美学校 中ザワヒデキ文献研究 2014年10月08日 第08回 #文献研究

先回までの二回連続で行った「夏の陣~現代美術史日本篇~」にて話しきれなかった「現代美術史日本篇」の最新部分を復習とともに読んだ。その実況ツイート等のまとめ
1
みそむーおでん @misoni_2013

「イコノフォビア:図像の魅惑と恐怖」に関係した筒井弘樹により「であ・しゅとぅるむ」について。 ちょうど一〇〇年前のドイツの動向。 当然、表現主義に関連した展示。

2014-10-08 20:07:07
みそむーおでん @misoni_2013

ドイツ表現主義がオリジナルの表現主義。日本篇として草土舎系。

2014-10-08 20:07:40
みそむーおでん @misoni_2013

美術に関連する表現、そうでない表現を一堂に会させ、日本の現状を示すもの。

2014-10-08 20:08:43
みそむーおでん @misoni_2013

「山本悠とZINE OFF」、「二艘木洋行とお絵かき掲示板展」、「qpとべつの星」 → 美術以外。

2014-10-08 20:08:55
みそむーおでん @misoni_2013

「優等生」(梅津庸一、大野智史、千葉正也、福永大介)→こちらは美術側

2014-10-08 20:09:12
みそむーおでん @misoni_2013

荒木慎也の論文「受験生の描く絵は芸術か」(美手帖2005年8月号に掲載)において(初めて?)受験絵画を問題視し日本美術の近代化と実際現在行なわれる表現を射程に収めた論文で、それに梅津庸一はショックをうけ書かれたのが「優等生」

2014-10-08 20:11:47
みそむーおでん @misoni_2013

まつもとこうじろうによる「トランスエフュージョン」。 美術的というよりマニエラ重視の丁寧なイラストが多く、こつこつと地方で描いてる人達を集め新宿眼科画廊で展示をしている。

2014-10-08 20:14:54
みそむーおでん @misoni_2013

トランスエフュージョンと反対に春のカドは過激で荒々しい原義に近い表現主義作品が多い。

2014-10-08 20:15:55
みそむーおでん @misoni_2013

協議の表現主義はドイツ表現主義を指し、荒々しく過激な激しい感情の吐露。私的感情のみならず社会矛盾への憤慨など。

2014-10-08 20:17:57
みそむーおでん @misoni_2013

一方「第四表現主義(仮)について語る会」では何時の時代にもいる素朴でわかりやすい感情表現や、イラストレーションとの混同もあった。

2014-10-08 20:19:25
みそむーおでん @misoni_2013

メンヘラ展もそうだが、トランスエフュージョンもそうだが、友人同士というよりネット等で探し呼びかけ集めているところに特徴がある

2014-10-08 20:20:59
みそむーおでん @misoni_2013

精神障害者の制作物を美術側(あるいは健常者)が搾取するのがアウトサイダーアートだが、一人だけの問題行動から自分自身が脱出し世界とつながるきっかけの芸術。この昇華が表現主義系に通じる。

2014-10-08 20:23:23
みそむーおでん @misoni_2013

地方の動向が力を持つこともあるが、現代美術日本篇の弱さは東京中心で話していることがあり、地方の動向について弱い。たまたま東京にいてその情報にもとづいてしているという理由もある。

2014-10-08 20:43:35
みそむーおでん @misoni_2013

ビットマップとベクターの動向について。 VOCA2012年武井浩一郎。1_wall2014年の下野薫子さん。都築潤は線中心の作品であるが、一方彼女は面を線のように描いている。

2014-10-08 20:45:24
みそむーおでん @misoni_2013

gnckの論文「画像の問題系 演算性の美学」。通常こういうことも必要と佳作に挙げられるものかもしれないが、こういうことが必要と第一席としてこれを評価したことが重要。

2014-10-08 20:47:37
みそむーおでん @misoni_2013

gnck論文はポレミックでもなく新しい事がないと批判されるが、 ビットマップやベクターも良くわからない年配権威筋の人達にまでこの話題が入って行くことができたことを評価しなくてはいけない

2014-10-08 20:48:07
みそむーおでん @misoni_2013

偶然だが、中ザワのアンチアンチエイリアス展に合わせて、美学校文献研究にgnckをゲストにお呼びした。 また同じ時期にヌケメによるグリッジ展をしていた。

2014-10-08 20:49:25
みそむーおでん @misoni_2013

8d フクシマ以降の反表現主義的動向

2014-10-08 20:49:55
みそむーおでん @misoni_2013

311以降、タノタイガは美術と関係なくボランティア活動に行っており、仲良くなった女性姉妹とその行き帰りに車の中でツイキャスにくだらないトークや歌ったり楽しげであった。 その後、水戸芸で展示を求められ躊躇したが出ることになった。

2014-10-08 20:54:27
みそむーおでん @misoni_2013

堀浩哉に関する話で、イラク戦争の時、一斉メールで反戦行動の檄文が来た。説得力文であったが、そこでつけられた名前が反戦アートネットワークで、70年代的でダサい感じであったところ、椹木野衣による「殺すな」がでてきて、これは感覚的にダサくなかった。

2014-10-08 20:57:10
みそむーおでん @misoni_2013

美術としてのフクシマ以降表現としては、キュンチョメ、チンポム、竹内公太の直接的作品、また河口龍夫の太陽と描いた円のような間接的表現など。

2014-10-08 20:59:07
みそむーおでん @misoni_2013

ヴェネツィアビエンナーレの田中功起。震災に関して美術に何が出来るのかという展示で特別表彰を得た

2014-10-08 21:00:28
みそむーおでん @misoni_2013

カオスラウンジは表現主義の急先鋒だが、震災以降明確に転回した。ただし伏線が2つ。一つ目は2010年のカオスラウンジ宣言と破滅ラウンジで反表現主義。

2014-10-08 21:02:44
みそむーおでん @misoni_2013

2つ目はきめこな騒動。 ※(実況者中)詳細解説が注記としてあるので文章を読んでください

2014-10-08 21:04:09