
It happens sometimes @ElementaryGard

そういう議論はもう70年近く前から何度も何度もされてきました。

2015-04-26 17:46:52
It happens sometimes @ElementaryGard

なぜ根付かなかったのか?そこを論じなおすべきです。

2015-04-26 17:47:15