ゾーニングと「見ない権利」について、青識亜論氏とのやりとり

記録も兼ねてまとめ。 ゾーニングの正当性の説明としてしばしば用いられる「見ない権利」(あるいは「見ない自由」)という言葉について、askでの質問を起点に、青識亜論さんに疑問を投げかけてみました。
50
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue この判決では「この景観利益は、...私法上の権利といい得るような明確な実体を有するものとは認められず、景観利益を超えて「景観権」という権利性を有するものを認めることはできない」とあるように、まだ権利として成立しているわけではなさそうです。

2015-04-29 21:02:08
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue 景観の価値については客観的価値を有すると見ているようですが...いわゆる社会通念で決まると言っていいでしょう。それによって価値のある景観を享受する利益は保護に値するというところでしょうか。

2015-04-29 21:02:51
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue これをゾーニング論に当てはめるなら「社会通念上タブーとされる表現を見ないようにする利益は保護に値する」くらいになりそうです。ただこれだと、個人が見たくないものを見なくて済むようにするという本来のそれと、若干ニュアンスが異なるような気がしますが。

2015-04-29 21:03:42
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue また、「良好な景観に近接する地域内に居住し,その恵沢を日常的に享受している者は,良好な景観が有する客観的な価値の侵害に対して密接な利害関係を有する」とあるように、ある種の地域性、景観の享受と日常生活の密接な結び付きはポイントになりそうですね。

2015-04-29 21:04:39
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue こちらをゾーニング論に当てはめるのは厳しそうです。ゾーニングが議論となる対象は店内や電車内などにおけるものですから、利害の主体はより不特定多数に広がることになるでしょう。

2015-04-29 21:05:44
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue それに加えてゾーニング論の根拠になっているのは「不快感」という完全な主観・感情であり、むしろ青識さんが提示された文献中の9判決のような指摘を受けるのではないかとも思いました。

2015-04-29 21:06:34
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 御指摘のように、確かに現在の法体系の下では、景観権を私法上の権利として認めることはできない、というべきでしょう。

2015-04-29 21:09:20
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune しかし、「多様な利害及び価値観が対立する場面において、それらの調整を図りながら、社会的に公正で、かつ、客観性、合理性及びそれらを前提とする予測可能性を備えた規制を形成し得るのは、私法秩序ではなく、民主的な手続過程を経た公法秩序である」とあるように、

2015-04-29 21:10:49
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 逆に言えば、景観利益を保護法益として、その利益を公法上の保護されるべき市民の権利として確定し、行政法規の上である種の建物を都市のある区域から排除するということは、法技術上可能であるということではないでしょうか(景観条例などで行われていることですし)。

2015-04-29 21:14:52
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune ゾーニングを要求している側は、条例などの行政法規によってそのものを生活空間から排除するよう求めているのでしょうし、それ自体は「社会的に公正で、かつ、客観性、合理性及びそれらを前提とする予測可能性を備えた規制」と認められる範囲では、確かに正しい。

2015-04-29 21:16:09
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 問題は、規制の対象が、商工業に用いられる施設のような経済的自由権の問題だけではなく、表現の自由に関わる表現物の流通経路である、という点であって、私たち規制反対派の争点もそこに置かれるべきであると私は考えます。

2015-04-29 21:17:15
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue 「社会的に公正で、かつ、客観性、合理性及びそれらを前提とする予測可能性を備えた規制」としてのゾーニングとはどのようなものでしょうか。個人の嫌悪感に基づくとすれば、主観的にならざるを得ないのでは。

2015-04-29 21:31:23
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 以前にも書いたとおり、表現の自由を規制する法規である以上、その線引きが明確であり、そして必要最低限の範囲に留まっていることが必要であると思います。もちろん、どのような行政法規もそうであるように、そこから完全に主観を排することはできませんが。

2015-04-29 21:35:29
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue 線引きが明確である必要があるというのはそうでしょう。問題は、その線引きを「個人の嫌悪感」によって決定できるかどうかです。

2015-04-29 21:42:13
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue もともと、景観権も利害主体が広がりすぎることが問題となり、権利というよりは公益に吸収されてしまいがちでした。「民主的な手続過程を経た公法秩序」というのもそれに近いものを感じます。

2015-04-29 21:47:44
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 個人の嫌悪感のみによって決定するのは無理でしょう。しかし、個人の嫌悪感を勘案した上で、社会的なコンセンサスを形成し、ゾーニングを行っていく(場合によっては公法秩序にフィードバックする)ことによる表現の自由の制限は、やむを得ないというべきでしょうね。

2015-04-29 21:49:47
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue はい。以前ごく個人的な嫌悪感によるゾーニングは実現されないといったように、せめて間主観的に社会通念のようなものを取り入れなければ基準を作ることはできないでしょう。それによってある程度制限されるのは確かにやむを得ません。

2015-04-29 21:53:14
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune その意味では、確かに立法手続きを経ずに権利として確立されているような印象を与える、「見ない権利」という言葉は不適切だったかもしれませんね。気をつけます。

2015-04-29 21:54:22
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue また社会通念のようなものを取り入れると、(個人の視点が薄まり)利益主体が一気に不特定多数に広がるので、権利性よりも公益性が強まってしまうのではないかとも思いました。

2015-04-29 21:58:42
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 環境利益に関する判決でも言及されているように、この種の問題で社会通念を排除することは不可能だと思います。根底には個々人の私的な利益(不愉快な表現物を見ることによる嫌悪感)が関わっているとしても、線引きをする上ではある程度勘案せざるをえないでしょう。

2015-04-29 22:01:33
正人ラムネ @masatoramune

@dokuninjin_blue はい。その上で「不愉快な表現物を見ない利益」というものを、どのような利益として(個人的?公共的?あるいは..)位置づけとして見るべきかということを、問題提起してみようかと思い至ったのですが...正直、今回自分はちょっと力不足だったかもしれません。

2015-04-29 22:09:46
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 極端な例を言えば、公道上でヌーディストが全裸で表現する権利を私たちは認めるわけにはいきません。なぜ認められないのか、と問うたときに、どう答えるべきか、ということです。

2015-04-29 22:15:14
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune その答えの根底には「通行人の性的羞恥心=嫌悪感」があるでしょうが、そのほかの不快なもの(例えば自分と対立する政治的主張)とそれを区別する境界線をどう策定するのか、ということを考えたときに、

2015-04-29 22:16:31
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@masatoramune 一つは「全裸を見て不快感を感じる人の数は、他の表現よりも明らかに多い」という功利主義的な回答も考えられますが、ヘンペルの鴉よろしく全ての不快な表現物について功利主義的な検証を加えることはやはり不可能といういうべきで、

2015-04-29 22:17:41